【企業】全社員がリモートワークで働くGitLabが今日、米NASDAQ市場に上場。時価総額は約1兆2000億円に

1: 田杉山脈 ★ 2021/10/15(金) 19:58:44.64 ID:CAP_USER

GitLab社が米NASDAQ市場に上場を果たし、14日午前9時半(現地時間)にニューヨークにあるNASDAQ市場のオープニングベルを鳴らすセレモニーを同社共同創業者兼CEOのSid Sijbrandij氏と同社共同創業者でエンジニアリングフェローのDmitriy Zaporozhets氏が行いました。

売り出し価格は77ドルで、同社の時価総額は110億ドル、日本円で約1兆2000億円となりました。

同社がサービスを提供しているソースコード管理の分野やDevOpsの分野には、マイクロソフトに買収されたGitHubという強力な競合企業がすでに存在し、それ以外にもDevOpsのためのソフトウェアやサービスを提供する企業が多数存在しています。

そうした中で、創業当初からオフィスを持たず、世界各地にちらばる社員全員がリモートワークで働く企業が急成長し、時価総額1兆円を超える企業として株式公開に成功しました。

このことは、いまリモートワークを推進している多くの組織や個人にとって、リモートワークでも適切に業務をこなし、成功できるのだという重要なメッセージとして響くのではないでしょうか。
https://www.publickey1.jp/blog/21/gitlabnasdaq12000.html

2: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 19:59:38.33 ID:0gyNxu+8
ギットハブ

 

3: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 20:16:02.41 ID:EzgCSqr1
>>2
ラボだよ

 

5: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 20:44:54.94 ID:at5L6d7A
ククク・・・mainブランチにプルリク出さずに直接コミットしてやるぜ…!

 

6: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 21:05:35.58 ID:vLwm/8dw
ギフハブ

 

7: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 22:24:38.57 ID:CbPsR6VX
実は社員3人くらいだったり

 

8: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 22:50:43.66 ID:KShKfk1a
githubよりリーズナブル

 

11: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 06:35:33.24 ID:Uvga7CbE
日本からはこういう企業が全く出てこないね

 

12: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 08:15:01.53 ID:s72VxKrc

>>11
ベンチャー企業が大手に売り込みに行っても、会社所在地が渋谷や六本木じゃないと一段低く見られるからな

アメリカやイギリスなんか、具体的な仕様の打ち合わせとデモ機の確認で行くと、現地の地方空港に迎えに来た彼らのボロいトヨタでスゲー田舎街に連れていかれるんだけど、やってる事は革新的で完成度が高かったりする(まあ、そこから量産品に持っていくにはそれなりの苦労もあるが、技術のブレイクスルーにはなる)

せっかく集めた資金をオフィス家賃で溶かしているのが日本のベンチャー

 

13: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 08:43:25.00 ID:HHzgbZg5
>>12
またシリコンバレーの家賃も知らない
知ったかさんか

 

14: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 08:59:51.05 ID:s72VxKrc
>>13
高騰する00年代の話

 

16: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 11:02:31.94 ID:el77nONT
>>13
アメリカで大きくなったベンチャーは、ほとんどシリコンバレーからなんでしょうか?
まあ色々な人が集まる場なので、それであれば高い家賃を払う価値があると思いますが。

 

15: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 09:07:34.25 ID:eSoYmbWT
>>11
backlogは?

 

17: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 11:58:51.55 ID:rYvQ75EB
またテック系IT企業の上場ゴールだろ、これw

 

4: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 20:25:12.51 ID:H24qk1Yp
Gitlabごときが高すぎだろ(´・ω・`)

管理人からひと言

時価総額高すぎね?

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1634295524/

関連記事

  1. サイバーエージェント、プログラミング総合研究所による「プログラミング能力検定」の運営を開始

  2. シャープ液晶子会社SDP、最終赤字1156億円 23年12月期

  3. 【ディスプレイ】サムスン、液晶パネル生産一転延長 「22年末まで」通達 撤退表明でも、コロナでパソコ…

  4. 【企業】パナソニック 家電などを扱う事業会社の本社機能を東京へ 競争力強化やグローバル展開が狙い

  5. 【IT】楽天、ネットスーパー運営プラットフォーム「楽天全国スーパー」を2021年内に提供へ

  6. ウエスタン・デジタル会社分割へ フラッシュメモリー事業とHDDに

  7. 【企業】オンキヨー、上場廃止 祖業はシャープなどに売却

  8. 【企業】三菱電機の不正調査アンケート、上司が回答妨害か 調査委が厳重注意

  9. 【技術】東芝など、6分で充電できる次世代電池を2023年度に商業化へ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_働き方

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  5. 【ボンブの戯言】はじめました。
PAGE TOP