派遣社員って言うほど負け組じゃないよな?

1: 風吹けば名無し 2018/09/29(土) 13:40:01.37 ID:dcAK8llmrNIKU
ちゃんと有給あるとこもあるし
それを考えたら給料安い正規と変わらなくね?

2: 風吹けば名無し 2018/09/29(土) 13:40:33.14 ID:7EcKVyjU0NIKU
そうやって人に肯定してもらわないと不安に陥る時点で負け組やぞ

 

4: 風吹けば名無し 2018/09/29(土) 13:41:13.00 ID:Rqrq0x5MaNIKU
>>2
やw

 

10: 風吹けば名無し 2018/09/29(土) 13:43:54.18 ID:W7ryuziodNIKU
>>4
働けゴミ

 

11: 風吹けば名無し 2018/09/29(土) 13:44:05.53 ID:K2FfyW4UdNIKU
>>4
無職ガイジ死ね

 

12: 風吹けば名無し 2018/09/29(土) 13:44:14.77 ID:cxQ9ntHjdNIKU
>>4
ばーか

 

3: 風吹けば名無し 2018/09/29(土) 13:40:48.21 ID:eCrQEIkkaNIKU
賞与ない時点できついよ

 

5: 風吹けば名無し 2018/09/29(土) 13:41:39.05 ID:f7STyssF0NIKU
じゃアルバイトは?

 

6: 風吹けば名無し 2018/09/29(土) 13:42:13.33 ID:roDqDJz6aNIKU
ボーナスなし
雇用が不安定
そもそもバイトと変わらん扱い

 

7: 風吹けば名無し 2018/09/29(土) 13:42:52.76 ID:9g5pFmgBaNIKU
ワイ契約社員高みの見物

 

8: 風吹けば名無し 2018/09/29(土) 13:43:09.68 ID:9bajTwsC0NIKU
働いてるだけで偉いゾ

 

35: 風吹けば名無し 2018/09/29(土) 13:47:09.11 ID:3OHjUXHJ0NIKU
400万行こうと思うと時給2200円くらいいるからきついで

 

38: 風吹けば名無し 2018/09/29(土) 13:47:37.13 ID:6IlnnBJG0NIKU
金払い良かったらなんでもええわ
逆に悪かったら正社員でも嫌や

 

50: 風吹けば名無し 2018/09/29(土) 13:50:34.31 ID:roDqDJz6aNIKU

派遣はクソ

だけど引きこもりと無職はもっとクソ

 

53: 風吹けば名無し 2018/09/29(土) 13:51:19.82 ID:NhPrKv8v0NIKU
>>50
何を当たり前のこと言ってるんや…

 

55: 風吹けば名無し 2018/09/29(土) 13:51:55.99 ID:wZSXtEaC0NIKU
うちの職場には女性の派遣社員しかいないな
男性の派遣社員はどこいくんや?

 

57: 風吹けば名無し 2018/09/29(土) 13:52:24.57 ID:gVEzRWEZ0NIKU
正社員で賞与ない所で働く奴は何なの?

 

58: 風吹けば名無し 2018/09/29(土) 13:53:15.04 ID:bn2ClcgZKNIKU
ボーナスないのはキツいだろ
社員なら100万は貰ってるよ
大手なら200万はあるよ

 

61: 風吹けば名無し 2018/09/29(土) 13:54:13.79 ID:BlgqXksH0NIKU
>>58
ファッ!?

 

59: 風吹けば名無し 2018/09/29(土) 13:53:37.27 ID:py++BlWYaNIKU
ボーナスねぇからな結構キツいぜ
仕事は切れんが日本全国出張だから半分旅行気分やな~

 

60: 風吹けば名無し 2018/09/29(土) 13:53:51.64 ID:0e0J7gpa0NIKU
ワイSE、正社員かつ派遣社員

 

62: 風吹けば名無し 2018/09/29(土) 13:54:20.39 ID:zYR5RgS/aNIKU
ボーナスあるところもあるぞ

 

63: 風吹けば名無し 2018/09/29(土) 13:55:21.78 ID:qWXNgK4vrNIKU
スレ立てたワイは今26歳やけど正社員になれるチャンスあるんかな?

 

67: 風吹けば名無し 2018/09/29(土) 13:57:15.48 ID:smOtiEFo0NIKU
>>63
実力あればな

 

70: 風吹けば名無し 2018/09/29(土) 13:58:15.87 ID:QtiwUceDrNIKU
>>67
どういう実力や?

 

64: 風吹けば名無し 2018/09/29(土) 13:56:12.81 ID:BMneB1r00NIKU
いつでも契約切られるのは派遣社員だからね

 

65: 風吹けば名無し 2018/09/29(土) 13:56:23.15 ID:ahr7Xh2OFNIKU
一般か特定かどっちのこと言ってんのかわかんねえ

 

68: 風吹けば名無し 2018/09/29(土) 13:57:50.08 ID:9L4As1310NIKU
>>65
世の中派遣=登録型の時給制としか思ってないのばっかりやし

 

66: 風吹けば名無し 2018/09/29(土) 13:56:49.72 ID:ddifugH00NIKU
派遣なんてゴミ人間がゴミ現場へ人を飛ばしてゴミにする仕事だぞ

引用元

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1538196001/

管理人からひと言

派遣ってなんだこんな扱いになってしまったんだ

 

関連記事

  1. 【朗報】ワイ職歴なし無職(31)、ITエンジニアに最後のチャンスをかける

  2. 首相「景気は良いです!」 求人サイト「20万」「16万+みなし残業」「時給960円」

  3. ワイSE webエンジニア転職を考えてたけどネットではもうまともな情報が手に入らないことに咽び泣く

  4. 東芝会長「グーグルやアップルにはない世界最高の技術力と発想力が東芝の武器」

  5. 31歳未経験でITやるのって無謀?

  6. ITの特定派遣辞めたんだが。

  7. システムエンジニア34歳だけど質問ある?

  8. 客先常駐SEがあらゆる質問に答える

  9. 富士通社長&NEC社長「うちの会社は大企業病に罹っているのではないか…?」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_service

新着記事

  1. なんでプログラマーって舐められてるの?
  2. AI「そうです。あなた様は世界一なのです」 お前ら「まあ、まあ、まあ!」
  3. 日本政府「閃いた。氷河期世代を育成してIT人材増やしたら日本強くなるのでは」
  4. 【IT】Microsoft、過去に任天堂買収を議論 裁判所資料で判明
  5. 【製品】米Amazon、「Fire TV サウンドバー」発表

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP