【PC】2018年版MacBook ProはノートPCの中で「最速のSSD」を搭載!

1: ムヒタ ★ 2018/07/15(日) 13:01:20.68 ID:CAP_USER

先日発売されたばかりの新型MacBook Proが搭載するSSDの速度が、同等のスペックのノートPCのなかでは「最速」と報じられています。

ノートPCでは史上最速のSSD
新しい13インチMacBook Proを入手したLaptop MagがGeekbench 4ベンチマークテストとSSDのファイルコピーテストを含む、複数の性能テストを実施しました。実施対象となったMacBook Proは、Intelの第8世代2.7GHzクアッドコアCore i7プロセッサ、16GBのRAM、Intel Iris Plus 655、512GBのSSDを搭載したモデルです。

特に目覚ましい結果を出したのがSSDの速度を測るファイルコピーテストで、13インチの新型MacBook Proは圧倒的な速度を見せつけました。テストを実施したLaptop Magによれば、MacBook Proはわずか2秒で、4.9GB相当のデータをコピーしたとのことです。

あらためてmacOSに特化したBlackMagic Disk Speedテストを実施したところ、平均ライト速度は2,682MB/秒でした。

Laptop MagはMacBook ProのSSDは、同クラスのノートPCが搭載するものとしては史上最速だと結論づけています。
no title

ベンチマークテストでも首位に
またベンチマークテストGeekbench 4でも、マルチコアで18,055のスコアを叩き出し、ダントツの首位となっています。
no title

2018年7月15日 12時22分
https://iphone-mania.jp/news-218905/

2: 名刺は切らしておりまして 2018/07/15(日) 13:05:53.69 ID:g1Sp/ZHE
これ買ってスタバでドヤ顔

 

3: 名刺は切らしておりまして 2018/07/15(日) 13:09:35.25 ID:qdZYD2li
macOSってファイルのコピーは実態コピーせずにリンク作ってるだけじゃなかった?

 

48: 名刺は切らしておりまして 2018/07/15(日) 21:01:45.13 ID:oY7nfluv

>>3
>macOSってファイルのコピーは実態コピーせずにリンク作ってるだけじゃなかった?

SSD内蔵マシンはファイルシステムがApple File System (APFS) ってのになって
ファイルの実態を動かさないようになった

 

5: 名刺は切らしておりまして 2018/07/15(日) 13:14:10.46 ID:VNExibs9
「最速のSSD」、まさかこれが耐久性最悪を意味することは誰も知らなかった
もちろん冗談だよ

 

7: 名刺は切らしておりまして 2018/07/15(日) 13:17:22.06 ID:8n37QDQf
13インチで32GBメモリ搭載できるようになったら買ってやるぞ

 

9: 名刺は切らしておりまして 2018/07/15(日) 13:21:10.75 ID:Be55POhN
比較対象がどれも去年出た実売半額ぐらいの機種ですやん

 

10: 名刺は切らしておりまして 2018/07/15(日) 13:22:17.30 ID:m49yH+jg
発熱がすさまじいからPCIEXPRESSのSSDはベンチオタク以外求めてないだろ
SSDの体感速度が早い理由はランダムがHDDと比べて早い部分に集約されてる
トラブルの原因だからこういうのやめてほしいわ

 

26: 名刺は切らしておりまして 2018/07/15(日) 16:05:57.72 ID:aC0bGz+J
>>10
M2 SSDって、結構採用されてないか?
VAIOとか

 

12: 名刺は切らしておりまして 2018/07/15(日) 13:25:38.92 ID:L2Qvcvq9
タッチバー要らねーんだよ
秋に出るair後継にしよ

 

13: 名刺は切らしておりまして 2018/07/15(日) 13:27:31.69 ID:rxvKXE8p
そこまで体感は変わらんでしょ
HDDと比べりゃ段違いだけど

 

28: 名刺は切らしておりまして 2018/07/15(日) 16:11:11.10 ID:A6SX/+f4

>>13
ところが最近は、SSDの違いを体感できるようになってきたんだよ。

筐体の熱と、空冷ファンの音でな!

 

14: 名刺は切らしておりまして 2018/07/15(日) 13:28:13.86 ID:/gnBxkyM
今のMacbookはTouch Barを辞めて初めて買うか検討するレベルだわ

 

15: 名刺は切らしておりまして 2018/07/15(日) 13:35:12.72 ID:GmEJOqCA
Unix使いなら”esc”キーが物として無いとかありえん。

 

20: 名刺は切らしておりまして 2018/07/15(日) 14:08:16.10 ID:K+r/IJNM
>>15
あるよ

 

24: 名刺は切らしておりまして 2018/07/15(日) 15:47:44.02 ID:bckaMk72
>>15
なんでないと思ったの?

