【IT】YouTuberに源泉徴収 Google方針、各国で動揺

1: 田杉山脈 ★ 2021/05/28(金) 18:34:51.44 ID:CAP_USER

動画投稿サイト「ユーチューブ」を運営する米グーグルは近く、米国外に住むユーチューバーへの支払いについて、税金を天引きする源泉徴収を始める。条約により日本居住者への影響は少ないが、インドなどユーザーの手取りが減る可能性のある国では反発も出ている。ネットサービスの実態に合った税務処理の変更として注目される。

「米国政府が収益を吸い上げようとしている。税金はグーグルから取るべきで、私たちからではない」。…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG12ANX0S1A310C2000000/

3: 名刺は切らしておりまして 2021/05/28(金) 18:39:34.80 ID:pnbArQIL
良いことですね

 

4: 名刺は切らしておりまして 2021/05/28(金) 18:44:37.11 ID:DN4xE7MZ
Googleの広告料として受け取ってんなら天引きされるのも仕方ないんだがな

 

5: 名刺は切らしておりまして 2021/05/28(金) 18:44:48.71 ID:TgSVAhjV
よくわからんが、どゆこと?
youtuberが無申告で税を逃れてるとgoogle丸儲け、、、ではないか。
とりま収入申告しなくてもいいということか?
だとしたら便利。
確定申告すると戻ってくる?

 

17: 名刺は切らしておりまして 2021/05/28(金) 19:10:09.22 ID:MqXFd+TG
>>5
Googleは、Googleという企業そのものからの追徴課税を逃れるために
経理をめっさきちんと整理しており、
どのYouTuberにいくら支払ったかというのを
きちんと把握・報告してるんだってさ
それをお国に報告すれば、
税務署は簡単にYouTuberが収入を申告してるかしてないかが分かるって
早朝のラジオ番組でDJが解説してた

 

53: 名刺は切らしておりまして 2021/05/28(金) 20:59:15.06 ID:pMThWJFZ
>>17
いいことだね
税金逃れしてる連中相当数いそうだからな

 

54: 名刺は切らしておりまして 2021/05/28(金) 21:00:39.90 ID:BgQbbJpj
>>17
申告してないやつら大量に炙り出されるな

 

21: 名刺は切らしておりまして 2021/05/28(金) 19:19:51.66 ID:4ELN3LL8

>>5
仮にアメリカで源泉されても
日本の確定申告で戻ってくる

インドはアメリカと協定結んでないのか?

 

7: 名刺は切らしておりまして 2021/05/28(金) 18:49:03.50 ID:o9DUwr0O
源泉徴収で脱税していることが税務署に把握できる
いいことだ

 

9: 名刺は切らしておりまして 2021/05/28(金) 18:54:03.15 ID:TgSVAhjV
>>7
なにげにとんでもないことというか無申告だったやつ大変なことになるな。
廃業する奴出るかも。

 

13: 名刺は切らしておりまして 2021/05/28(金) 18:59:57.62 ID:MHmb9O8X
ユーチューバーはGoooleに雇用されたのか

 

66: 名刺は切らしておりまして 2021/05/28(金) 22:37:47.03 ID:zmTp7WGY
>>13
源泉徴収って日本でも普通だよ、法人化してない相手(税理士とか司法書士とか)からは

 

15: 名刺は切らしておりまして 2021/05/28(金) 19:08:39.83 ID:QGvCTDPC
広告一切見てないんだけど意味あんの?

 

30: 名刺は切らしておりまして 2021/05/28(金) 19:41:46.13 ID:8krXAbSy
>>15
ほんこれ
企業は無駄金使いすぎ

 

20: 名刺は切らしておりまして 2021/05/28(金) 19:15:23.75 ID:7dfkaP8T
確定申告するほどの年収がない人からも天引きだと、そういう人の確定申告の手間が増える。

 

22: 名刺は切らしておりまして 2021/05/28(金) 19:20:58.10 ID:4ELN3LL8

この件で、このスレに文句を書く奴は
99%アホだと思って間違いない。

源泉されてない方が特殊だから

 

25: 名刺は切らしておりまして 2021/05/28(金) 19:33:29.50 ID:RQNsxCIU
日本に来たらuuumとかのYouTuber事務所は大丈夫なのか?
減らされた後から2割くらい引かれるのかな?

 

50: 名刺は切らしておりまして 2021/05/28(金) 20:40:44.85 ID:xeMHBav7
>>25
もう少し常識というものを知ろう

 

35: 名刺は切らしておりまして 2021/05/28(金) 19:54:04.43 ID:kl5PuZTW
お前ら何を心配してるんだ。
日本は関係無いってはっきり書いてあるのに

 

41: 名刺は切らしておりまして 2021/05/28(金) 20:10:21.91 ID:Bagu+TI4
確定申告してるんだろ?変わりねえ

 

56: 名刺は切らしておりまして 2021/05/28(金) 21:23:10.36 ID:36MW3jYO
脱税と節税はちがうからな
経費申告して還付して貰えば良い

 

78: 名刺は切らしておりまして 2021/05/29(土) 00:14:23.94 ID:J8X6VlvR
租税条約あるなら米国で源泉されてたら日本で申告不要になる
所得が増えないから、国保の掛け金も増えない

 

96: 名刺は切らしておりまして 2021/05/29(土) 04:06:02.78 ID:qltmDUhA
よっしゃああああああああ

 

97: 名刺は切らしておりまして 2021/05/29(土) 04:23:40.20 ID:unxrZcoc
GoogleだろうとYouTubeだろうと
アメリカと日本は、ロックフェラーの国。
アメリカと日本の税金は、ロックフェラーにも上納される。ロックフェラーは、今窮地にある。ここ数年、戦争ビジネスが成り立たず金策に焦っている。

 

137: 名刺は切らしておりまして 2021/05/29(土) 07:30:55.54 ID:5jbNIHVV
ITの中で完結してるからな
少ない人員でほぼ完全な徴収ができる

 

174: 名刺は切らしておりまして 2021/05/29(土) 11:58:41.30 ID:T1Owftqs
楽になるね。

管理人からひと言

いいことじゃないか

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1622194491/

関連記事

  1. 【コロナ】グーグル、従業員のマスク着用やワクチン接種の義務付けを撤廃

  2. 2019年からAndroidアプリ開発には「Chrome OS」を使ってください。MacやWindo…

  3. 【IT】グーグル、歌詞に合わせてメロディを自動作曲する機械学習システム–公開特許に

  4. 【IT】ヘイトと暴言に満ちたGoogle社員用匿名掲示板

  5. 【朗報】ブラウザ上でゲームが動くストリーミング機能をGoogleが開発! Macでも動作し、高価格の…

  6. 【IT】Google、技術者ら数百人を削減 コスト抑制でAIに軸足

  7. 俺が新人エンジニアに教えてるGoogle検索でいち早く物事を調べる方法

  8. 【国際】米グーグルを集団提訴 「秘密モード」で情報収集

  9. 【IT】グーグル、日本で求人検索に参入

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_software
  2. カテゴリ_phone

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  4. 【ボンブの戯言】はじめました。
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP