【IT】Google、日本のプログラミング教育を支援するカリキュラム「CS First」を公開

1: 田杉山脈 ★ 2022/03/04(金) 21:04:12.99 ID:CAP_USER

Googleは3月1日、オンラインで記者会見を開き、日本のプログラミング教育を支援するカリキュラム「CS First」を公開したと発表した。

まず、文部科学省初等中等教育局 学校デジタル化PT 情報教育振興室 室長補佐の大塚和明氏は、学校におけるプログラミング教育に関して「新学習指導要領において、小・中・高等学校の共通のポイントとして言語能力と同様に情報活用能力を『学習の基盤となる資質・能力』と位置付けている。また、学校のICT環境歳暮とICTを活用した学習活動の充実に配慮することも明記している」と説明する。

2020年度の学習指導要領改訂に伴い、小学校におけるプログラミング教育が必修化されており、GoogleではGoogle.orgを通した特定非営利活動法人である、みんなのコードの教材開発および教員研修への支援や、文部科学省が協力企業と連携した総合的な学習の時間におけるプログラミング教育を推進する「みらプロ」へのAIプログラミングのツールやカリキュラムの提供などを通して、子どもたちが性別や家庭環境に関わらず、公教育の中でプログラミング教育を受けられるよう取り組んでいる。

みんなのコードがGoogle.orgの支援のもと調査した、国内の学校教育における「プログラミング教育実態調査」によると、7割を超える子どもたちがプログラミングを楽しんでいるという好意的な結果が出ているほか、プログラミング教育の経験可否が、その後のキャリアにも影響する可能性があることなどが明らかになったという。

好意的な反応が得られている一方で、コロナ禍での休校や補習の対応、端末の整備など、通常のカリキュラムに加えて学校、教員への負担が増えている中、プログラミング教育を小学校の授業で取り入れることが難しいという状況も発生している。

教員向けの調査によると「教員の専門性の不足」「指導・授業展開の難しさ」「教材・資料の不足」がプログラミング教育実施に向けての課題として挙げられており、環境の整備やさらなる支援が必要とされている実態も判明している。

小学校におけるプログラミング教育の実施に向けて、文部科学省はプログラミング教育の手引や、小学校プログラミング教育に関する研修教材を公開している。これらにはプログラミング言語の指定はないものの、研修教材として Scratch(MIT Media LabのLifelong Kindergartenグループとの協力によるScratch Foundationのプロジェクト)が取り上げられていることもあり、多くの学校ではScratch のようなビジュアル型のプログラミング言語でプログラミング教育に取り組んでいる、もしくはこれから取り組もうとしているという。
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220302-2282478/

2: 名刺は切らしておりまして 2022/03/04(金) 21:07:04.18 ID:tvMHycgT
日本に足りないのはプログラム人材じゃなくて
ビジネスサービス・システムを企画、設計、運用できる人材なんだけど…

 

3: 名刺は切らしておりまして 2022/03/04(金) 21:10:19.52 ID:ic3vS22X
>>2
形無いプログラムに給料だす企業と客だろ

 

6: 名刺は切らしておりまして 2022/03/04(金) 21:17:04.48 ID:tvMHycgT
>>3
だから本当にビジネスやサービスがわかる企画職や経営幹部がおれば
その下部構造のシステム構築や運用に適正なカネ出せるはずなのよ

 

46: 名刺は切らしておりまして 2022/03/09(水) 00:01:28.22 ID:lGHht4t/

>>6
ニーズがあるものに対して他よりもベネフィットが積み上がってるかたちで供給する。

01は要らん(というか日本人には無理)

だから君も大手に入り給え。

 

7: 名刺は切らしておりまして 2022/03/04(金) 21:23:07.87 ID:xxPJQSc5
ExcelVBA最強

 

9: 名刺は切らしておりまして 2022/03/04(金) 21:40:25.62 ID:kNtkpH4O
日本の教育関係のナワバリがそれを許さないだろう

 

15: 名刺は切らしておりまして 2022/03/04(金) 22:24:30.03 ID:R6Qi6QOL
>>9
存在の否定になるからね。ネット講義有れば現場はバイトでいい。

