自作パソコンから出火

カテゴリ_news
1: Socket774 2018/02/24(土) 18:36:12.89 ID:3HFZDTxD

21歳「自作のパソコンから火」…母子2人搬送

2日午前1時30分頃、大阪府羽曳野市島泉の民家から出火。

木造2階建ての2階部分を焼き、住人女性(48)と長男(21)が煙を吸うなどして搬送された。

2人とも軽症とみられる。

府警羽曳野署によると、2階の自室にいた長男が、「自分で作ったパソコンから火が出た」と家族に避難を呼びかけたといい、詳しい原因を調べている。
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%EF%BC%EF%BC%E6%AD%B3%E3%8C%E8%AA%E4%BD%9C%E3%AE%E3%91%E3%BD%E3%B3%E3%B3%E3%8B%E3%89%E7%AB%E3%8D%E2%A6%E6%AF%8D%E5%AD%EF%BC%E4%BA%BA%E6%AC%E9%81/ar-BBIAHtC

2: Socket774 2018/02/24(土) 18:44:35.20 ID:tZkXIY/x
どんな安い電源使ったのか

 

3: Socket774 2018/02/24(土) 18:47:44.55 ID:o7gZ3eWK
どんな魔改造したんだろうな?w ちょっと気になる
クロシコの電源だったのかな? 何やったら火が出るんだろうなw

 

5: Socket774 2018/02/24(土) 19:37:07.74 ID:Uy+Of6By
マイニング?とかの電源見てると怖い出力してるよね火事は本当に気を付けましょう

 

7: Socket774 2018/02/24(土) 20:40:24.56 ID:AYdhEtWk
これメーカー製やBTOなら購入した会社を訴えればいいけど
自作となるとまずどのパーツが火を噴いたかが特定困難だから事実上泣き寝入りなのかね

 

14: Socket774 2018/02/25(日) 01:31:32.88 ID:d7BR90FN

>>7
どのパーツが火を噴いたかが特定困難

なわきゃーないでしょ
家丸焼けになったって火元特定できるんだから

同じパーツ使ってたらやばいよ

 

17: Socket774 2018/02/25(日) 02:18:58.47 ID:4IoQwNZ+
>>14
火元特定って一番燃え方の激しい場所にあった物とかそんな感じなんじゃないの?
火元がパソコンまではわかっても、その中のどのパーツが原因かまでは難しいんじゃないかな
構成パーツの評判を調べて推定する事は可能だけど

 

9: Socket774 2018/02/24(土) 21:03:57.06 ID:jbgoGkh7
マイニング機だったら爆笑だな

 

10: Socket774 2018/02/24(土) 21:47:10.36 ID:7NQJps9w
どうせ、ライザーカード使ってたんやろ

 

11: Socket774 2018/02/24(土) 21:56:09.82 ID:cYgKES9C
ケースに入ってても家燃えるくらい炎上するもんなの?

 

31: Socket774 2018/03/02(金) 11:18:12.25 ID:q5q90PL/
>>11
近くに可燃物があれば延焼するあとPCケース内に埃がびっしり付いているのも危険、普段からケース内を定期的に清掃すること
清掃にはエアダスターより静音コンプレッサーがおすすめ

 

16: Socket774 2018/02/25(日) 02:01:25.07 ID:Mbsze2iy
クロシコの電源って品質悪いんか?

 

18: Socket1151 2018/02/25(日) 09:41:13.14 ID:zyg0WZUn

クロシコの電源は安全性を5段階(最良、良、普通、注意、危険)に分けると「普通」に入るらしい

ヤバいのはKEIAN製で、コスト削減のために保護回路を省いてる。
まぁそれでも、煙が出たとか壊れたとかばっかで、ほぼほぼ出火はないみたい。

引用元

http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519464972/

管理人からひと言

こういうのがあるので、PCの24時間運用はこわい。

軽症なようでなによりでした。

関連記事

  1. 無許可でドローンを飛ばしたオッサンを書類送検 電力会社の鉄塔に衝突し発覚 沖縄

  2. 【Twitter】ツイッター制限で災害時の情報に影響「リスクが顕在化した」

  3. カテゴリ_news

    【IT】「住」に悩むシリコンバレー 南部へ膨張、家賃高騰

  4. 【時計】ソニー、スマートウオッチを海外展開へ 事業創出支援プログラム発

  5. 【ハードウェア】USBメモリの耐久性をテストした結果とは?

  6. 【社会】パソコン教室に侵入し窃盗か 4人逮捕、防犯カメラに犯行の一部始終

  7. カテゴリ_news

    【HPCG】理研のスパコン「京」 実用性能ランクで首位脱落、3位に後退

  8. GPUより1000000倍速い・世界最速「33TH/s」のビットコイン採掘機がスパコンのPEZYから…

  9. 【半導体】IntelがTSMCに製造委託、5nmでi3、3nmでミッド-ハイエンドを製造か

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  2. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  4. 【ボンブの戯言】はじめました。
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
PAGE TOP