• AI

【AI】米国で「ChatGPT」の使用経験がある人はわずか18%–最多の用途は「娯楽」

1: ムヒタ ★ 2023/08/31(木) 12:01:11.11 ID:8hTU6doT

 Pew Research Centerが、米国における「ChatGPT」の利用状況を知るために、米国時間7月17日から23日にかけて、5057人を対象とした調査を実施した。その結果、ChatGPTについて聞いたことがあると答えた回答者のうち、実際に使ったことがあると述べた人は24%にすぎないことが判明した。これは米国の成人全体に換算すると、18%に相当する割合だ。

米国の成人によるChatGPTの利用状況に大きな影響を与えていた要素は、回答者の年齢と学歴だ。若い世代は年配の世代に比べて、この技術を利用したことがある人の割合が高く、18~29歳の人では41%を占めていたのに対し、65歳以上の人では5%だった。

また、個人の学歴もChatGPTの利用傾向に影響していた。大卒以上の学歴を持つ成人では、32%の人がChatGPTの利用経験があったことが、この調査で明らかになっている。

米国人がChatGPTを何に使っているのかを見てみると、驚くことに最も多かった回答は、何かを学ぶためでも仕事のタスクをこなすためでもなく、娯楽目的だった。ChatGPTについて聞いたことがある成人の5人に1人にあたる20%が、娯楽目的で使ったことがあると回答していた。

何かを学ぶためにChatGPTを使ったと答えた人の割合は19%で、娯楽目的と答えた人の割合をわずかに下回っていた。一方、勤め先があり、ChatGPTについて聞いたことがあると答えた回答者のうち、仕事のためにChatGPTを使ったと述べた人は16%にすぎなかった。

また、さまざまな業界で働いていて、ChatGPTについて聞いたことがある成人のうち、この技術が自分の仕事に大きな影響を与えるだろうと回答した人の割合は、19%にとどまっている。
2023年08月31日 11時47分
https://japan.cnet.com/article/35208480/

3: 名刺は切らしておりまして 2023/08/31(木) 12:08:45.88 ID:6n/C31W/
無い生活には戻れん、ガスとchatgptどっちか止めなきゃいけなくなったらガス止めるわ

 

6: 名刺は切らしておりまして 2023/08/31(木) 12:17:21.72 ID:/vT93dYN
chatは少し遊んだ程度で画像でばっかり遊んでる

 

9: 名刺は切らしておりまして 2023/08/31(木) 12:20:15.07 ID:gfNQ+cP2
どうしても仕事にはちょっとね
便利そうだけど情報を送信していいのかという問題がつきまとう
そもそも禁止しているところも多いだろうし

 

11: 名刺は切らしておりまして 2023/08/31(木) 12:33:25.56 ID:O6nbtGdp
もはや主力製品に組み込まれてるからな
Chatは使ってないつもりでも他の機能で使ってる

 

16: 名刺は切らしておりまして 2023/08/31(木) 13:02:12.69 ID:0eHQ0c5b
ChatGPTよりもBingのAIチャットの方がええぞ。

 

89: 名刺は切らしておりまして 2023/09/01(金) 10:35:45.29 ID:4UNyI8CS
>>16
それchatGPT4じゃん

 

18: 名刺は切らしておりまして 2023/08/31(木) 13:20:50.75 ID:OmsO7Zuv
金払って、GPT-4をプログラミング及び仕様書作りなどに使ってみたが、当たり前の機械的な文書作成作業以外はあまり役に立たないと思った。
それらの用途でも、普通にネットで調べれば、いくらでもコピペ可能なテンプレートがあって、わざわざ生成してもらう必要性はまだ感じない。
もちろん、いい技術だと思うけど、まだ実用的ではない。

 

19: 名刺は切らしておりまして 2023/08/31(木) 13:26:47.58 ID:q39POKjD
多いと思ったが
1.8%ならともかく

 

28: 名刺は切らしておりまして 2023/08/31(木) 14:49:07.68 ID:qHBP9moB
この前9割とかの記事があったよーな

 

30: 名刺は切らしておりまして 2023/08/31(木) 15:04:18.48 ID:YoNF6Q3b
コードレビューの相手としては秀逸
俺もコードを間違えてるし、ヤツもときどき無意味なコードを書く

 

46: 名刺は切らしておりまして 2023/08/31(木) 19:11:41.67 ID:XEQtjR1z
なんか数字が怪しい アメリカでは使っている人が大勢いるというニュースが出ていたがどっちが本当だ?

 

61: 名刺は切らしておりまして 2023/08/31(木) 21:25:35.83 ID:5HsQmu/g
プログラミングに関しては本当に便利
あとは悩み相談とか健康相談とかしてるわ

 

79: 名刺は切らしておりまして 2023/09/01(金) 05:51:26.46 ID:ijrNyGpY
chatGPTみたいな指示型の支援システムは、使う人によって評価がえらく変わるよな。指示して人を使えるような人には使えるシステムだと思う。ただこのシステムは学習している外部データが2021年までなのでそこが使いづらさを生み出してるよな。プラグインでwebデータ取ってくるのは遅いし。

 

81: 名刺は切らしておりまして 2023/09/01(金) 08:21:52.65 ID:6uo3VTzE
EXCELのマクロ書かせるのはほんま便利
情シス要らなくなったえ

 

83: 名刺は切らしておりまして 2023/09/01(金) 09:00:53.24 ID:mPlPUh2Z
ITもAIも最初は遊びから入るべ。
ChatGPTも競馬の予想やロト7の予想でしか使ってないぞ。

 

管理人からひと言

一般人にはそこまで必要としないですし・・・・

引用元

【AI】米国で「ChatGPT」の使用経験がある人はわずか18%–最多の用途は「娯楽」 [ムヒタ★] (2ch.sc)

  • コメント: 0

関連記事

  1. 【IT】人手不足のイギリス 菓子店にAI搭載ロボット登場 自動化進む

  2. 【半導体】AI半導体で溶ける境界 NVIDIAがCPU参入、Intelに対抗

  3. 【原文ママ】NTTグループ、AIで橋のビビやサビを検出する技術

  4. OpenAI日本法人に「AWSジャパン前社長」が移籍 4月中旬開設の東京オフィスで重要任務担う?

  5. 【AI】世界を変えた画像生成AI、さらに進化「Stable Diffusion XL(SDXL)」い…

  6. 仕事のAI化が実現したら風俗もAI化されてしまう訳だが

  7. 【ビジネス】IT音痴で負け組へ 日本に残された時間は7年 AI駆使する中韓勢 経営者はシステム刷新の…

  8. 【IT】日本MS、女子高生AIりんなとLINEで音声通話–恋愛相談や寝落ち通話などに対応…

  9. 「AI使うから報酬安く」フリーライターに突然の要求、違法の恐れも

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_security

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  3. 【ボンブの戯言】はじめました。
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP