【IT】重要データは国内サーバー保管 インフラ事業者への指針改定へ

1: みつを ★ 2019/01/17(木) 20:44:34.22 ID:3LiO1ZDi9

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190117/k10011781661000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001

重要データは国内サーバー保管 インフラ事業者への指針改定へ
2019年1月17日 20時21分IT・ネット

サイバー攻撃への対策強化に向けて、政府は電気やガスなど重要インフラの事業者を集めた会議を開き、事業者が守るべき指針を改定し、重要なデータを国内のサーバーで保管することも含めた対応などを盛り込む方針を示しました。

サイバー攻撃による情報漏えいのリスクが高まっていることを踏まえ、政府は17日、東京都内で電気やガス、水道、それに鉄道や空港など、重要インフラの事業者を集めた会議を開きました。

この中で、政府の担当者は、ことし春にも事業者が守るべき指針を改定し、重要なデータを国内のサーバーで保管することや、災害に遭いにくい場所にデータを集約する機器を設置することも含めた対応を盛り込む方針を示しました。

また、最新のサイバー攻撃の手口や対応策などについて、迅速に情報共有を図るため、オンライン上で情報のやり取りを事業者側と行いたいという考えを示しました。

一方、政府が先に、通信機器を調達する際には安全保障上のリスクも考慮に入れることを決めたことに関連し、政府として事業者側に対し、同様の対応を取るよう要請する考えはないという考えを示しました。

2: 名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 20:45:29.34 ID:VI7gyXJO0
ソフバンよ、お前のことだぞ

 

3: 名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 20:47:02.01 ID:poECc+PG0
LINEどうすんのよ
韓国には関連法案ないから事実上中身見放題やがな

 

10: 名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 20:50:37.70 ID:qcuAzvKm0
>>3
毎週のように国内新規事業と提携してるな
もう無くならなそう

 

4: 名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 20:47:10.51 ID:g1R8NKNh0
>>1
その前に重要データをネット環境に置くなよ

 

5: 名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 20:48:27.47 ID:DwQESalp0
>>1
おせーわwwww
既に韓国とか中国って言って使ってる日本企業や行政が多すぎなんだがwww

 

6: 名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 20:49:28.51 ID:Oq9zVD1K0
白い犬 「キャーン」

 

7: 名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 20:49:39.82 ID:IGDGpdFp0
年金とか行政は中韓にぶん投げて手遅れだろうが

 

8: 名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 20:50:00.22 ID:r5Pp6Lpv0
韓国は国内だからセーフbyソフトバンク

 

9: 名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 20:50:02.24 ID:toNGbGK+0
でもLINEは使います(キリッ

 

11: 名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 20:50:53.58 ID:xXZzfWTL0
政府が信用できるとでも?

 

12: 名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 20:52:09.69 ID:xk9hwWml0
社内でネットワークから切り離して保管しろよ

 

14: 名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 20:56:33.09 ID:C0mjVXa+0
独自OSと独自CPUしか防ぐ手段が無いっぽい
国内にサーバーあっても回線がつながってる

 

17: 名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 20:59:11.35 ID:2w85pARY0
>>14
国内でも安月給でコキ使われた腹いせに転職先とかに秘密情報流出

 

30: 名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 21:53:04.44 ID:EeKLIOEU0
>>17
かえる?

 

16: 名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 20:57:38.91 ID:MZff6P4Q0
ソフトバンクどうするの?
韓国にデータベースあるだろ

 

20: 名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 21:03:30.73 ID:poECc+PG0
>>16
そもそも韓国の大学や朝鮮学校出資者まで幹部候補として入れとるから、鯖だけ国内に戻してもまったく意味はないな
民間企業なんで誰が何を盗み見ようと処罰のしようもないし

 

18: 名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 21:00:47.49 ID:Je9YNLxK0
中国企業に年金の管理任す政府がねえwww

 

19: 名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 21:02:33.14 ID:rnXXbufR0

LINEだけはヤバいからほんとやめろ
運営が韓国軍情報部の関係者ばっか

有事の際、大変な事になる

 

21: 名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 21:06:00.46 ID:Oq9zVD1K0
>>19
有事だけ?ww

 

22: 名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 21:06:22.27 ID:McpSpMCM0
こんな事、当たり前だろ。
税金を使った事業は、全て国内企業で賄って国外企業へ流れない様な事を徹底しろ。

