自営業の家に生まれたヤツ羨ましすぎ

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/05(月) 08:07:49.087 ID:1qSCUqc+0
何歳まででもニートやフリーターできて親死んだら店継げばいいだけ
自由すぎんだろ

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/05(月) 08:54:45.437 ID:v9y42qz30
>>1
負債があったらどうする気だ

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/05(月) 08:09:39.228 ID:JmTe/FLK0
ニートやってる奴が継いだら一瞬で潰れそう

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/05(月) 08:09:47.943 ID:9E1rLlTb0
借金かかえてたらどうすんだよ

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/05(月) 08:10:16.318 ID:Dc7BkVaX0
親自営業だけど店継ぐとかとてもできんから普通に大学行ってる

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/05(月) 08:10:16.981 ID:7IBpwg0F0
継いだら維持しなきゃならんし
蓋開けたら借金だらけだったりするぞ

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/05(月) 08:10:18.523 ID:WehlA7Efd
経験無く継いでうまく行くわけねーだろ

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/05(月) 08:12:11.976 ID:bDvMOrmY0
親が不仲だったら最悪

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/05(月) 08:13:03.672 ID:KZF/dYNla
今親に搾取されながら働くのが嫌でベッドの上でストライキしてたとこだわ

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/05(月) 08:13:53.638 ID:NBy9O77Za
俺自営だけど親父病気して1人で大変
破産しそう

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/05(月) 08:14:39.344 ID:ZYhOdpZqa
30で副社長年収1000万ですまん

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/05(月) 08:15:16.671 ID:nUqisaWL0
>>12
それは自営業ではない

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/05(月) 08:19:45.834 ID:ZYhOdpZqa
>>15
社会知らないニートが何か言ってら

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/05(月) 08:21:58.891 ID:nUqisaWL0
>>20
いわゆる個人事業主が自営業な?わかる?

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/05(月) 08:27:56.610 ID:ZYhOdpZqa
>>22
家族経営って知らないの?

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/05(月) 08:31:52.367 ID:nUqisaWL0
>>23
恥の上塗りだな
個人事業主は会社としての形態は取れないので
社長というものは存在しない
社長が存在しないのに副社長なんてものも当然存在しない
どちらがニートなのは自ら晒してしまっなwwwwwwwwwwwwwww

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/05(月) 08:37:10.427 ID:ZYhOdpZqa
>>24
どうした火病か?

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/05(月) 08:14:58.272 ID:wa4juqGAd
自営業でも資格が必要なやつだからな
まぁ全然継ぎたくないけど

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/05(月) 08:15:14.675 ID:BgVB9u0K0
なお会社の寿命

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/05(月) 08:16:24.468 ID:YV0iWQOxd
実家自営業だが大変だぞ
火の車で倒産寸前だし

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/05(月) 08:16:28.601 ID:MBm+uOXY0

ちょっと継ぎたいと思ってる
今は別の会社で働いてるけど来年やめるつもり

助けになりたい

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/05(月) 08:18:04.907 ID:fp7nviiU0
>>17
自営業で確定申告 経理嫌いなら辞めろ 休みもないぞ

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/05(月) 08:19:15.675 ID:Hpvk0ceE0
倒産したわうち

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/05(月) 08:20:25.755 ID:YV0iWQOxd
>>19
かなしい

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/05(月) 08:32:31.035 ID:eVOPvTI20
俺は自営業だけど 会社員になりたい

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/05(月) 08:33:28.145 ID:dBFyew/F0
知り合いに大工と電気屋の自営がいるが、
親子の関係だと簡単にキレるから嫌だって聞く

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/05(月) 08:35:43.674 ID:UEekLKGt0
しゅまん動物病院継ぐとか無理や
そんな良い大学行けない

 

28: 猪突見学(male) ◆Male.male. 2018/11/05(月) 08:35:55.431 ID:wW4G934ta
自営業の息子って案外継ぐ気あんまりなかったりするよね
友達もとりあえず就職してから考えるとか言ってるし

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/05(月) 08:38:48.519 ID:7mhZjOGE0
取締役息子だけど親父死んでからスゲー大変だわ
サラリーマンに戻りたい

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/05(月) 08:45:00.587 ID:vs2FvJ8vd
今株式会社作るのなんて簡単に誰でも出来るから従業員が家族だけとかだと自営業と大した違いは無いけどな

 

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/05(月) 08:57:34.051 ID:Cr4TJcwOd
>>33
というか今は株式会社しか作れないんじゃなかった?有限会社とか作れないやろ?

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/05(月) 08:45:51.266 ID:nUqisaWL0
そういうムキになるあたりがもうね
さっさと仕事しろよ
副社長wwwwwwwww

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/05(月) 08:48:08.580 ID:gkLZIds+a
継ぐ継がないにしろ勉強になるからな
一生社畜ルートから抜け出す確率も高いのでは

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/05(月) 08:50:52.292 ID:5eDShdZd0
一生社畜は一番気楽なルートだけどな
自営業やるとそれを思い知ることになるよ

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/05(月) 08:53:33.991 ID:KZF/dYNla
そこそこの会社で転勤なく働くことがどれだけ幸せなことか

 

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/05(月) 08:57:37.280 ID:gkLZIds+a
うーん…奴隷気質じゃないから幸せじゃないわ

 

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/05(月) 08:58:53.552 ID:g4SUZ0hZ0
合同会社とかなら作れる

 

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/05(月) 08:59:49.607 ID:Cr4TJcwOd
それに年収1000万の副社長が上におったけどそんだけ収入あるなら法人化しないと損するから普通は自営業のままじゃないと思う

 

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/05(月) 09:05:11.874 ID:C6VJ4Nys0
チェーンに押されて切ないぞ

 

44: うんちくん ◆unchiAVytg 2018/11/05(月) 09:05:49.385 ID:/h4HiIy70
ニートしてて急に継げるの?

 

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/05(月) 09:09:18.359 ID:5eDShdZd0
>>44
無理だろ
寺や神社への寄付とか寄り合いとかあるし前から顔だしておかないと無理

 

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/05(月) 09:07:30.023 ID:liISrCwh0
ハイレベルな士業だったから無理やった

 

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/05(月) 09:13:38.927 ID:10T4Cr5Rd
手伝いばっかで学生時代はあまり遊んだ記憶無いわ

 

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/05(月) 09:14:42.590 ID:9MpoZYg80
お前が継いでも廃業だろ

 

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/05(月) 09:32:43.795 ID:g4SUZ0hZ0
部下がいっぱい居る会社なら
最悪は他社との顔繋ぎだけしておきゃ部下に任せて何とかなるけど
一人親方の自営業じゃ仕事出来ない=廃業だろ

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/05(月) 08:09:14.308 ID:vekEpGc/p
儲かってるのが前提条件な

引用元

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1541372869/

管理人からひと言

継げる店ならうらやましい

 

関連記事

  1. Twitterで、外資ITコンサル転職したら単価75→350に上がったとか言ってるアラフォーのオバハ…

  2. 【絶望】IT業界さん、技術力特化のエンジニアよりも結局コミュ力高い奴ほど高い給料を貰える…………

  3. 【IT】転職希望者は7割、SEの意識調査2018年版

  4. 【IT】正直詳細設計書いらないよね?【SE】

  5. ワイIT土方会社の営業、とんでも人間が多すぎて咽び泣く

  6. フリーランスでプログラマーやってる勝ち組だけど、質問あるか?

  7. 【悲報】ワイ、大卒なのに客先常駐IT

  8. ITの客先常駐辞めてえ

  9. 営業部俺「こういう条件で契約取ってきたから仕様変えてね!」 技術部「そんなの無理です」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP