1: ムヒタ ★ 2018/10/30(火) 06:50:54.04 ID:CAP_USER
2: 名刺は切らしておりまして 2018/10/30(火) 06:52:55.04 ID:ydmev6hM
確かに画像センサーはソニーが良いな
62: 名刺は切らしておりまして 2018/10/30(火) 13:22:59.30 ID:005fa8WS
>>2
その最新のセンサーを2018年度の新型スマホに搭載しなかったソニー
4: 名刺は切らしておりまして 2018/10/30(火) 07:16:17.65 ID:0nI+T2b0
透視能力ある画像センサー御願いします
15: 名刺は切らしておりまして 2018/10/30(火) 08:32:19.72 ID:C0i9Pjjk
>>4
実は持ってる、売らないけどw
過去にも赤外線撮影対応ムービーが悪用されたしな。
誤解されがちだけど、Sonyは撮影機器の老舗。
動画撮影を重視してただけ。
8: 名刺は切らしておりまして 2018/10/30(火) 07:28:56.47 ID:G15sUpA6
他のメーカーのセンサーてあんま聞かんな
11: 名刺は切らしておりまして 2018/10/30(火) 07:59:50.27
>>8
サムスンはすでに自社開発できてる
ソニーの牙城は崩れるぞ
76: 名刺は切らしておりまして 2018/10/30(火) 15:53:56.85 ID:HRWHd2wb
>>11
その割にGalaxy以外での採用例って聞かないな。
いや、もちろんXiaomiやZTEやVivoやLGなんかで時折採用されているのは見るけど。
78: 名刺は切らしておりまして 2018/10/30(火) 16:01:43.49
>>76
自社向けで何億個作ってると思ってる?w
それだけで手一杯
9: 名刺は切らしておりまして 2018/10/30(火) 07:48:36.79 ID:Zr+VhMwX
景気良い話だな
余程儲かってるのか
42: 名刺は切らしておりまして 2018/10/30(火) 10:20:01.23 ID:u7D5gbcH
巨額投資で圧倒するわけだ。
アニマルスピリットが復活してきたのは喜ばしい。
45: 名刺は切らしておりまして 2018/10/30(火) 10:42:18.19 ID:29jgIzzh
シャープは液晶に選択と集中した結果倒産したんだよな
ソニーの選択はどうなるかな
80: 名刺は切らしておりまして 2018/10/30(火) 16:12:04.19 ID:HRWHd2wb
>>45
ソニーは多角化を進めてるイメージがある。
BDレコーダーやゲーム機で培ったレーザー技術でバイオ系・医療系で使う測定装置を開発してたりするし。
64: 名刺は切らしておりまして 2018/10/30(火) 13:38:14.72 ID:xubGHd5k
画像の次は何のセンサー来るんだ?
65: 名刺は切らしておりまして 2018/10/30(火) 13:42:07.86 ID:ClRwe0ks
>>64
空間認知系かもね?
88: 名刺は切らしておりまして 2018/10/30(火) 17:07:33.41 ID:bTg982OE
これはいいね
日本企業は投資しないから没落した
110: 名刺は切らしておりまして 2018/10/30(火) 22:26:57.31 ID:AOtKv7Ah
そう考えるとPS3の開発に使った5000億円はヤバイ
117: 名刺は切らしておりまして 2018/10/31(水) 01:49:52.05 ID:H6zAe9j6
>>110
結果ゲーム事業がグループを牽引してるわけで
135: 名刺は切らしておりまして 2018/10/31(水) 08:55:11.74 ID:/x81ROAZ
ソニーは高感度技術とかすごいけど、
フルサイズcmosセンサーで仮に
8k60p出力できるとして
あまり発熱しない素子は作れないのかな? いまだにα7シリーズは4kでも30p止まり、60pはようやく今度実現みたいな感じだよね。
業務用カメラも冷却ファンがブンブン回る。 これではオリンピックまでに
小型軽量静かな8kカメラは無理なのでは? まぁまだ小型にしなくていい段階かもしれないが
143: 名刺は切らしておりまして 2018/10/31(水) 12:27:35.99 ID:CKoMJkOb
>>135
αの動画性能はCMOSの問題じゃなくて映像エンジン側の問題じゃないか?
全画素60fpsで呼び出してコントラストAFとEVF表示は出来てるんだし、だったら
α7なんかはCMOSの性能や発熱よりも4k動画に高ビットレートで変換するのが
ボトルネックになってるんじゃないかと思うんだけど。
139: 名刺は切らしておりまして 2018/10/31(水) 09:20:15.04 ID:JbNjXUXv
営業利益率70%のDRAMなんで誰も作らんの?
140: 名刺は切らしておりまして 2018/10/31(水) 10:58:36.64 ID:txfp/t1g
>>139
チキンレースだから。
薄利多売になると商売そのものが博打になるんだよ。
利益が薄くて潰れても良いってチャレンジャーか、逆に会社潰すまで投資するほど本腰入れるかの両極端だけが利益を得る構図。
サムスンの場合は国からの投資もあるので勝負にならん
193: 名刺は切らしておりまして 2018/11/01(木) 13:31:18.91 ID:UuGKAkxM
6000億投資って50-60kくらいかな キャパ50%以上増やすんだね スゲー需要増を見込んでるんだね
202: 名刺は切らしておりまして 2018/11/02(金) 11:47:11.57 ID:V2+xX/Ck
半導体投資って何で金かかるんだろうな
作るモノは小さいのに
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1540849854/
すごいなぁ
この記事へのコメントはありません。