【IT】クレジットカード不正利用防止 本人確認の導入働きかけ強化へ

1: ムヒタ ★ 2024/04/05(金) 07:54:49.09 ID:n5MEsF+2

クレジットカードの不正利用による被害が後を絶たない中、経済産業省は、カード会社などと連携し、不正利用の状況を監視するとともに、ネット通販事業者などに対し、本人確認の仕組みを導入するよう働きかけを強化していくことになりました。

日本クレジット協会の調査によりますと、クレジットカードの不正利用による被害額は、インターネットを通じた決済の普及を背景に去年1年間は540億円と、10年前の5倍以上に増えています。

こうした中で、経済産業省はカード会社などと新たな会議を立ち上げ、対策の検討を進めていくことになりました。

具体的には、不正利用の状況を随時共有するほか、「EMV3-Dセキュア」と呼ばれる、本人確認の仕組みをネット通販の事業者に普及させる方策などを検討していくということです。

この本人確認の仕組みは、不正利用が疑われる場合、本人のスマートフォンなどに送られる「ワンタイムパスワード」を入力しないと決済ができないもので、なりすましの防止につながるということです。

経済産業省は、「フィッシングメールなどでカード番号を盗みとり、不正利用するケースが増えてきている。海外の状況なども共有し、日本での対策を検討していきたい」と話しています。
2024年4月4日 23時21分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240404/k10014412791000.html

2: 名刺は切らしておりまして 2024/04/05(金) 07:57:24.67 ID:pboRB0vZ
俺もこの間カード会社から連絡来て不正利用発覚したわカード停止されたり暫くネット決済に制限かけられたりで不便

 

12: 名刺は切らしておりまして 2024/04/05(金) 10:26:56.18 ID:pH+l4i8u
>>2
私もあった。1円の決済だったけど、カード会社がブロックしたみたい。列車のチケット購入のサービスに不正利用されたらしい。
カード止められるし、番号変わってサブスクやら携帯支払いやら全部やり直しで参ったわ。

 

44: 名刺は切らしておりまして 2024/04/05(金) 23:26:01.87 ID:SLsfSDar

>>12
へえ、そう言うのあるんだな

ガソリンスタンドだと1円で決済かけて、通るとその1円を即戻す
有効性確認でやってるらしいけど、実際の決済は2週間以上後に成るのだ

どうしてこんなシステムなのか知らんけどw
ガソリンスタンドは何処でもそうなってるらしい

 

68: 名刺は切らしておりまして 2024/04/08(月) 07:18:16.84 ID:NVKOFHo/
>>44
与信枠があるかどうかを1円決済で確認するシステム
1円が通るなら実際も決済が通るだろうというやり方

 

4: 名刺は切らしておりまして 2024/04/05(金) 08:36:24.29 ID:/FpTPRR9
3Dセキュアそのものは別にいいのだが、使うパスワードがカードの管理サイトへのログインパスワードでもあるから
偽装サイトとかフィッシングサイトで3D認証まで偽装されると致命的

 

8: 名刺は切らしておりまして 2024/04/05(金) 09:46:16.23 ID:RAxE6iwz
裏のサインくらいは見た方がいい。
でも、サインと性別が違うのでは、と言ったら問題になりそう。

 

43: 名刺は切らしておりまして 2024/04/05(金) 21:41:51.72 ID:Tk678sa3
>>8
最近はサイン欄の無いカードもあるからな
サイン欄自体が無くなる方向なのかもな

 

14: 名刺は切らしておりまして 2024/04/05(金) 10:44:53.46 ID:oxl2184q
カードの上限を下げる
これが無敵

 

19: 名刺は切らしておりまして 2024/04/05(金) 11:37:54.75 ID:wnjECFkk
このカードで決済したのに、免許証をアップして本人確認しろと言われたら詐欺師認定していいのかね?
そういう悪徳企業を通報できる場所も設置してほしい。

 

23: 名刺は切らしておりまして 2024/04/05(金) 12:36:38.83 ID:UvqtwFxV
これはこれで進めるべきだがその前に加盟店手数料の上限1%ぐらいにしろよ
さすがに3%はぼり過ぎだろ

 

36: 名刺は切らしておりまして 2024/04/05(金) 15:39:54.12 ID:zeYN1ihj
不正使用者への罰則強化はやらんの?

 

40: 名刺は切らしておりまして 2024/04/05(金) 18:08:44.41 ID:0+K/30tz
本人認証サービス会社が情報漏洩してるのにどうすんの日本

 

48: 名刺は切らしておりまして 2024/04/06(土) 03:46:34.75 ID:f9XDgOxY
クレカは決済に直接使わず、クレカプリペイドにチャージするなり一応自衛してる
プリペイドなら被害あっても最小限に留められるからな

 

49: 名刺は切らしておりまして 2024/04/06(土) 05:33:05.93 ID:XvyDj13Z
デビカで済ませられるのにわざわざクレカ(借金)を使うアホバカマヌケ

 

51: 名刺は切らしておりまして 2024/04/06(土) 07:40:17.18 ID:p/rs5cXS
ドゲザカードで不正があって
番号変えても不正利用があった
内部の人間がおもらししてんじゃねーの?
それだと防ぎようがないでしょ

 

52: 名刺は切らしておりまして 2024/04/06(土) 08:43:34.40 ID:7sJ476re
デビットカードは保障がないからな

 

58: 名刺は切らしておりまして 2024/04/06(土) 17:18:12.87 ID:/qBpp3b8
病院の診察カードと免許証しか持たない俺最強

 

61: 名刺は切らしておりまして 2024/04/06(土) 18:56:11.48 ID:AZhz9A5i
カード利用されたら通知するシステム義務化してくれ

 

管理人からひと言

毎月明細は見てるけど、最大で1ヶ月のラグと思うと気づいた時には遅いやね…

引用元

【IT】クレジットカード不正利用防止 本人確認の導入働きかけ強化へ [ムヒタ★] (2ch.sc)

関連記事

  1. ハッカーになりたいんやが、地道にプログラミング学べばええんか?

  2. 【緊急】ワイのPCがハッキングされて$844請求される

  3. 【ビジネス】PanasonicとNECが激突、空港「顔認証」ゲートの戦い

  4. 【速報】トレンドマイクロ製品に致命的な脆弱性 ハッカーが任意のEXEを実行可能 既に攻撃が発生中!

  5. カテゴリ_security

    【画像】PC使ってたら警告画面出てきたんだがwwwwwwwwwwwwwww

  6. 【IT】国連、職員の「WhatsApp」使用を禁止 安全性を問題視

  7. スマートキーを悪用した車盗難「リレーアタック」に注意

  8. Q「WindowsパソコンはDefenderだけで大丈夫って本当?」 A「結論から言うと大丈夫です」…

  9. 【Windows】MSが2月の月例セキュリティパッチを公開–IEのゼロデイ脆弱性のパッチ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  4. 【ボンブの戯言】はじめました。
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
PAGE TOP