【内閣府】チャットも公文書、保存はスクショで 中央官庁職員に義務付け

1: ぐれ ★ 2023/10/28(土) 09:05:48.04 ID:eWj/+T+D9

>>2023/10/27 18:52(最終更新 10/27 20:10)
毎日新聞

内閣府は27日、中央官庁職員がメッセージの送受信やファイルの共有ができるチャットツールでやりとりした場合、公文書として適切に保存するルールを決めた。政策の企画立案などに関わるやりとりを保存期間1年以上の行政文書とし、スクリーンショットや別の文書作成ソフトへの貼り付けを通じた保存を義務付けた。

内閣府が27日に公文書管理委員会にルール案を提示し、了承された。同委は7月、チャットツールでのやりとりを行政文書として扱う必要性を指摘し、内閣府が検討していた。

内閣府が調査したところ、国の49行政機関のうち45機関が米マイクロソフトのオンライン会議用アプリ「チームズ」などを利用していた。多くは日常的な業務連絡だが、中には保存期間「20年」とされる国会答弁を含むやりとりもあったという。

続きは↓
https://mainichi.jp/articles/20231027/k00/00m/040/319000c

3: 【ひょん吉】 2023/10/28(土) 09:09:28.02 ID:buT6ylPX0
スクショになった時点で公文書なんじゃないの?
人の発言だって、隠し撮りして、文字起こししたら、その起こした文書は公文書だろ

 

4: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/28(土) 09:09:34.59 ID:+RPFrOly0
スクリーンショットや別の文書作成ソフトへの貼り付け…

 

10: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/28(土) 09:16:30.78 ID:BjNxrd2e0
クラウドの履歴に保存されてるだろうにアホか

 

>>10
チャネルを削除したら消滅するだろ

 

13: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/28(土) 09:18:17.41 ID:Hlg6r2sK0
いいよいいよー
公務員って感じだね

 

>>13
民間もだよ。電子帳簿保存法で発注書や領収書保存が必要だが、中国とかチャットで済ます文化圏と取引するときは書類ない代わりにスクショ保存しておけって

 

>>45

Slackやチームズもログのエクスポートできるだろ

チームズなら
pst ファイルとしてエクスポート

なぜクスショなんだよ

労働時間この無駄、税金の無駄使いとはまさにこれ

 

14: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/28(土) 09:18:51.27 ID:FjtY2Fpx0
何を使ってんのか知らんが自動で全部保存するもののみを使わせろよ

 

19: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/28(土) 09:23:53.56 ID:/JD9d78g0
ログを本人が消せない場所に記録するとか

 

25: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/28(土) 09:32:54.40 ID:XTQ/mqxu0
正式な会議なら正式に記録できるツール使えよ

 

27: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/28(土) 09:35:49.91 ID:vPkGhtzF0
将来的にはその大量のスクショから文字データを抜き出しテキスト化するシステムを作り業務を効率化します

 

>>27
電子文書のスクショをとって
その画像からOCRで電子ファイル化して
表示したやつをスクショして以下(ry

IT後進国らしい素晴らしい方法ですなw

 

50: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/28(土) 11:09:26.90 ID:D+1B1Hl/0

2500人くらい内閣府の職員がいるんだよな

スクショと保存のために30秒かかるとする。

1人1日3回保存で毎日1.5分

1.5分×1500人で毎日37時間の無駄
内閣府は、年間8000時間の無駄が発生してる

ログをエクスポートするのじゃまずいのか?

 

59: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/28(土) 21:25:40.38 ID:5BVVHyRv0

サーバ側でログ全てを保存すれば良い話だよな。
そして必要に応じてログの書き出しができる様なチャットツールを使うと。
まぁ都合が悪くなるとうっかりログ飛ばした、とかしたいからこういう
おかしな運用言い出すんだろうが。

省庁間で利用ツール統一しろと。
国内企業のチャットワークでツールを統一すればいいだろうに。

管理人からひと言

いかんでしょ(´・ω・)

引用元

【内閣府】チャットも公文書、保存はスクショで 中央官庁職員に義務付け [ぐれ★] (2ch.sc)

関連記事

  1. 【企業】経営不振のオンキヨー 主力の「ホームAV事業」売却へ

  2. 【半導体】米マイクロン、10年で17兆円投資 半導体の生産拡大

  3. 【悲報】グリコ、システム更新失敗しただけで売上200億飛んで咽び泣く

  4. 【ヤフー本社】月7000万円の賃料! 「赤プリ」跡地のオフィスで、デジタル庁は何をするか!?

  5. 【IT行政】デジタル政府、「IE縛り」の急所 情報漏洩の守りに不安

  6. 【金融】みずほ、迷走1年の代償と教訓 システムに「完璧」なし

  7. 【悲報】ホビージャパン編集部さん、検索に引っかからないよう画像で謝罪文を投下

  8. 一流IT企業「独身、既婚子無しは信用できない」

  9. 【IT】Facebook、崖っぷちの社名変更 「メタバース」も難路

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_働き方

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】はじめました。
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
PAGE TOP