要件定義の基本的な「5ステップ」
要件定義の手順を大まかに言うと、下記のようになります。順番は若干前後することがありますが、よくできた「要件定義書」の目次を見ると、大体こうした順番で書かれています。
【要件定義の5ステップ】
(1) IT導入の背景と目的
(2) 業務要件
(3) IT化の方針
(4) IT化の前提と制約
(5) システム要件(機能要件・非機能要件)
これらのうち、IT導入プロジェクトを任されたシステム担当者が決めるのは、主に、(3)のIT化の方針と、(5)のシステム要件です。
(1)や(2)は、そもそもITを導入しようと決めた人たち(経営企画部や経営陣など) が決めることで、システム担当者は、それらを確認することが主な仕事になるはずです。また、(4)のIT化の前提と制約については、導入担当者が自分で決めるものとそうでないものが混ざっているようなイメージを持っておいてください。
では、1つずつ簡単に見ていきましょう。
以下ソース
http://diamond.jp/articles/-/143840?page=2
実は発注者が自分の業務プロセスを理解していない。
揉める原因はこれに尽きる。
で終了だな
これですな
これだな
これ
正解出すの早すぎだろw
実は受注者が自社のパッケージを押しつけてくる。
揉める原因はこれに尽きる。
実は発注者が自らに対する期待役割を認識していない。
揉める原因はこれに尽きる。
SE歴28年の俺が教えてやる。
日本人にシステム構築は無理。
つまりそういうことだ。
お前は28年間で何も学べなかった無能ということか
こっちの言ったとおりにやればいいのにワケワカランルールやら意図しない使い方をして、後でこれができないとダメと言う
いつまでもトラブルは続く
ベンダーに要求定義をさせるのが間違い
いやー平気で仕様変更してくる姿勢?
それがある限りだめだろ
仕様変更は無くならないよ
システム構築で仕様変更、試行錯誤、手戻りは避けられない
ていうか試行錯誤しないといいものは作れない
契約がそれを見越した契約になってないだけ
定額でなんでもやらせようとするからな
お前らちょっとは現実を見ろよ
要件定義で全て仕様をFIX出来るか?
出来るわけが無い
客なんて完成品を触ってはじめてあーすればいいこーすればいいという具体的要求がいろいろ出てくるもんだ
完成イメージが見えるまでは漠然とした要求しか出せないんだよ
それが客ってもんだ
だから要件定義で要件の受け入れをFIXしたようなシステムなんてとても使えたものじゃないゴミシステムにしかならないんだよ
あ、いや こんなのもいる やっぱりさっきの無しで
ベンダーじゃなくて発注側企業の担当者なんだよね。
ここが理解できてない人が(発注側に)多いw
いわれたことすら出来ない虚業の雇われ事務屋がずいぶんと偉そうだな
出したカネの分だけ働いて納期守ってちゃんと使えるものを納品してから文句をいえ
使えないゴミ渡されてカネだけ払えとか詐欺犯だろ
底辺の無能なんだからせめて言われたことを守れるようにしろよ
>>63
大体予算がクソ
見積もり描いたやつがクソな事例も稀にあるが
値切るだけ値切った挙句、予算品質納期の三両立を抜かしやがる
ゲームのキャラメイクで10パラメーターを力素早さ体力に割り振れるとして、
力10素早さ10体力10を要求する客が多すぎる
お前らちょっとは現実を見ろよ
要件定義で全て仕様をFIX出来るか?
出来るわけが無い
客なんて完成品を触ってはじめてあーすればいいこーすればいいという具体的要求がいろいろ出てくるもんだ
完成イメージが見えるまでは漠然とした要求しか出せないんだよ
それが客ってもんだ
だから要件定義で要件の受け入れをFIXしたようなシステムなんてとても使えたものじゃないゴミシステムにしかならないんだよ
どうぞどうぞw
ご自分でなさってくださいw
管理人からひと言
みんなわかってはいるけど実践できない
ウォーターフォールでやらせるな
改善求める場合は追加発注にしろ