 

17: 名刺は切らしておりまして 2018/07/15(日) 13:39:56.51 ID:/WXaROGs
logicを使いたいんだけどやっぱりメモリ16gないと
キツイですか?

 

18: 名刺は切らしておりまして 2018/07/15(日) 13:53:55.30 ID:1FEbEKNa
勝手にどうぞ
としか

 

19: 名刺は切らしておりまして 2018/07/15(日) 14:02:44.86 ID:kmGCvolJ
軽いAir希望ンヌ

 

21: 名刺は切らしておりまして 2018/07/15(日) 14:19:51.37 ID:A5g2K3cB
日本はかやの外や

 

22: 名刺は切らしておりまして 2018/07/15(日) 14:23:19.86 ID:qT63PONG
Appleの技術力高すぎだろ
iPhoneもすごいCPU積んでるよな

 

23: 名刺は切らしておりまして 2018/07/15(日) 14:40:07.28 ID:E8tdQYIr

PCIバスを使ったSSDの事だとは思うけど

ソレって、SSDからSSDへの転送(一般的にはコピーとか?
後は、ゲームデータなどの大容量読み込みくらいしか…
あんまりメリットは無ぇなぁ、と

 

25: 名刺は切らしておりまして 2018/07/15(日) 15:55:39.45 ID:nC7kX47X
やっぱAppleはすごいなぁ
物欲を刺激されてしまうぜ

 

27: 名刺は切らしておりまして 2018/07/15(日) 16:08:55.48 ID:A6SX/+f4

もう昨年から、SSDの速度はあんまり意味無くなってる。

それよりも熱。マジで低温やけどする熱さ。恐ろしくうるさいファン。
こっちをどうにかしろや。

 

29: 名刺は切らしておりまして 2018/07/15(日) 16:32:59.59 ID:Fk7mCGau
SSDでも熱くなってファン回るんだ…知らんかった

 

30: 名刺は切らしておりまして 2018/07/15(日) 16:34:00.70 ID:5aw+OriH
>このSSD最速はあくまで「同クラスのノートPC」に限って、という条件付き。
iMac Proでも同程度の結果が出ており、単体SSDであればサムスン 970 EVOなど非常に速い製品があるとコメントされています。

 

32: 名刺は切らしておりまして 2018/07/15(日) 16:46:38.16 ID:LkLRd/5O
ノートPCのディスクなんて隅から隅まで早い必要ないし、OptaneつきのHDDでいいよ
と春ごろまで思っていました

 

33: 名刺は切らしておりまして 2018/07/15(日) 16:57:57.07 ID:xKmKiScx
マックのノートで「速い」なんて、なんに使うの?
マックの良さは速さより、筐体デザインやUIの良さとかセキュリティーがウインドウズより
若干いいという程度。
SSDが速いなんて何の意味もないよ。

 

35: 名刺は切らしておりまして 2018/07/15(日) 17:05:55.66 ID:lMOmmoLl
>>33
OSXがセキュアだなんてAppleが何の根拠もなくTVCMで連呼してただけの完全なデマだから
実際は主要OSで最もセキュリティホールが多いOSがOSX

 

46: 名刺は切らしておりまして 2018/07/15(日) 20:07:37.94 ID:xB4BHapp
>>35
根拠は?

 

34: 名刺は切らしておりまして 2018/07/15(日) 17:04:49.18 ID:DJYT6QUG
それよりもMacBookはサイズでのスペック差別やめろ
無印12inchにメモリ32GBよこせ

 

36: 名刺は切らしておりまして 2018/07/15(日) 17:15:48.25 ID:WpfLn+qx
>>34
実際にそれで売れるならつけてるだろ
こんなこと言う奴は少数派だから切り捨てられる

 

38: 名刺は切らしておりまして 2018/07/15(日) 17:26:11.63 ID:pIN+WsXV
Touch Bar実際使ってないわ
たまに思い出したり間違えてSiri起動したりするくらい

 

39: 名刺は切らしておりまして 2018/07/15(日) 17:28:33.89 ID:7CL1+Z3P
グラフィック性能は、期待せずに買ってください

 

40: 名刺は切らしておりまして 2018/07/15(日) 18:06:53.41 ID:+/2jNr/u
ロゴが光らないからスタバでドヤ顔できないな…

 

41: 名刺は切らしておりまして 2018/07/15(日) 18:42:59.02 ID:zwVwfGoe
まだ一度もSSDを使った事がない…

 

42: 名刺は切らしておりまして 2018/07/15(日) 18:54:33.65 ID:eKiyN7U6
>>41
人生知らなくていいこともある

 

43: 名刺は切らしておりまして 2018/07/15(日) 19:00:10.46 ID:qhOZW8k2
タッチバーとかCPUの性能はそんなにいらんから
1TBモデルが20万以内で買えれば
購入を考えたけど消費税入れると
30万オーバーして無理だった
Retina化の噂あるMBAの後継機に期待w

 

44: 名刺は切らしておりまして 2018/07/15(日) 19:03:55.16 ID:rUSTKIfj
M.2のSSDって数値は何倍にもなるけど実際使うと大差ない
ただ高いだけ

 

45: 名刺は切らしておりまして 2018/07/15(日) 19:45:01.02 ID:Icu5lXyH
>>44
体感でも速いぞM.2

 

50: 名刺は切らしておりまして 2018/07/15(日) 21:15:34.47 ID:TKP3pDSa
昔のMacBookAIRでサムスンが高性能で東芝製がゴミっていうのがあって
同じ型番で混ざってるからおみくじ状態だったな

 

59: 実況禁止さん@転載も禁止。 転載ダメ 2018/07/16(月) 11:20:34.03 ID:nzPoQhvv
>>50
単体SSDでも頭一つ飛び出ている寒だけあるw

 

51: 名刺は切らしておりまして 2018/07/15(日) 21:31:20.44 ID:4yiM0uQP
で、TLCの信頼性は上がったの?
レッツノートから替えるほどの耐久性はある?

 

53: 名刺は切らしておりまして 2018/07/15(日) 23:56:57.64 ID:buvs1IcC
アップルさんよお、MacOSは要らんから、これにWin入れて売ってくれよ。

 

54: 名刺は切らしておりまして 2018/07/16(月) 00:56:21.69 ID:UII0leNh
PCは重い処理はハイパフォーマンスなデスクトップPCに丸投げすればいいから
こんなボッタクリノートは必要ないだろ
MacなんてiMac Proと骨壷しかないのが辛い

 

55: 名刺は切らしておりまして 2018/07/16(月) 03:02:30.47 ID:0NvcqXWu

新型の25万ぐらいのやつが、HPなら20万円で買える

Apple税5万円

 

57: 名刺は切らしておりまして 2018/07/16(月) 04:46:26.01 ID:1F/O/5tI
>>55
細かく比較していくと同じじゃないってなるんだよほとんどの場合
20万のがどういう性能か知らんけど

 

56: 名刺は切らしておりまして 2018/07/16(月) 03:13:59.61 ID:QwwIsU+g
HPのProBook450ってノートが使いやすくて気に入ってる
重量は結構あるけどそんなに持ち運ばないからね
今出てるのがG5で5代目だから意外と長寿モデルだし
次に買い換えるのもこれだわ

 

58: 名刺は切らしておりまして 2018/07/16(月) 11:00:30.21 ID:RVtc/QB3
まだwindowsなんて使ってるんですか

 

61: 名刺は切らしておりまして 2018/07/16(月) 18:24:49.88 ID:s9mGNFWF
macの発表見ていつも思うけど、最新で最速なのは、普通です。

 

62: 名刺は切らしておりまして 2018/07/17(火) 03:00:44.77 ID:jItX/dps

Apple製品がどやれるのは発表の瞬間だけだよな
あとの数年はちょこちょこスペック上げるだけで時代遅れなまま放置

しかも基本ぼったくり路線だからPCのコスパに優れたレンジはだいたい対応製品が存在していない

 

63: 名刺は切らしておりまして 2018/07/17(火) 13:14:24.84 ID:H7PxnRd5
シーケンシャルが超早いと言われても
今どきの車をゼロヨンの成績で比較されるような

 

64: 名刺は切らしておりまして 2018/07/18(水) 01:56:39.09 ID:JtkoHAWl
PCで劇的な性能向上があったのは
32bitOS->>64bitOS
HDD->SDD
くらいのもんだな
あとはダラダラ性能上げてくだけ
しかもPCが売れなくならないように進化に制限かけてるようにしか思えない
特にIntelとNVIDIA

 

49: 名刺は切らしておりまして 2018/07/15(日) 21:13:35.55 ID:cFIWDo+P
またお前らの負けか

引用元

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1531627280/

管理人からひと言

タッチバーをなくす作業を始めるんだ!

 

関連記事

  1. 【決済】Apple、ゴールドマンにクレカ提携解消を打診 米報道

  2. 【apple】アップル不振、企業に打撃 新型iPhone減産へ【一割減産】

  3. 【スマホ】Appleは新型iPhone発表に合わせて中国→アメリカ便の飛行機のほぼ全ての輸送枠を確保…

  4. 【スマホ】iPhone値下げ、ブランド力低下の懸念

  5. 【IT】Apple、ゴーグル型端末の生産見通しを下方修正 FT報道

  6. なんでプログラミングやるならMacじゃないとダメなの?

  7. 【悲報】新MacBook AirのGPU性能、2015年モデル以下ではないかと話題に

  8. 【製品】iOS 12.2ベータの隠し画面が「ヘイSiri」に応答するAirPodsを暗示

  9. アップルストアで盗難事件が発生するもスタッフは見ているだけで止めないその理由は?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP