【IT】NTT、ロシアのセキュリティーソフト大手と取引中止へ

1: ムヒタ ★ 2022/04/08(金) 09:19:33.90 ID:CAP_USER

NTTがロシアの情報セキュリティー会社カスペルスキー研究所の製品の利用を中止する方針を固めたことが8日わかった。NTTが使用している同社のセキュリティー関連のソフトウエアは別の製品やサービスに順次切り替え、グループ会社が結ぶパートナー契約は解消する。

NTTではウイルス対策ソフトなどカスペルスキーのソフトウエアを一部で利用してきた。米連邦通信委員会(FCC)は3月25日、スパイ活動への懸念から安…
2022年4月8日 9:06
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC080L70Y2A400C2000000/

2: 名刺は切らしておりまして 2022/04/08(金) 09:23:23.16 ID:Ybtu9zQ3
おせーよ

 

4: 名刺は切らしておりまして 2022/04/08(金) 09:29:38.19 ID:TR4AHyQz
ノートンとカスペルでお互いを見張らせるよね

 

5: 名刺は切らしておりまして 2022/04/08(金) 09:33:00.19 ID:wYzzTPX4
>>4
ワロタwそうなんだw

 

6: 名刺は切らしておりまして 2022/04/08(金) 09:34:53.12 ID:v2vITvoP
切る理由しかないからねー( ̄∀ ̄)

 

7: 名刺は切らしておりまして 2022/04/08(金) 09:35:21.27 ID:yNifl0tE
対応が遅い。
もう既にやられているんじゃなか。

 

16: 名刺は切らしておりまして 2022/04/08(金) 10:05:13.80 ID:S8jPxwfe
セキュリティ云々もだけど、ロシアに資金を回さないだけでも意味のある判断

 

19: 名刺は切らしておりまして 2022/04/08(金) 10:13:59.07 ID:7cyyrBQ+
量販店から消えるのも時間の問題?

 

20: 名刺は切らしておりまして 2022/04/08(金) 10:17:16.51 ID:FydsWQxE
法人が採用してたことが驚きだわ

 

22: 名刺は切らしておりまして 2022/04/08(金) 10:21:12.29 ID:jhXejpwE
遅いっていうか
危機管理能力ゴミか

 

23: 名刺は切らしておりまして 2022/04/08(金) 10:21:19.76 ID:b1NJp3tZ
遅すぎる
弱みにぎられてんだろうな

 

38: 名刺は切らしておりまして 2022/04/08(金) 11:39:53.58 ID:3Fw2EJCu
NUROがやめたらNURO解約するわ

 

51: 名刺は切らしておりまして 2022/04/08(金) 12:32:46.07 ID:jZv4e/wB
winに付いてるディフェンダーの性能が
最近はとても良いので
買う必要なくなった

 

54: 名刺は切らしておりまして 2022/04/08(金) 12:39:06.51 ID:d0+/oHCp
>>51
ですよねw hp使ってるからお付き合いでマカフィー入れてるけど

 

52: 名刺は切らしておりまして 2022/04/08(金) 12:34:33.77 ID:aQIwvzK9
怪しいサイト行かなければWindowsの標準機能でいいだろ

 

74: 名刺は切らしておりまして 2022/04/08(金) 17:51:51.04 ID:u+/GLLAo
会社に問い合わせきたわ、カペルスキー使っているかって
使うと取引に支障出るみたい

 

79: 名刺は切らしておりまして 2022/04/08(金) 20:44:07.90 ID:Bk1oEEBy
対応おせーよ、しかもアメリカから指摘されてアホかと

 

84: 名刺は切らしておりまして 2022/04/09(土) 01:39:50.29 ID:25GW9gYr
ノートンさんの威厳はどこへ

 

86: 名刺は切らしておりまして 2022/04/09(土) 04:41:33.41 ID:2CE0s7T6
今後のリスクって話だから現時点でのソースコードに問題があるかないかは全く関係ないんだが

 

117: 名刺は切らしておりまして 2022/04/09(土) 20:50:04.79 ID:Vr0QBA4B
すでに抜かれてる?

 

118: 名刺は切らしておりまして 2022/04/09(土) 20:59:31.39 ID:wf2PXw7P

遅きに失する感じはあるけど、まあ安心の国産に変えるならいいんでないの

え、もしかして米国産に切り替える??アホかな?w

 

137: 名刺は切らしておりまして 2022/04/10(日) 15:03:50.16 ID:vGv3oAEE
ワイのカスペルスキー先生が~

管理人からひと言

そりゃそうだ

引用元

【IT】NTT、ロシアのセキュリティーソフト大手と取引中止へ [ムヒタ★] (2ch.sc)

関連記事

  1. 【テレビ】尼崎市がUSBで機密情報持ち歩き IT社長の前田裕二氏「20年前の感覚」「フロッピーは3~…

  2. chrome「httpsじゃない危険!」官庁「なんで公に向けて発信する情報をhttps暗号化せんとあ…

  3. IEとかchrome開こうとしたら「このサイトは安全ではありません」って表示されるんだけど

  4. 【セキュリティ】ダークウェブに自分の情報が漏れているか確認するGoogleの機能が無料に

  5. 【IT】NetflixやGoogleアカウントまで共有–個人情報を“渡す”10代

  6. 【悲報】「Jアラート」、下請けの下請けに依頼した結果、中国企業の北朝鮮プログラマーが開発していた

  7. 【速報】MacBookやiPhoneのCPUに致命的な脆弱性 safariでWEBを開くと個人情報を…

  8. 【企業】富士通、サイバー攻撃対策に不備 総務省が行政指導

  9. 【社会】流出HD、暗号化なし 神奈川県の行政文書データ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】はじめました。
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
PAGE TOP