• AI

【原文ママ】NTTグループ、AIで橋のビビやサビを検出する技術

1: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/04/15(月) 19:00:47.50 ID:v6XIbwrB0● BE:896590257-PLT(21003)

NTT e-Drone Technology、ドローンで撮影したインフラ設備画像のビビやサビを検出するAIを開発
2024/04/15 DRONE

株式会社NTT e-Drone Technology(以下:NTTイードローン)は社会インフラ設備の変状を検出できるAIを開発した。

コンクリートに発生したひび割れ(以下:ヒビ)と鋼材部に発生した錆(以下:サビ)を検出可能な2種類のAI、「ヒビ検出AI」と「サビ検出AI」を開発した。これらのAIは画像中に小さく写った変状や日陰等で暗く写った変状を高精度に検出できる特徴があるため、撮影時の被写体構図や照度条件が安定しづらいドローン空撮においても有効なAIだという。

https://www.drone.jp/news/2024041518473986204.html

no title

2: 名無しさん@涙目です。(庭) [RO] 2024/04/15(月) 19:01:33.34 ID:CphdqEPY0
ビビッと来たね

 

3: 名無しさん@涙目です。(茸) [EE] 2024/04/15(月) 19:01:57.14 ID:FAdOldO20
サビっと来たね

 

6: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [CN] 2024/04/15(月) 19:03:54.42 ID:pIKJs3Ih0
普通に何年経ったかで判断すればよくね?

 

33: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IL] 2024/04/15(月) 19:28:31.14 ID:LB53fS0v0

>>6
それをやると補修、交換費用が爆増する

簡単な検査だけでギリギリまで補修や交換を引っ張れるとコストカットに繋がる
実用的かどうかは検査の精度、コストと削減できる補修費のバランスで決まる

 

11: 警備員[Lv.14][苗](大阪府) [ニダ] 2024/04/15(月) 19:08:26.50 ID:io6HUl720
様式添付ってのがジャップらしいというか

 

16: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/04/15(月) 19:12:27.23 ID:fwe6f7YM0
原文ママってよく聞くけどどこのママ?

 

25: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2024/04/15(月) 19:21:54.13 ID:x2up9w7u0
AIAI言うけど、一歩手前の機械学習レベルだよなどいつもこいつも

 

30: 名無しさん@涙目です。(庭) [RU] 2024/04/15(月) 19:25:19.97 ID:X/cjM58k0
作業着着たオッサンがポチポチしながらやってるとコレじゃない感が湧いてくる

 

31: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IN] 2024/04/15(月) 19:26:24.19 ID:jegcE36L0
人口減少でインフラのメンテナンスが今後ますます課題になっていくことを思えば、この技術はAI活用のお手本のように思える
これに限らず、こういった社会課題、特に人口減少に伴う課題に対するAI活用をどんどん進めてほしい

 

44: 警備員[Lv.9][苗](大阪府) [US] 2024/04/15(月) 20:39:35.42 ID:pDU5kCzf0
記事もちゃんとAIに推敲してもらえ

 

47: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US] 2024/04/15(月) 21:17:58.49 ID:SjMCtlr10
これトンネルの検査で今やってるよね

 

53: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/04/15(月) 23:21:08.59 ID:q+vSzZyt0
導入したはいいがあまりの補修箇所の多さにそっ閉じする企業続出

 

57: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/04/16(火) 02:27:19.36 ID:3Ib8kLc80
AIで済ませるだけで目視無しだとなおさら危険になるな

 

管理人からひと言

目視確認はして欲しいかなぁ

引用元

【原文ママ】NTTグループ、AIで橋のビビやサビを検出する技術 [896590257] (2ch.sc)

  • コメント: 1

関連記事

  1. 【AI】万引き犯をAIが検出 防犯カメラの映像解析で逮捕

  2. 【経済】「デキる社員はここが違う」AIで分析・共有

  3. 【AI】米国で「ChatGPT」の使用経験がある人はわずか18%–最多の用途は「娯楽」

  4. 【AI】ChatGPTでメルカリ商品検索 有料版で

  5. 【AI】OpenAI、日本語処理を3倍速く 国産AIの脅威に

  6. Apple 独自生成AI APPLEGPTを開発中。Siri「ですよね!!」

  7. 【企業】ソニー、アイボが2万台突破【犬型ロボット】

  8. 【市場実験】AIがおすすめビール提案、キリンが実験店

  9. OpenAI日本法人に「AWSジャパン前社長」が移籍 4月中旬開設の東京オフィスで重要任務担う?

コメント

  1. NTT最強!
    「最後に目視確認はする」って、IOWN関連の本に書いてあったような気がする。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP