河野太郎、全省庁に「ネットワーク機器を24時間みつめる監視員」を配置

1: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/07/22(月) 14:26:04.93 ID:Arc3gIaM0 BE:422186189-PLT(12015)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240722/k10014518591000.html
政府 サイバー攻撃対策で各府省庁ソフトの24時間監視始める

23: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN] 2024/07/22(月) 14:39:27.63 ID:slXoucJS0
>>1
あのピコピコ見てると
次第に眠くなるよね

 

52: ハンター[Lv.344][UR武][UR防][木](神奈川県) [US] 2024/07/22(月) 14:55:10.82 ID:85r5GzHu0
>>1 記事中に「監視員」とかどこにも書いてねーぞ。「新たな自動検知システム」って書いてる。

 

2: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2024/07/22(月) 14:27:17.60 ID:WJeX5mlQ0
してなかったの

 

85: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE] 2024/07/22(月) 15:11:21.32 ID:+kRSs/XP0
>>2
アナログw
自動化しろよw

 

3: 名無しさん@涙目です。(庭) [MX] 2024/07/22(月) 14:28:03.96 ID:C5VPc9Eq0
見てるだけなら俺でも出来る

 

12: 名無しさん@涙目です。(大分県) [US] 2024/07/22(月) 14:33:00.80 ID:kCHOYLqI0
こういうのはこっそりやるもんだろ?なんで盗人に警備体制晒すような真似するんだよ。

 

16: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/07/22(月) 14:35:12.97 ID:i3dHzPjF0
>>12
やってる感が大事だからな
もし防御できなくても「想定外」と言うだけのお仕事

 

14: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/07/22(月) 14:33:59.02 ID:QopWiDzN0
所管外では?

 

26: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [KR] 2024/07/22(月) 14:39:52.02 ID:1YmPrCV60
デジタル省のはずがあらゆる発想がアナログw

 

48: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2024/07/22(月) 14:53:27.81 ID:KNIKr8800
ただのマシンオペレーターです
本当にありがとうございました

 

53: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/07/22(月) 14:55:22.68 ID:sKwRUDKk0
自動検知システムだぞ
スレタイに釣られんなよ

 

193: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2024/07/22(月) 18:35:33.15 ID:qw302JUm0
人が監視するほうが温かみがあるからな
デジタルは冷たい

 

221: 警備員[Lv.12][芽](やわらか銀行) [ニダ] 2024/07/22(月) 20:58:37.57 ID:zrlj3yuo0

このため政府は、各府省庁で新たな自動検知システムを導入し、一連のネットワーク機器のソフトウエアなどに攻撃されやすい、ぜい弱な部分が生じていないか、24時間監視する取り組みを22日から始めました。

無駄だよ。

 

230: 名無しさん@涙目です。(中部地方) [US] 2024/07/22(月) 22:58:59.06 ID:YdMe5BJN0

不審な動作を検出したら担当者にメールを自動送信
担当者が調査するという仕組みではないのか
担当者はグループ分けして三交代制かな

スレタイはいつもの5ch風だけどな

 

238: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB] 2024/07/22(月) 23:08:41.73 ID:cHQj+fEH0
うちの会社、USBメモリー挿しただけで管理者軍団が飛んできて
所属長もろとも叱咤された挙げ句に社長に報告されて社内報で始末書を晒されるけど
そんくらいのシステムで運用してないの?

 

243: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2024/07/22(月) 23:55:20.94 ID:kEGTIcRI0
何かあったらアラート検知してメール飛んでくるから大丈夫

 

279: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2024/07/23(火) 11:46:43.84 ID:voVcWF290

>>243
そのための監視員なんだろ
そんなに珍しくない
まあ派遣の仕事だし、結局はシステム的な防御や検知が必要になる

角川はやられてるの分かってたけど失敗してたそうだが、そうならないような対策は考えてんのかな

 

262: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/07/23(火) 04:56:22.69 ID:2oQMihUt0
クラウドストライクがやらかしたばかりなのに自動アプデ導入とは
またインフラ止まるぞ

 

284: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BR] 2024/07/23(火) 12:00:23.02 ID:pmKsB59D0
監視員とかいういちばん脆弱なデバイス追加しても事故率あがるだけだろ

 

管理人からひと言

こういうのは大切だよね

引用元

河野太郎、全省庁に「ネットワーク機器を24時間みつめる監視員」を配置 [422186189] (2ch.sc)

関連記事

  1. 【IT】Google Chromeは「戻る」ボタンで戻れない悪質なウェブサイトを駆逐する予定

  2. インターネットがない時代って家に帰ったら何してたの?

  3. Huaweiの機器を使わないようアメリカが警告 通信傍受リスクを指摘

  4. 【IT】給食の「ひつまぶし」投稿で個人情報が流出 東京・港区の教師

  5. ウェブサービスに欠かせない先端サイバーセキュリティー特許、トップ10に中国企業が6社。なお日本は0

  6. 【IT】LINEヤフー、個人情報40万件流出か 不正アクセス被害

  7. インターネットをリセットするボタン

  8. ぶっちゃけインターネットやってて一番楽しかったのって

  9. 【Supermicro】「アップル向けサーバーにスパイチップはなかった」と調査報告 Bloomber…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_news

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  4. 【ボンブの戯言】はじめました。
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
PAGE TOP