 

23: 名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 21:10:03.30 ID:0Pz56niZ0
まぁ当たり前。アマゾンなんて信用しちゃダメ

 

24: 名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 21:11:59.35 ID:w7xEQ/wg0
AWSの日本リージョンでいいな

 

43: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 11:48:11.04 ID:ZoviE0FL0
>>24
ほんこれ
規制としては有名無実になるけど。

 

25: 名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 21:27:25.74 ID:6HbW7KYX0
重要インフラ指定されている14分野の情シスさん
お疲れ様です
お上からのお達しなんで稟議書のスタンプラリー楽勝ですね

 

26: 名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 21:37:24.99 ID:pzUNLpa50
え、今頃なにいってんだよ

 

27: 名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 21:38:56.63 ID:lSaMqByi0
今頃何言ってんの?

 

28: 名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 21:43:20.26 ID:xk9hwWml0
寝言だろ?

 

29: 名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 21:44:34.97 ID:q0xGKGTK0

韓国断交への外堀を埋めていってるな

良いぞもっとやれ

 

32: 名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 22:26:57.49 ID:FLghRaIu0
>>1
わざわざ指針とか作らなくても最初から判ってることとじゃねぇのかよ

 

33: 名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 23:13:23.26 ID:m1EsfuPN0
当たり前やろ!

 

34: 名無しさん@1周年 2019/01/17(木) 23:53:54.00 ID:V8wv0XAo0
たしか札幌市にはデータセンターがあると聞いた
サーバーは熱がこもりやすいから
寒冷地で冷やす方が管理しやすい
という話だそうな

 

35: 名無しさん@1周年 2019/01/18(金) 10:02:26.75 ID:tFJ9bAeC0
本当にそうしているかどうかは外部から見てもわからない。
どうせ悪徳な業者(どれもみな悪徳だ)は利益を出すために、
そうやっていますと言いながら、実際にはそうしていない
ということをして、役人もそれを見て見ぬふりをするのと
引き換えに、天下りをしたりするのだろう。

 

36: 名無しさん@1周年 2019/01/18(金) 10:13:26.18 ID:kGMwqyYP0
あのジャックをトップに置いた自民党。
理解していないし、元々理解できないし。

 

37: 名無しさん@1周年 2019/01/18(金) 10:16:36.73 ID:E5PRoqQJ0
LINEはやばい

 

38: 名無しさん@1周年 2019/01/18(金) 11:27:21.33 ID:bWTGE8WL0
>>1
SB、LINEオワタ

 

40: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 12:37:46.25 ID:WK2TwCCe0
国内サーバーでも管理者は外国人ニダ

 

41: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 14:14:06.90 ID:lhrPm1910

>災害に遭いにくい場所にデータを集約する機器を設置すること

集約?国内で分散じゃないの?

 

42: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 16:51:12.17 ID:VeUTVUmc0
10年遅いわ

 

47: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 14:05:13.15 ID:lkJagaad0

日本はITエンジニアの待遇が低すでIT企業が全然育たずLINEやGoogleみたいな
重要サービスが全部外国にの取られてる状況だもんな

医者とか公務員みたいな税金にたかる職業が就職のトップにくるような国は
終わってるよ

 

46: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 14:02:58.53 ID:u4RCG8f30
日本人には何が重要なデータかなんて判別できないだろ

引用元

管理人からひと言

今更すぎる

 

関連記事

  1. 【PayPay不正利用問題】ペイペイ不正利用「ダークウェブ」でカード情報入手か

  2. 【IT】“ウイルスのプログラム” 公開で罰金刑 研究者から疑問の声[11/21]

  3. 【奈良】元女性部下の業務メール、盗み見る…県係長(43)逮捕 机から盗んだ機器を使う

  4. お前らの4桁のパスワード教えてよ

  5. アメリカ「ファーウェイ使ってる企業はアメリカから出て行け。使ってるだけでもだ」

  6. 河野デジタル相「偽造マイナンバーカードは目視で丁寧にチェックしてくれ!」

  7. 【IT】Mozilla、VPNサービスを正式提供–有料サービスで収益の確保を狙う

  8. お前ら各サイトのパスワードをどうやって管理してる?

  9. 【IT】アップルの「AirDrop」、電話番号やメアドが漏えいするおそれ–独大学が公表

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
PAGE TOP