ぼく「ブルーライトカットのメガネ買ったぞ」米国眼科学会「それ意味ないぞ」

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/02(火) 19:29:14.299 ID:7aytcSs10
えぇ…

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/02(火) 19:29:29.739 ID:L6tTFYMm0
まだわからんってだけじゃん

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/02(火) 19:30:38.952 ID:7aytcSs10

>>2
眼細胞が自然に含有する化学物質とブルーライトが結合すると、細胞を傷つける可能性があるとする研究が今夏発表されたことを受けて、最近、米国眼科学会(AAO)は「スマートフォンのブルーライトは視力を低下させない」とはっきり宣言しました。

って書いてあるんだけど…

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/02(火) 19:31:41.216 ID:NVhnUC+D0
>>4
研究した人消されるな

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/02(火) 19:33:24.823 ID:14m/4+9O0
>>4
細胞を傷つける可能性があ?に対するアンサーとしては弱くないか?
視力下がるだけが問題なら苦労ないわ

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/02(火) 19:30:03.051 ID:hB5a2nzGM
睡眠に影響するぞ
視力は知らん

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/02(火) 19:30:46.176 ID:awywtsk5a
やっぱりアメリははすごい
U・S・A! U・S・A!

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/02(火) 19:31:55.403 ID:JrzYV/g00
ってことはパソコンのブルーライトには効果あるんか

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/02(火) 19:32:48.913 ID:TBaP67FC0
実際スマホ持ってから目悪くなったのだが

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/02(火) 19:33:09.095 ID:sKJhlmx9d
疲れ目や自律神経に影響するんじゃなかったか

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/02(火) 19:33:38.505 ID:3pxOgJNv0
そもそも視力が悪くなるかどうかなんか気にしてる奴いねーだろ
疲れるとか眠くならないとかだろ

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/02(火) 19:35:04.767 ID:yjVh+4S00
こういうのって後々「影響ありましたーw」とか普通にあるからな

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/02(火) 19:35:21.459 ID:dwaQ17Ha0
よく分からんがカットメガネかけてると夜すぐ眠れるぞ

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/02(火) 19:37:15.269 ID:HIVcrig60
そもそも誰もブルーライトで視力下がるなんて言ってないよな
よく言われるのは夜眠りにくくなるとか疲れ目になりやすくなるとかだろ

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/02(火) 19:39:35.852 ID:slTnDJI+M
カットモードにして一晩中ゲームしてたら目が刺すように痛くて涙が止まらなくてショボショボ(∋_∈)した

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/02(火) 19:41:26.679 ID:8RPaFBgUd
ブルーライトより紫外線カットが透明ならいいのに

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/02(火) 19:42:18.419 ID:8Zv3LPekM
暗い部屋で本読んだりテレビ見ても視力低下とは関係ない
ブルーベリーは目に良いというのは嘘

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/02(火) 19:47:56.511 ID:okUEzJRC0
疲れにくいで

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/02(火) 19:50:46.650 ID:uhOen6zZp
デスクワークやってる人達のメガネ率ってやたら高いよね

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/02(火) 19:54:55.732 ID:3hkmn3lw0
そういうのはどういう条件で実験したのか調べないと意味がない

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/02(火) 19:55:50.821 ID:P13blimod
青空もブルーライトなのに誰も問題にしてないお察し

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/02(火) 20:01:58.171 ID:pbL9wm4Ap
でも日本にはハズキルーペがあるから

引用元

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1538476154/

管理人からひと言

まさかプラシーボだったのか・・・

 

関連記事

  1. 【朗報】日本人ドローン技術に感動「日本の技術すげー」

  2. 【印鑑】そのハンコ、必要ですか?

  3. 【ヤマトショック】ネットスーパーから大手が次々撤退 ファミマ、ローソン、ユニーも…

  4. 【飲食】都内飲食店の5割超、時短応じず 協力金遅れで離反

  5. 【飲食】喫煙可9割でもベローチェが愛されるワケ

  6. PCエンジンとCD-ROM2の話をしようと思う

  7. 俺(プログラミング)「おうRPGゲーム作るから絵描いてくれ」 友達(絵描き)「おう。主人公はどんな感…

  8. 【飲食】月2500円でコーヒー飲み放題、JR東が駅カフェなどで「定額制サービス」

  9. 【社会】「お一人様の高齢者」急増、生活は厳しい…人口減少ニッポンの恐ろしい行末

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_その他

おすすめ記事

  1. カテゴリ_news
  2. カテゴリ_hardware

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP