1: 香味焙煎 ★ 2023/07/04(火) 09:51:54.45 ID:dyXaWFEC9
コーヒーはどちらかといえば健康にいい飲み物であることがさまざまな研究により示されています。新たにポルトガルの研究者らにより、コーヒーは他のカフェインとは異なり、注意力・作業記憶・目標に向けた行動力を向上させる機能があることが示されました。
Frontiers | Coffee consumption decreases the connectivity of the posterior Default Mode Network (DMN) at rest
https://doi.org/10.3389/fnbeh.2023.1176382
Brewing Clarity: The Unique Neurological Effects of Coffee Over Plain Caffeine
https://scitechdaily.com/brewing-clarity-the-unique-neurological-effects-of-coffee-over-plain-caffeine/
朝、目覚まし代わりにコーヒーを飲む人は少なくありません。ポルトガル・ミーニョ大学のマリア・ピコ=ペレス氏らは、コーヒー愛飲者による「コーヒーを飲むと注意力が高まり、運動能力や認知能力、効率が向上する」という主張が本当なのかを調査しました。
被験者は1日に最低1杯のコーヒーを飲む人々で、実験時は開始の3時間前からカフェイン入り飲料の摂取を控え、カフェイン摂取前と摂取後のMRIスキャンを実施しました。
その結果、カフェインを摂取すると、内省のプロセスに関わる脳のネットワーク部位の接続性が低下し、人々が休息から作業に移る準備ができたことがわかりました。
そして、コーヒーを摂取した場合のみ、高次視覚ネットワークや作業記憶・認知制御・目標指示行動などに関与する右実行制御ネットワークの働きが強くなりました。単にカフェインを摂取するだけでは、こうした働きは見られなかったとのこと。
研究チームは「簡単にいえば、被験者はコーヒーを飲むことでより行動準備ができ、外部からの刺激に対して覚醒した状態にあったといえます」と述べました。
ピコ=ペレス氏は「いくつかの効果についてはカフェインによって再現されており、他のカフェイン入り飲料でも同様の効果が期待できます。しかし、コーヒーを飲んだこと特有の効果もあります。コーヒーの香りや味、あるいはコーヒーを飲むことに関連する心理的な期待などの要因によって引き起こされています」と述べています。
カフェイン抜きのコーヒーを飲んだ場合でも、こうした効果が引き起こされる可能性を研究チームは示唆しています。
GIGAZINE
2023年07月04日 09時15分
https://gigazine.net/news/20230704-coffee-caffeine-effect/
105: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 10:22:27.82 ID:QZukDIvz0
167: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 10:49:05.40 ID:jrOvxMYB0
>>1
コーヒー好きで頭が冴える感じも気に入ってるが、コーヒー飲むとテキメン痔になるから飲めなくなった
コーヒーと痔ってあんまり聞かんけど俺だけかな
185: ウィズコロナの名無しさん ぴっかぴっかぴっかぴっかぴっかぴっかぴっかぴっかちゅー 2023/07/04(火) 11:03:08.14 ID:VstX8VPK0
>>1
朝は、バターコーヒー最強だろ!
246: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 11:39:00.93 ID:kQqik3v+0
>>1
コーヒー愛飲者で確認してもな
プラセボ効果もあるだろうし
478: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 17:12:48.07 ID:GqBgcaGC0
>>298
>>246
記事最後まで読めばわかるが
この研究はプラセボまで含んだ「コーヒーを飲む」という行為の効果に注目した研究
518: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 18:33:31.88 ID:IhRxHSKS0
>>1
夜明けのコーヒーには食後のコーヒーどころじゃないブーストを感じてはいる
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 09:52:50.56 ID:9++YHlAb0
別にドングリ煎って飲んでも良いんですよ?
128: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 10:28:59.78 ID:DCqqAjLt0
>>2
たんぽぽと根を干して、炒って、煮出して飲んだことがある。
1980年代にB-PALに紹介されていた。
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 09:52:59.28 ID:nUKX6Y5e0
そのブーストってどこかに負荷かけてたりしないの?血管とか。
193: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 11:07:08.32 ID:mhujF07e0
>>4
> そのブーストってどこかに負荷かけてたりしないの?血管とか。
というよりも各人の他のメンタル的な物が作用して無いかが気になるよ。
単に気持ちを切り替えるスイッチとして「朝コーヒー」を選んでいる人を
対象にしてるなら、そりゃそうなるわな。
朝栄養ドリンクの人がコーヒーでも同じ結果になるかどうか知りたいわ。
408: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 13:51:30.63 ID:+p2XCitH0
>>4
適量のコーヒーなら血管サラサラの効果が期待されてるよ
もちろんカフェインの効果じゃなくてポリフェノールの方ね
デカフェだともっと良いけど
カフェイン入ってないとブースト効果がない?
と思ったらあるかも知れないって言ってるのかよ
それ普通に気になるだろ、確認しろよw
まぁ心理的な効果もありそうだから難しいんだろうけど
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 09:57:18.78 ID:1znC/j/b0
好きな飲み物飲んで気分上々なだけでしょ?
あるいはルーティーンこなして準備完了!とか
33: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 10:03:24.35 ID:IfO01VoM0
健康は知らんけど、朝起きて飲むと仕事のパフォーマンスが上がる
あとバナナ
37: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 10:04:32.14 ID:7KG3+h/u0
コーヒーやめたら胃が酸っぱくならなくなった気がするわ
でもそれくらいかな 特にはよくわからないな
42: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 10:05:24.06 ID:UOnLWtsu0
寝る前にがぶ飲みしても平気なんで
カフェイン耐性があるんだと思うが
そんな人もブーストされるの?
47: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 10:06:14.22 ID:tPcE81eK0
>>42
人によるだろ
64: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 10:11:58.26 ID:EcYXTvNN0
最後の方にあるけど
カフェインレスでも効果があるなら
むしろその物質を特定すべき研究ではある
67: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 10:12:14.32 ID:Z4tuQ4f60
朝コーヒー飲むとお通じ良くなるわ
72: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 10:13:59.61 ID:22n6+4ej0
コーヒーの研究てホント腐る程あるけど
いつまで経っても全て解明されないな
何でだ?
83: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 10:16:14.31 ID:EcYXTvNN0
>>72
ヒトが摂取するものについては
対照実験の条件をコントロールして揃えるのが難しいから
タバコでも牛乳でも味噌でもいまだに論争がある
82: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 10:15:38.40 ID:GXs8ZwKx0
じゃあカフェインとは違う成分が影響してるってことじゃん
そこを明らかにするのが研究だろ
88: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 10:17:13.50 ID:11hg/WMA0
コーヒーを飲んで眠くなるというのは、副腎疲労、アドレナルファティーグ、睡眠負債が溜まっている、低血糖症かも。たまにはカフェイン断ちをおすすめする。離脱症状がかなりキツいが。
89: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 10:17:30.86 ID:7KG3+h/u0
カフェインだけだったら緑茶にも入ってるんじゃないか
緑茶は中毒になる感じしなくね
96: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 10:19:18.90 ID:u3H+OeZM0
緑茶のカフェイン量は少ない
カフェイン量は
緑茶<コーヒー<エナジードリンク
115: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 10:25:09.15 ID:dUwiQ/Dt0
出社して熱々のコーヒー飲んでるけど眠いぞ何とかしろ
129: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 10:29:01.09 ID:vfu0J1NJ0
>>115
一気に喉へ流し込むのをおすすめする
189: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 11:05:47.37 ID:RA0/+5nM0
最後の一文でカフェイン全然関係ないと全覆しじゃねえか
192: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 11:07:04.65 ID:bDA/ZUH20
覚醒効果のあるカフェインだけでなく様々な刺激物が入って胃の中から覚醒
健康にいいとはとても言えないのでは
206: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 11:16:53.78 ID:L7Ib769P0
コーヒーはポリフェノールの含有率も高いから
コーヒー一杯で覚醒と身体の酸化防止の効果が得られるならコスパ良い健康飲料だよな
222: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 11:26:41.84 ID:TyHDt7to0
>研究チームは「簡単にいえば、被験者はコーヒーを飲むことでより行動準備ができ、外部からの刺激に対して覚醒した状態にあったといえます」と述べました。
寝起きに水1杯→朝食→コーヒー1杯→筋トレ→仕事の俺のルーティンは正解だったんだな
247: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 11:39:26.76 ID:OlfdVNrA0
コーヒーほど評価がコロコロ変わる飲み物も珍しいよな
360: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 13:09:29.01 ID:Dr02SvIP0
オサレなカフェでコーヒータイムは正解だった
413: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 13:59:44.03 ID:Xn4rGQjY0
西友のこのインスタントコーヒーを毎朝飲んでるけど、ブーストとやらの実感は全くない。

450: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 15:20:02.40 ID:Oc3NHSKL0
デカフェでもいいんだ、それなら飲めるわ
510: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 18:16:07.52 ID:WwH+aT350
ブースト効果も確かにあるけど
副作用については記事にならないよな
それってコーヒー売りたいだけの広告記事出してるってことだろ
532: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 19:36:39.33 ID:wzwV7/RD0
日本人はカフェインが入ってる緑茶とか普段から飲んでるからなのか
カフェインへの耐性がある人が多いらしいね
自分も夜コーヒー飲んでも眠気覚ましにもならない
539: ◆4dC.EVXCOA 2023/07/04(火) 19:51:30.38 ID:vLBi5qVL0
>カフェイン抜きのコーヒーを飲んだ場合でも、こうした効果が引き起こされる可能性
カフェイン以外の効果か、確かにお茶などコーヒーよりカフェインが多い飲み物より常習性があるな
豆に含まれる成分、特に香りにはリラックス効果が有るように思える
僕、ブーストしてこれだったのか・・・
【調査】コーヒーを朝飲むことは他のカフェインでは得られないブースト効果をもたらす [香味焙煎★] (2ch.sc)
この記事へのコメントはありません。