 

10: 名刺は切らしておりまして 2022/03/04(金) 21:47:16.62 ID:6UrfFhlu
コアな技術者が増えるといいね
OSに、ドライバー、プロセッサー開発
日本では頭いい人ほど即金の色物ゲームいっちゃうからな

 

16: 名刺は切らしておりまして 2022/03/04(金) 22:46:47.21 ID:s/QDvmXR
>>10
欧米の方が優秀なプログラマーはゲームで起業する

 

11: 名刺は切らしておりまして 2022/03/04(金) 21:47:46.87 ID:FQOp9wFM
そもそもなんでプログラミングを学ばないと行けないのかを教えて貰わないとな
古文とか漢文とかと同じレベルの必要性だったら、全く学ぶ必要ないって話だし

 

18: 名刺は切らしておりまして 2022/03/05(土) 03:01:15.16 ID:Q/AE9HV2
目的は論理的思考力の教育だろうけど
プログラミングっていうとコーディングのほうを想像する人が多そう

 

21: 名刺は切らしておりまして 2022/03/05(土) 11:14:04.70 ID:ABcsDXHE
形のないのに金が払えねえ

 

22: 名刺は切らしておりまして 2022/03/05(土) 11:41:33.74 ID:UIxdxC9y
ラダーを教えろよ

 

35: 名刺は切らしておりまして 2022/03/06(日) 22:43:17.51 ID:aD/qg8YU
>>22
必要なやつには基本だろ

 

23: 名刺は切らしておりまして 2022/03/05(土) 12:07:19.34 ID:J3cjeQUo
googleは金があるから商売抜きで、何でもやるなあ

 

24: 名刺は切らしておりまして 2022/03/05(土) 16:57:18.26 ID:Q/AE9HV2
コーディングだけ覚えたって役に立たんからね

 

25: 名刺は切らしておりまして 2022/03/05(土) 19:16:13.88 ID:IF7rvIoC
紙の上の複式簿記を覚えた方が、情報教育の役にも立つと思う

 

28: 名刺は切らしておりまして 2022/03/06(日) 11:59:19.29 ID:+u0XAQIu
センスが無い子がいくらプログラミングを学んでも無意味

 

29: 名刺は切らしておりまして 2022/03/06(日) 12:37:03.60 ID:MZg6tbpF
>>28
ここぞとマウント

 

33: 名刺は切らしておりまして 2022/03/06(日) 22:40:50.24 ID:aD/qg8YU
>>28
おまえ言ってるのを日本語に置き換えてみ?

 

51: 名刺は切らしておりまして 転載ダメ 2022/03/09(水) 06:07:10.58 ID:lQR8se7H
>>28
その通り
ここがわかってない
若いやつなら誰でも何でもできると思ってるアホの多いこと

 

30: 名刺は切らしておりまして 2022/03/06(日) 16:10:35.75 ID:zH+7ti9j
プログラミング教育だ!とか言ってる官僚がプログラム書けないからな

 

31: 名刺は切らしておりまして 2022/03/06(日) 16:56:06.49 ID:W6O1sRwK
こうすれば、ああなる、って考えられるようになるわ。
なにかするために、あれと、これを、こういう順番で、こうすればいい、みたいな段取りもできる。
応用で「アイツラはこういう資質なので、必ずこういう悪事をやらかす」みたいな洞察力も磨ける。

 

32: 名刺は切らしておりまして 2022/03/06(日) 22:39:18.58 ID:aD/qg8YU
ICTって名前ですでに世界のガラパゴス
ガラパゴス島に申し訳ないってくらいにガラパゴス

 

37: 名刺は切らしておりまして 2022/03/07(月) 10:32:10.21 ID:aebU4uOk
子供より大人の再教育が重要

 

38: 名刺は切らしておりまして 2022/03/07(月) 15:26:50.84 ID:XNg7xjTA

>>466
>応用で「アイツラはこういう資質なので、必ずこういう悪事をやらかす」みたいな洞察力も磨ける。

プログラミング経験が長い人でもこれが出来る人は意外と少ない
感覚的には2割くらいか?
業種にもよる?

 

39: 名刺は切らしておりまして 2022/03/07(月) 15:36:18.13 ID:mqruZky3
プログラミングとコーディングが同じだと思っている人が多いな

 

40: 名刺は切らしておりまして 2022/03/08(火) 00:15:02.87 ID:pkoUvRnA
>>39
プログラミングは創造性が必要な高等な知的活動で
コーディングは指示された通りにやるだけの単純作業だみたいなこと言う人いるけど
単なる偏見っていうかオレオレ定義に過ぎないよ
たぶんSEとかいう連中に「お前らは所詮プログラマだろ」って馬鹿にされた人が発明したんだと思う

 

41: 名刺は切らしておりまして 2022/03/08(火) 02:41:32.82 ID:hPQY6Ogf
まずコンピュータサイエンスの基礎から始めるってのは、ありだな。
これは、プログラムを書かない奴でも必要な情報だしな。

 

42: 名刺は切らしておりまして 2022/03/08(火) 22:58:45.55 ID:Fx0WvvjA

プログラミングは今や物の読み書き能力に近いからなぁ。
能力が乏しいと「調べたら誰でもできる」といいつつ
実はできなかったら、実行時間10秒もかからんハズのものが2時間かかるものしか作れなかったり。

文盲だと可能性がかなり制限されるのと同じ、
文盲本人はあまり気づいてないこと多いけどな。

 

43: 名刺は切らしておりまして 2022/03/08(火) 23:16:51.41 ID:McyyRTiI
はじめてのなんとかっていう任天堂のゲームでよくね

 

44: 名刺は切らしておりまして 2022/03/08(火) 23:21:13.80 ID:V/i/ehTf
>>43
1のCS First よりは任天堂のやつの方がチュートリアルも分かりやすくて断然良いね

 

45: 名刺は切らしておりまして 2022/03/08(火) 23:42:27.80 ID:FWjqSaJ6
豆電球の点灯
アナログ回路
論理回路
メモリ
CPU
アセンブラ
高級言語
と進むと理解しやすいと思う

 

48: 名刺は切らしておりまして 2022/03/09(水) 02:01:09.32 ID:3ErzToR3

死ぬほど苦しんでどんな難題にでも立ち向かえる適応力を上げる
流行をきちんと学ばせる

過去の遺物の前でグルグル回ってるだけの出来そこないを生んではいけない

 

49: 名刺は切らしておりまして 2022/03/09(水) 02:49:37.73 ID:mr6Vibx2
>>1
googleは、まず文部科学省を潰してくれ
ここだけは、不要どころか、有害でしかない省庁だと断言できる

 

53: 名刺は切らしておりまして 2022/03/09(水) 09:22:50.84 ID:/f1sUQbX
文部省がやるべき仕事

 

55: 名刺は切らしておりまして 2022/03/10(木) 03:44:30.24 ID:1DwE/cDL
怪しいな、多分Chrome bookをもっと学校で買わせるための下地作りじゃないかな

 

5: 名刺は切らしておりまして 2022/03/04(金) 21:16:41.20 ID:gZR2gIAm
日本人にITは無理。

管理人からひと言

手段であって目的を見失わないでほしいです

引用元

【IT】Google、日本のプログラミング教育を支援するカリキュラム「CS First」を公開 [田杉山脈★] (2ch.sc)

関連記事

  1. 【教育】プログラミング、未来開く武器に 広がる進路

  2. 【IT】一流プログラマーになるためには「1万時間の法則」ならぬ「3万時間の法則」が適用される

  3. 【悲報】IT2年目ワイ、gitの使い方がわからない

  4. 大学中退してプログラマ目指すってあり?

  5. 大学「基本情報取っとけ!」 お前ら「基本情報w」「せめて応用」「なんの役にも立たんぞ」

  6. 職業訓練に行くつもりだけど三か月のと六か月のどっちがいいの?

  7. 【悲報】政府「小中学校でプログラミング必修にするよ!」どの言語をやるんだろう? 「HP作成」

  8. 基本情報すら落ちちゃうPGってwwww

  9. ワイITエンジニア、30代未経験の教育係に命じられる

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_働き方

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
PAGE TOP