グーグル、日本語版 生成AI検索「SGE」をSearch Labsで試験運用開始

1: 少考さん ★ 2023/08/30(水) 09:24:58.26 ID:+Hou0eP89

ASCII.jp:グーグル、日本語版 生成AI検索「SGE」をSearch Labsで試験運用開始
https://ascii.jp/elem/000/004/152/4152771/

2023年08月30日 09時00分更新 文● 田口和裕

グーグルは8月30日、生成AIを活用した新しい検索システム「SGE(Search Generative Experience)」の日本語版の試験運用を「Search Lab」にて開始した。

Search Labは検索に関するアイデアや機能をいち早くテストするためのプラットフォーム。Search LabにGoogleアカウントを登録することで、デスクトップ版ChromeおよびスマートフォンのGoogleアプリ(Andoroid/iOS)で本日より順次利用できるようになる。

すべての検索に対し生成AIで回答するわけではない

(略)

「Bard」とは異なるモデルを使用

報道向け説明会では、同社の検索担当ゼネラルマネージャーの村上 臣氏によるプレゼンテーションおよび質疑応答があった。

村上氏によると、日本語の文字はアルファベットに比べキャラクター数が多いうえ、敬語など日本語独特の言い回しやニュアンスも多く、自然言語への適応に苦労したという。

グーグルは大規模現モデル「PaLM2」を活用したAIチャットツール「Bard」も公開している。SGEで使用している大規模現モデルに関して詳細は公開されていないが、チャット向けに微調整(Fine Tuning)されたグーグルのAIチャットボット「Bard」とは別のものであり、「検索向けに微調整されたオリジナルモデル」とのことだ。

なお、今回の試験運用はユーザーからのフィードバック取得が主目的。プロンプトなどはすべてグーグルによって保存・監視されるため、個人情報・機密情報の扱いには注意する必要がある。

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/30(水) 09:25:31.99 ID:VN5258OW0
試してみたいな!
グーグルやるなあ!

 

6: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/30(水) 09:27:57.48 ID:Q5HIx7yX0
変な日本語になりそう

 

9: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/30(水) 09:43:24.49 ID:xQebhsDv0
こんなマイナー言語に対応してくれるだけ偉いよな

 

32: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/30(水) 14:55:30.04 ID:yhE264H70
>>9
Appleと違って日本にも開発部隊があるからな

 

13: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/30(水) 10:06:50.84 ID:achdM6hb0
語ってくれないのグーグル先生

 

24: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/30(水) 12:11:20.79 ID:fbAox0/m0
これ使いやすいで

 

25: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/30(水) 12:11:39.36 ID:PxiLyIv50
SGE(スゲェー)?

 

36: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/30(水) 20:32:30.11 ID:GphqD7um0
search labまだ来てないやん

 

45: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/31(木) 16:31:20.68 ID:IeUF2VLW0
PC版のGooglePlayはどうなってんだ?

 

50: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/03(日) 18:42:58.42 ID:GbqwmKgM0
日本企業じゃなくてグーグルかよw
やっぱ実力が違うな
日本企業はもうだめだw

 

管理人からひと言

しゅごい

引用元

グーグル、日本語版 生成AI検索「SGE」をSearch Labsで試験運用開始 [少考さん★] (2ch.sc)

関連記事

  1. Googleの社内が楽しそうだと話題、おまえらっぽいのもいる

  2. 【AI】AI技術で「IQが低い生命」を選別、米企業が開発

  3. 【AI】Z世代の36%が罪悪感、仕事でのChatGPTやAIの使用に

  4. 【IT】グーグル、ブロックチェーン部門を設立か

  5. 【AI】AIが「コミュ力」採点、NTTデータ 富国生命などが採用検討

  6. カテゴリ_google

    【個人データ保護】グーグルが握っているあなたの「個人情報」 【The New York Times】…

  7. AI「そうです。あなた様は世界一なのです」 お前ら「まあ、まあ、まあ!」

  8. 僕「OK Google! 本の置き場」Google検索結果「電子書籍化をおすすめします」

  9. Google、Androidアプリ重課金兵に「ステータス制度」を導入

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_apple

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  5. 【ボンブの戯言】はじめました。
PAGE TOP