Windowsに「デフォルトのブラウザをMicrosoft Edgeから変更できないようにするドライバー」が配信されていたことが判明

1: (ジパング) (US)(東京都)(ジパング) [US] 2024/04/08(月) 23:01:54.45 ID:xJfwDX490 BE:519772979-PLT(15072)

Microsoftは、Google Chromeのダウンロードを中止するように促すメッセージを出したり、チャットAI「りんな」を動員したりと、
Microsoft Edge以外のブラウザを使おうとするユーザーをなりふり構わず引き留めることで知られています。
そんなMicrosoftが、Windows 10とWindows 11のデフォルトブラウザの設定を変更できないようにするドライバーを、
2024年2月のWindows更新プログラムで導入していたことが発覚しました。

この問題の調査を開始したKolbicz氏は、2024年2月の更新プログラムに含まれているKB5034763(Windows 10)と
KB5034765(Windows 11)で導入された「UserChoice Protection Driver(UCPD.sys)」が原因であることを突き止めました。
「UserChoice」は、マルウェアや悪意のあるスクリプトによる改ざんを防ぐためにWindows 8から導入された新しいシステムのものです。

この新システムでは、特定の拡張子やURLプロトコルを「UserChoice」というレジストリキーの下に格納されたハッシュに関連付けており、
このハッシュが適正でない場合は、使用するブラウザを変更してもそのレジストリ値が無視されてEdgeで開かれるようになります。
(中略)

ただし、せっかく無効化してもWindowsに作成された「UCPD Velocity」というタスクで自動的にドライバーが復活します。
そのため、タスクスケジューラーでこのタスクを削除もしくは無効してはじめて変更が有効になることが、IT研究者のGunnar Haslinger氏によって報告されました。
(後略)
https://gigazine.net/news/20240408-windows-default-browser-userchoice-protection-driver/

41: 名無しさん@涙目です。(みょ) [RU] 2024/04/08(月) 23:26:54.55 ID:1MbLUR9L0

>>1
てか

> ソフトウェア経由での変更などWindowsの設定以外から既定のブラウザを変更しようとするとエラーが出るようになりました。

これ、勝手に書き換える行儀の悪いアプリを排除するためじゃないか?
Windowsの設定から変更すれば良いだけなのでは

 

49: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2024/04/08(月) 23:32:03.78 ID:OE2z7sxZ0

>>41
>Kolbicz氏はこのアルゴリズムをリバースエンジニアリングしてSetUserFTAとSetDefaultBrowserを開発しました。

そのとおりだな
こいつが勝手に作ったプログラムが排除されてるだけ

 

3: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/04/08(月) 23:03:30.46 ID:QEPqAi+t0
これウイルスじゃん

 

145: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/04/09(火) 06:24:06.93 ID:G4hgxJDD0

>>3
自己増殖や感染拡大をしないので
ウィルスとは言わない
本来の目的に沿って動作するので
マルウェアとも言い難い

迷惑ソフトであることは間違いないが

 

11: 名無しさん@涙目です。(みかか) [UA] 2024/04/08(月) 23:10:40.70 ID:l+4ieagn0
勝手に立ち上がるのはやめてほしいところだな
ただ、しばらく新しいパソコン買ってないのに11まで使わせてもらってるから、
ある程度は大目に見ておこうかなと思う

 

14: (東京都)(ジパング) [US] 2024/04/08(月) 23:13:00.66 ID:Y/rbhIsG0
え、これ、独禁法的に不味いんじゃないの?

 

168: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2024/04/09(火) 08:15:05.46 ID:3RMNlBFX0
>>14
「設定」から手動でなら変更できるって意味だろう、たぶん
でなきゃ昔の「IE抱き合わせ禁止」に引っかかるはず

 

15: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2024/04/08(月) 23:13:05.35 ID:FNcWGlZu0
EdgeはChromiumベースだから Chromeより安全なのは確かだろう

 

16: 糞山下(庭)(埼玉県)(埼玉県) [US] 2024/04/08(月) 23:13:06.77 ID:/wsWG7sO0
MS必死だな()

 

42: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2024/04/08(月) 23:27:13.32 ID:uoQNmj240
edge使うとwebpだのavifだの゙に変換されるから嫌でござる

 

44: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/04/08(月) 23:28:19.48 ID:xjSx7GOw0
呪いの装備かよ

 

52: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/04/08(月) 23:35:17.50 ID:tYfRKf0u0

Windowsの設定から変えりゃいいだけか
お行儀悪いソフトも結構あるからね、仕方ないね

だがメモ帳のクソ化だけは絶対に許さん

 

74: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2024/04/09(火) 00:02:53.69 ID:xKVJtej80
公正取引委員会はこういうのこそ取り締まらないといけないんじゃないの

 

80: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ] 2024/04/09(火) 00:13:21.62 ID:MAx6ivgU0
EdgeからChromeダウンロード出来ないようにされるよね。
FOXから入れた記憶があります。
闇を感じます。

 

91: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/04/09(火) 00:40:50.09 ID:UXzQrK0r0
強制なら独占禁止法とかなんかに引っかかるんじゃね

 

96: 名無しさん@涙目です。(東京都) [UA] 2024/04/09(火) 00:53:57.09 ID:IltohAc+0
ブラウザよりも、WindowsMailを無理矢理Outlookに変えようとするのやめろ
立ち上げるたびに執拗にOutlookに変えようとするから頭にきてOutlookアンインスコしたら
今度はOutlookインストールするすると言ってきかない
メール以外の機能がゴチャゴチャついて見にくい使いにくいだけなのに

 

101: hage(埼玉県) [US] 2024/04/09(火) 01:18:16.42 ID:lfLLCamn0
最近Outlookのリンクをクリックするとエッジになるのこれが原因か?
いちいちChromにコピペしてるけど面倒

 

112: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/04/09(火) 01:56:42.02 ID:C9axum1H0
イルカ復活まだ?

 

114: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/04/09(火) 02:02:50.78 ID:1a6I63DY0
デフォルトブラウザーずっとChromeにしてるけどそんな動きしないけどなあ
またAppleがデマ流させてんじゃないの?

 

116: 名無しさん@涙目です。(香川県) [CN] 2024/04/09(火) 02:15:45.96 ID:cO8Vtk2Z0
設定のリンクを踏むと絶対にEdgeが起動するよな

 

133: (ジパング)(福岡県)(福岡県) [GB] 2024/04/09(火) 05:08:15.67 ID:iWIARWsZ0
ユーザーの権利を侵害してるやん訴訟もんだろ

 

136: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2024/04/09(火) 05:32:35.42 ID:6ybJqZ6G0
この件に関しては明らかにMSがおかしいが
ieの時はieで文句言ってedgeならedgeで文句を言う人の業というべきか

 

142: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN] 2024/04/09(火) 06:11:40.06 ID:xOwYKbOS0
最初からアップデートを切っている俺には関係のない話だった

 

163: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/04/09(火) 07:56:11.99 ID:BZbL2Z1t0
今のEdgeってほぼChromeなんだし
Chromeの拡張機能使えるし
いうほど嫌悪して使わない理由もなくないか
IEのイメージあるから使いたくないってのはまぁわかるが…

 

165: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/04/09(火) 08:01:48.65 ID:IROOimRw0
だってすぐbing使わせようとするし

 

179: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/04/09(火) 08:54:41.84 ID:ljseXCUZ0
マイクロソフトのこういうところ嫌い

 

186: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/04/09(火) 09:20:42.49 ID:+MMpP4Wo0
昔独禁法で痛い目にあったのをもう忘れたのか

 

191: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US] 2024/04/09(火) 09:29:01.10 ID:bVmkb4x/0
EUに怒られるやつ

 

199: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2024/04/09(火) 10:48:17.96 ID:CZBxRyAt0
ゴチャゴチャいってもwindowsを使うのであった

 

管理人からひと言

セキュリティ的な対応なんだろうけど、なんだかなぁ

引用元

Windowsに「デフォルトブラウザを Edgeから変更できないようにするドライバー」が [519772979] (2ch.sc)

関連記事

  1. フェイスブック 個人情報流出 被害者に直接通知する予定 震えて待て

  2. Googleアカウントに知らん奴がログインしててワロタ

  3. 【CPU】 AMD、同社製CPUは『Spoiler』の影響を受けないことを発表

  4. 【企業】富士通、サイバー攻撃対策に不備 総務省が行政指導

  5. Windows公式の超絶ダサいセーターを誕生させてしまう ダサいのがむしろ好きなんだがダメか?

  6. 【IT】中国のサイバーセキュリティ製品が米で複数の賞を受賞

  7. 【IT】重要データは国内サーバー保管 インフラ事業者への指針改定へ

  8. 【IT】富士通 不正アクセスでの情報漏えい 官公庁や企業など129に

  9. 【IT】ノキアCEO、5G「セキュリティーが最優先事項」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_pc

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】はじめました。
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  5. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
PAGE TOP