卒論作成の学生に海外論文読んでこいって言ったらGoogle翻訳にかけたのそのまま読んできたんだけど

1: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 10:53:22.25 ID:v8APLRlbM
ちょっとマジで?
俺の大学こんなにレベル低いのかと思ってちょっとブルー

2: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 10:53:51.17 ID:4+ucv0Ym0
ワイはなんjレッド

 

4: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 10:54:32.82 ID:v8APLRlbM
>>2
せやな
俺はなんjブルーやイケメンやし

 

3: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 10:53:57.03 ID:v8APLRlbM
センター試験とかこいつどうやって点数取ったんだ?

 

7: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 10:55:47.17 ID:CtkcvPMfd
海外論文……?

 

15: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 10:57:27.53 ID:v8APLRlbM
>>7
どういう表現が正しいんだ?

 

18: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 10:58:46.30 ID:/l5TTeSOx
>>15
まぁあっとるやろ

 

12: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 10:56:53.72 ID:hR4dFAK2d
分野によるんだろうけど、アブストのgoogle翻訳と図表で大体は分かるよな

 

16: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 10:57:30.97 ID:CtkcvPMfd
>>12
わかるように書くのがアブストなんだからそりゃな

 

13: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 10:56:57.13 ID:Jxsbf5Q6x
この先もバリバリ研究やるんなら中国語なり英語なりで読まなきゃいかんけど卒論書くのだけが目的ならいいんじゃね?
翻訳の精度の問題は知らんけど

 

20: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 10:58:55.14 ID:v8APLRlbM
>>13
英語論文だったよ
先行研究で挙げてるから読んできて欲しかったのに

 

17: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 10:58:08.31 ID:IMzNiyc36
ワイんとこの教授は最近のGoogle翻訳凄いからすぐ読めるでしょとか言って毎週のように論文与えてくるで

 

23: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 10:59:10.74 ID:g3qS30bH0
>>17
英語に限ればかなり精度は上がってるな

 

30: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 11:00:20.81 ID:v8APLRlbM
>>23
5文型は大体捉えてるのは素晴らしいわ昔は酷いもんだった
ただどうしてもあと一歩足らん

 

31: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 11:00:31.04 ID:8Z4kLPBG0
なんj民の教授だか講師に教わってる学生可哀想すぎるだろ…

 

33: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 11:00:54.80 ID:93KmNHWFH
日本語から英語はまだおかしくなるとこ多いな

 

36: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 11:02:00.62 ID:v8APLRlbM
>>33
日本語のSOV型はどうしても表現揺れるからな

 

54: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 11:07:15.15 ID:Z0v2VKHZ0
Google翻訳が凄いとか言ってるやつ頭大丈夫か?
あんなんガバガバやないか

 

59: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 11:08:04.80 ID:YRAACrQb0
>>54
今年大幅に改良したんだよなぁ
エアプしね

 

63: 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 11:09:11.43 ID:IBtaTtP5d
自分の分野の論文なら専門用語なんかだいたい知ってるはずだしgoogle翻訳とか通さないよね

引用元

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1539568402/

管理人からひと言

これはだめだ

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大学通信教育に学ぶ人のための卒論作成ガイド [ 三井宏隆 ]
価格:1296円(税込、送料無料) (2018/11/3時点)

関連記事

  1. 【IT】Google、最大30TBまで使えるオンラインストレージ「Google One」

  2. 【悲報】YouTube、低評価ボタンの削除を検討

  3. Googleの社内が楽しそうだと話題、おまえらっぽいのもいる

  4. WindowsとMacが歴史に幕、ChromeOSの北米シェアが60%を突破、なお日本は5%未満

  5. 【IT】Google、ロンドンのオフィス取得 1140億円で

  6. Google、VRから撤退、AndroidやYouTubeも逐次対応終了か

  7. 【IT】グーグル、ARグラスの開発プロジェクトを中止か

  8. 【IT】Google、ChromeでのサードパーティーCookie廃止を2023年まで延期

  9. 僕「OK Google! 本の置き場」Google検索結果「電子書籍化をおすすめします」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_hardware

おすすめ記事

  1. カテゴリ_service

新着記事

  1. NEC、既存の海底ケーブルで800Gbpsの高速通信を達成。1テラのファイルも1…
  2. 「払い戻しは○○ペイで行います」に要注意 ネットショッピングに新手の詐欺
  3. スシロー、回転レーンをデジタル化 その名も「デジロー」
  4. 【企業】OpenAIが元Apple幹部と端末新会社、孫氏参画 FT報道
  5. Windows10「通知便利やな」→11「あれ通知消えた?」→昨日「また通知のマ…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  5. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
PAGE TOP