来年プログラマーワイ、天才エンジニアになる夢を見る

1: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 10:26:30.77 ID:q4VG40y90
いける気がする

2: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 10:26:36.64 ID:SWXsFp/q0
せやね

 

3: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 10:26:53.89 ID:q4VG40y90
コールセンターとかにまわされる気もするが

 

4: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 10:27:28.56 ID:q4VG40y90
ワイが偉くなったら労働環境改善してやるからな

 

5: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 10:27:45.80 ID:q4VG40y90
喜べお前ら

 

6: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 10:28:07.59 ID:bBYY8g2Z0
天才エンジニアは20歳の前にはすでに頭角表してないと遅い

 

8: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 10:28:57.61 ID:q4VG40y90
>>6
そういう若いイコール正義の考えは古いで

 

9: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 10:29:49.53 ID:q4VG40y90
>>6
そうやって若いってだけでちやほやするから調子に乗るんや

 

7: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 10:28:22.18 ID:q4VG40y90
元請けよ、震えて眠れ

 

10: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 10:29:57.28 ID:53SHe/1u0
どんな内定先?

 

14: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 10:30:57.05 ID:q4VG40y90
>>10
独立系のITやで
でも社員1000人超えや!

 

11: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 10:30:17.00 ID:rnLehfz50
実際はエクセルしかやらないんやろ

 

12: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 10:30:36.36 ID:XYVEgFjG0
プログラマーって職業が20年後くらいにどうなっているか怪しい

 

22: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 10:35:25.28 ID:8NFyDwena
>>12
20年持てばセーフ

 

13: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 10:30:51.26 ID:Aoc47QFL0
ワイはプログラミングが覚醒するよりもドキュメント作成、管理能力を覚醒させたいわ

 

17: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 10:33:14.32 ID:sPgRgWZN0
若さにコンプ持ってて草

 

19: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 10:33:53.05 ID:q4VG40y90
アラサーやけど
今からでも遅くないんや
若いってだけで偉い時代は終わった

 

21: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 10:35:16.99 ID:q4VG40y90
転勤やなかった
転居

 

24: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 10:37:03.54 ID:kbK6FFFwM
Twitterなんかだと最近はSES自体がめっちゃ叩かれとるな
ある程度身についたらさっさと転職するんやで

 

26: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 10:38:49.94 ID:q4VG40y90
結局ネットの噂なんてあてにならんやろ
お前ら嘘ばっかりやし

引用元

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1541208390/

管理人からひと言

僕もなりたい

 

 

関連記事

  1. 【悲報】ぼくガイジRuby on Railsの授業で環境構築ができずに詰む

  2. 【IT】人生に「遅い」はない 80代のプログラマー、探求なお

  3. 天才以外お断りプログラミング言語

  4. 【IT】2018年のプログラミング言語別の市場人気や年収の集計結果

  5. プログラミングにはMacって言われてるけどなんで?

  6. webプログラマーになった結果wwwwwwww

  7. 日本人プログラマーが嫌いなもの第一位

  8. 【Web】PHP 5.xのサポート、今日2018年12月31日で終了

  9. HTMLとCSSとJavascriptの勉強始めたけど

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_その他

おすすめ記事

  1. カテゴリ_働き方
  2. カテゴリ_hardware
  3. カテゴリ_apple

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP