【WEBセキュリティー】新たなブラウザ攻撃手法が見つかる–ユーザーがウェブページを離れた後も有効

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2019/02/26(火) 13:58:27.77 ID:CAP_USER

 ユーザーが感染したウェブページを閉じたり、そこから離れたりした後でも、ユーザーのブラウザ内で悪意あるコードを実行できる新しいブラウザベースの攻撃がギリシャの学者らによって考え出された。
資料PDF
https://www.ndss-symposium.org/wp-content/uploads/2019/02/ndss2019_01B-2_Papadopoulos_paper.pdf

「MarioNet」と呼ばれるこの新しい攻撃は、ユーザーのブラウザから巨大なボットネットを構築するための扉を開く。研究者によると、これらのボットネットは、ブラウザ内での不正な仮想通貨マイニング(クリプトジャッキング)、DDoS攻撃、悪意あるファイルのホスティング/共有、分散型のパスワードクラッキング、プロキシネットワークでの不正リレー、クリック詐欺の宣伝、トラフィック統計のかさ増しに使用できる。

MarioNet攻撃は、ブラウザベースのボットネットを作成する同様の概念を発展させたものだ。この概念は、2007年に「Puppetnets」(パペットネット)研究論文で説明されている。
論文PDF
https://www.ics.forth.gr/_publications/TISSEC.puppetnets.2007.pdf

両者の違いは、ユーザーがブラウザのタブを閉じたり、悪意あるコードをホスティングしているウェブサイトから離れたりした後も、MarioNetが有効であることだ。

これが可能なのは、最近のウェブブラウザが「Service Worker」という新しいAPIをサポートするようになったからだ。この仕組みのおかげで、ウェブサイトは、ページのユーザーインターフェースをレンダリングする操作を、高負荷な計算タスクを処理する操作から分離させて、大量のデータを処理するときにウェブページの画面がフリーズするのを防ぐことができる。

技術的には、Service Workerは、「Web Worker」と呼ばれる従来のAPIと異なり、一度登録してアクティブにすると、そのページのバックグラウンドで存在し続け、動作することができる。ユーザーがそのService Workerを読み込んだサイトを参照し続ける必要はない。

MarioNetは、ブラウザでService Workerによって提供される機能を利用する。

攻撃ルーチンは、ユーザーが攻撃者の制御するウェブサイトにアクセスしたときにService Workerを登録し、次に ServiceWorker APIのSyncManagerインターフェースのバックグラウンド同期機能を悪用して、ユーザーがそのウェブサイトから離れた後もService Workerがアクティブな状態を維持するというものだ。

この攻撃はサイレントであり、ユーザーとのやり取りを一切必要としない。ブラウザはService Workerを登録する前に、ユーザーに警告を発したり、許可を求めたりしないからだ。

さらに、MarioNetの攻撃では、攻撃ポイントを分離できる。ユーザーへの感染にはウェブサイトAを使い、後からサーバBを使ってService Workerを制御することができる。

no title

提供:Image: Papadopoulos et al.
これにより、攻撃者はトラフィックの多いウェブサイトに短期間だけ悪意のあるコードを配置して多くのユーザーベースを獲得して(悪意のあるコードを削除し)、別のセントラルサーバから感染したブラウザを制御し続けることができる。

さらに、MarioNet攻撃はPush APIを悪用することによってブラウザの再起動後も影響力を持続することができる。ただし、ここでは攻撃者が、感染したホストからこのAPIにアクセスするためのユーザーの許可を取得する必要がある。

MarioNet技術によって作成された後続のボットネットは、その後さまざまな犯罪行為に使用される可能性がある。

Service Workerは数年前に導入されたため、MarioNet攻撃はほとんどすべてのデスクトップおよびモバイルブラウザで機能する。機能しないのは、(デスクトップ向けでは)IE、(モバイル向けでは)Opera MiniおよびBlackberryだけだ。

no title

提供:Image: Papadopoulos et al.
研究論文では、MarioNetがマルウェア対策のためのブラウザ拡張機能やマイニング対策から検出されないようにするための方法についても説明しており、ブラウザメーカーが取ることができるいくつかの緩和策も提案している。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
https://www.zdnet.com/article/new-browser-attack-lets-hackers-run-bad-code-even-after-users-leave-a-web-page/

2019年02月26日 12時01分
ZDNet Japan
https://japan.zdnet.com/article/35133271/

3: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 14:20:07.47 ID:l1Sy/O2K
>>1
IEがセキュリティ上要請される時代が来たか、胸熱だな。

 

5: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 14:40:47.06 ID:Z0XPJSiF
>>3
そしてIE攻撃コードが作られると・・・
ちなみに、マイクロソフトはIEのメンテナンスできる人誰も居ないよ。

 

6: ◆ElliottbHk 2019/02/26(火) 14:46:32.22 ID:NHbeps91
>>3
マジレスすると最新のAPIについていけてないだけなんですが(´・ω・`)

 

4: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 14:29:36.79 ID:s6mqp2EK
任天堂の法務部が黙ってないな

 

7: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 14:47:50.15 ID:ErlmYa33
こういうのが出てくるのは
サービスワーカーが搭載されたときに予測できてたよな
サービスワーカーの登録にいちいちダイアログ出したら面倒だし
解決方法って結構難しいんじゃないかな

 

11: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 15:35:41.94 ID:XAP+vo2S

>>7
以前にグーグルの開発者が
新機能としてService Workerを誇らしげに語っていた講演を見たことがある

その時に「もしも、悪意のある攻撃が怖いな・・・」
と思ってたが、
やっぱり、そういうのが実現されたな

 

8: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 15:01:30.32 ID:fIFMo8bH
APIって事はどうせまたJavascriptから呼び出すんだろ?
ならJavascript切っとけばいいんじゃね

 

12: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 15:37:33.53 ID:XAP+vo2S

>>8
俺は、安全なサイトはクロームで見るが
それ以外のサイトはIEでしか見ない

でIEは
Javascript、ActiveXなど全部無効にしている。

現状コレ以外の対策が無い

 

9: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 15:24:26.81 ID:fDM3gYMn
AndroidやiPhoneでJavascriptオフにしときゃ問題ないってことでしょ?

 

10: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 15:25:21.04 ID:fDM3gYMn
PCでネット閲覧すること自体がリスクってことでええか?

 

13: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 15:38:49.35 ID:OuxjAfX8
クロムを使わない方が安全ですw

 

14: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 15:48:13.20 ID:JI2Duc1b
ホントウェブってクソだな。
もう使うの止めようぜ!

 

18: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 16:08:17.53 ID:q2HY5BcM
windows10は透け透けだけどな

 

19: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 17:06:29.86 ID:TgUXWtu0

対策としては、
Service WorkerをKillするようなプログラムを作っておけば良いのか

⇒Service Workerを探知する
⇒そのプロセスIDを取得する
⇒それをkillする

これをクローム上でアドオンすれば良いのか

 

20: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 17:59:23.24 ID:VJ9naKNl
よくわからんけどservice workerってこんなことが簡単にできるほどセキュリティ的にガバガバなん?

 

21: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 19:19:42.86 ID:gsW5o7m+
ここも朝日汚染メディアか

 

22: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 19:35:10.37 ID:aKRhcWZj
ボウイ博士スレになるのか

 

24: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 00:08:17.53 ID:f6V9jkrU
なぜかギリシャの哲学者に見えた

 

25: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 02:19:18.04 ID:yNjENBk9
鏡の中の

 

26: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 08:42:13.69 ID:52vSjJ09
サイバー大臣に一言お願いしましょう

 

27: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 09:15:56.91 ID:ZcV6+Yki
Service Worker登録時にURLもペアにして記憶し、
ブラウザ開じるときに全サービスをオフ、
該当URLが開かれない限りサービスがONにならないようにすればええやん
登録URLがYahooとかに偽装されるんけ?

 

28: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 10:49:42.24 ID:8y/AWOnG

>>27
そもそもService Workerの目的が
ブラウザが閉じてる時にも裏で処理が出来る事
=バックグラウンド処理だからな

それを全否定するような提案してどーすんだよ、お前は

 

29: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 11:05:28.32 ID:mHQl+TdA
Service Workerのセキュリティはサンドボックスで
ローカルデータと隔離することがメインだけど
今はネットアクセスできることやCPUリソース使えること自体が
セキュリティホールになるからなぁ
時代遅れになってるのかもしれないね

 

30: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 11:15:26.27 ID:UpayvTlq
>>29
それだね。
クラウドの時代だから、ローカルデータのアクセスできないようにしただけでは不十分。

 

31: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 02:11:21.32 ID:2w8x2w6h
・俺の許可していない通信をするな
・俺の許可していないタスクを処理するな
・罰金取れ

 

32: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 02:49:23.36 ID:OGOopONd
ブラウザを見てないときにプッシュ通知を有効にするあれか

 

33: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 04:35:53.79 ID:fh8iboO4
だから変な広告飛ばされた時から再起動まで不安定になるのか
高スペだと気付かなそう

 

34: 名刺は切らしておりまして 2019/03/10(日) 16:57:30.66 ID:reZBe+iw
ブラウザ閉じてるときに動くのを許してるのが諸悪の根源

 

35: 名刺は切らしておりまして 2019/03/10(日) 17:18:57.74 ID:7dBvpbeI
よくわからんが、はよ対策しろと

引用元

管理人からひと言

これは恐ろしい

 

関連記事

  1. 商品届かない…では終わらない!偽ECサイト、「二重詐欺」の新手口

  2. 公衆無料wifiスポット、鍵マークの無い「非暗号化」で情報漏洩の危険性大

  3. 【株式市場】9日の東証システム障害、大量の電文送付はメリル日本証券=関係筋

  4. 【スマホ】Androidマルウエア感染、iOSの最大47倍 Apple報告

  5. 【ネットセキュリティー】パスワード流出を確認できる「Have I been Pwned」がオープンソ…

  6. カテゴリ_security

    iPhoneなら電車の中で猥褻画像を送くれる。そうiPhoneならね。AirDropで見知らぬ女性に…

  7. スマートキーを悪用した車盗難「リレーアタック」に注意

  8. 【悲報】インターネット、Log4jのバグで終わる

  9. お前らの4桁のパスワード教えてよ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP