SEとかプログラマってSESとかの他プロジェクトに出向する形態の方が成長速い?

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/13(火) 19:08:09.507 ID:G7Sex30mM
どうなの?
なんでもできるプログラマになりたいんだが

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/13(火) 19:09:04.849 ID:CuuohZnh0
なんでもできる奴は何もできない

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/13(火) 19:10:09.562 ID:G7Sex30mM
>>2
それは違うね
なんでも出来る奴は新しい技術に追いつけるから最終的に全知全能になるよ

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/13(火) 19:12:50.975 ID:JJquhaJXa
何でもできるっつっても労働力としては1人だからなあ

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/13(火) 19:14:05.613 ID:/ZXZrYEdd
なんでもできるやつは知識入れたそばから抜けてく

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/13(火) 19:14:13.059 ID:1BMX7x9l0
SEは将来あるが
PGこそAIが勝手にやってくれそう

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/13(火) 19:15:37.495 ID:G7Sex30mM
>>6
まぁ食いっぱぐれるのはしょうがないよね

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/13(火) 19:16:20.344 ID:/ZXZrYEdd
AIを操作するオペレーターが必要

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/13(火) 19:17:43.967 ID:F+xpnQgf0
客から要求される立場だとやらなきゃならない気持ちになるから勉強はする

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/13(火) 19:19:16.833 ID:G7Sex30mM
>>9
やっぱそういうもんだよね
よし!SESにしよ!!
自社開発オンリーはおつむがどんどん退化してきそうだもん

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/13(火) 19:22:07.862 ID:GpHjbr0rM
馬鹿かよ
自社開発ほど成長早い仕事ないだろ

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/13(火) 19:24:02.809 ID:k4UTac3D0
業務知識ばっかで、技術はつかないぞ

 

15: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2018/11/13(火) 19:43:46.953 ID:G7Sex30mM
んえ!!!どういうこと!!なんで自社開発のほうが能力つくの!!!
なんで!!!!

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/13(火) 20:01:41.779 ID:GpHjbr0rM

>>15
自社開発とSESをそもそもなんだと思ってんだ?

そもそも成長早いかどうかは本人の問題が8割を占めるんだが
仕事したら技術身につくと思ってる時点でちょっと…

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/13(火) 20:25:38.521 ID:iF/mIK3PH
フリーランスで自分の習得したい技術の案件に参加して
習得したら次の案件に飛ぶっての繰り返すのが早い

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/13(火) 20:28:26.465 ID:GpHjbr0rM
ある程度の力量あったらそれがベストだな

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/13(火) 20:29:59.224 ID:twa1R8S/M
sesを評価する会社はないって
ツイッターでit社長が言ってた

引用元

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1542103689/

管理人からひと言

ずっとSESってつらそう

 

関連記事

  1. 【悲報】ワイ19卒、4月からいきなり客先常駐に行かされほったらかしにされる

  2. 社会の底辺インフラエンジニア

  3. ITの求人に応募して面接受けてきたんだけど

  4. 【経済】日本の年収、30年横ばい 新政権は分配へまず成長を

  5. ワイ「30歳、IT正社員、年収280万」ワイはなんJ上位何パーセントのスペックなん?

  6. 【IT】建設業の足元にも及ばない、IT業界は最も遅れた労働集約型産業

  7. 企業「未経験大歓迎!!どんどん応募してや!!」彡(^)(^)「そろそろワイも働いてやるか!!」

  8. 社内SE3年目だけど仕事がなくてヒマすぎる

  9. 【悲報】わいエンジニア、派遣(44歳)&バンズ君(謎のインド人)&新米(2年目)で組…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_service

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】はじめました。
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP