【IT】ソフトバンクグループ、無人宅配の米新興企業に1040億円を出資

1: ムヒタ ★ 2019/02/12(火) 05:44:53.97 ID:CAP_USER

【シリコンバレー=白石武志】自動運転技術を開発する米新興企業のニューロは11日、ソフトバンクグループ(SBG)から9億4000万ドル(約1040億円)の出資を受けたと発表した。ニューロは米国内で自動運転車を使った食料品などの宅配サービスを始めており、調達した資金をサービス提供地域の拡大などに使う計画だとしている。

ニューロは2016年創業の未上場企業で、自動運転車を使ったオンデマンド型の宅配サービスの開発に取り組んでいる。18年には米スーパーマーケット大手のクローガーと同サービスの商用化に向けて提携。同年末には米アリゾナ州で一般の住民向けに食料品の無人配達サービスを始めた。

SBGは10兆円ファンドと呼ばれる「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」を通じてニューロに出資した。米メディアはSBGがニューロの企業価値を27億ドル相当と評価していると報じた。SBGは米食事宅配サービスのドアダッシュなどにも出資しており、ニューロの自動運転技術を応用して物流を効率化する狙いとみられる。
2019/2/12 2:59
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41143700S9A210C1000000/

2: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 05:54:19.56 ID:cbiGRUhP
以前ソフトバンクが出資した、出前サービスのDoorDashと組んだらすごいことになりそうですね

 

3: 【東電 71.0 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし) 2019/02/12(火) 06:39:08.10 ID:o6rPedx5
 彡”⌒ヾ
. ( ^ω^)妄想に投資しても糞の役にも立たんのに、見る目が無さ杉

 

6: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 07:36:29.29 ID:rYsd70Rb
こういうことしだすと必ず詐欺師のカモになる

 

7: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 07:41:08.23 ID:LhNs9V6n
まぁ、禿げの勝率は1勝19敗くらいなのでダメでもともとのつもり
目新しい未上場企業は全てチェックしてるよ

 

8: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 07:52:46.37 ID:Si3sbKfm
投資は10件中1件当たればいいからな
アリババで儲けまくったしね。それにしても、
日本国内のベンチャーには、投資シニアよね

 

9: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 07:57:36.15 ID:ZDLCwza9
こういうのは独占できるものではないから、先行投資のリターンは得られないな。

 

11: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 08:16:22.11 ID:1DA1YxOO
>>9
完成させれば早々にまねできるものでもないから有利だろ

 

10: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 08:09:37.05 ID:mGFVr2+4
無人宅配の米か。

 

12: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 08:16:50.43 ID:GpCnJ5dW
韓国から投資を引き上げて中東・西アジアに回せばよいのに

 

14: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 08:49:51.72 ID:cbiGRUhP
SBGはこの分野でもトヨタと合弁でEV車両を使って販売配送サービスの展開の手を打っていますね。
まさに全方位張りで、取りこぼさない姿勢は2003年前後にAmazonに出資できなかった悔しさからくる
執念を感じます。

 

15: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 08:50:31.14 ID:cbiGRUhP
ECの根幹部分配送。自動運転により人手不足の軽減に繋がる投資。
ソフトバンクGの投資会社としての強さをいかしまだ先の話だが、データ・ドリブンを重んじるヤフーならいずれこれを顧客満足度へと紐づける予感

 

16: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 08:51:03.91 ID:cbiGRUhP
現代版の御用聞。フッと思った。配達の後、空の車で帰るのは勿体ない。注文聞いて帰る?
瓶や缶の家庭廃品回収して帰る? ビジネスのサービス内容も色々出て来たら、
自動配送も普及して来たという証明になるでしょうね

 

17: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 08:51:29.54 ID:cbiGRUhP

さすが力を入れてる分野への投資がハンパない笑

自動運転の実現にはいくつもハードルがあると思いますが、ニューロのような「配送」であれぱ割りと日本でも実現しやすいかも。
・配送用の車両として他の車両と見分けがつく点
・走るルートがある程度固定されている点

自動配送はまだまだ先の話かと思ったけど、
現実味が出てきましたね。

 

21: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 10:55:38.65 ID:9hfzsh0s
>>17
日本の限界集落とかのど田舎への宅配はこれでいいだろ
たまに道路に落石とかでふさがっているけどw

 

43: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 16:28:35.07 ID:EPwmVtwr
>>17
問題は事故が起きたときの刑事罰をどうするか
自然人でしか受けられない

 

61: 名刺は切らしておりまして 2019/02/15(金) 11:59:20.85 ID:jg/+vhrw
>>43
「事故を起こしたロボットを刑務所にいれる」なら、
ソフトバンク大助かりだな

 

18: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 09:19:21.47 ID:92ANOcBh
ZMPがやってる食事運ぶのとなにが違うの?

 

19: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 09:34:06.47 ID:azNZ3lxX
他の会社も、ここくらい成長市場にどんどん投資してくれればいいんだが。

 

20: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 10:14:09.31 ID:PCdXon+G
1000億円はレオパレス21やスルガ銀行の時価総額と同じくらい

 

22: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 11:06:43.31 ID:Xwx6iX4t
ソフトバンクは自社に開発力ないから弱いよな。けっきょく技術は日本の自動車メーカーがトップになるだろ。

 

24: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 11:33:16.95 ID:9hfzsh0s

>>22
ソフトバンクってあれだけの企業なのに、社内に開発部門がない
AMazonやグーグルだって、社内に大規模な開発部門がある

ソフトバンクは必要な技術は社外から買えと言うスタンス

 

31: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 13:25:41.87 ID:rSFACumy
>>24
本業はベンチャーキャピタルなんやから
そらそうよ
実業はお任せ

 

35: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 14:16:46.54 ID:+ycWdpMe

>>22>>24
当時会社であるホールディングスは知らんが、モバイル、ヤフー、ロボット、AI、自動運転等で子会社には大量にエンジニアがおるやん

ソフトウェア開発ではなくハードウェア開発という趣旨か?

 

37: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 15:37:02.73 ID:9hfzsh0s
>>35
そのエンジニアは、みんな買収した企業にいたエンジニア・・・・

 

40: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 16:01:21.17 ID:V8H325hW
>>37
買収すると買収後にその会社でエンジニア雇っても、それは自社のエンジニアでない、というふうに仮に考えるのであればSBには自社のエンジニアはいない、いうことになるかもな~。

 

60: 名刺は切らしておりまして 2019/02/14(木) 18:37:00.57 ID:ZZbhmbZh
>>40
だからそう言っているだろw

 

57: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 20:38:32.50 ID:HbfN8hBO
>>24
ハゲのところってSIerではなく自社開発派だろ

 

23: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 11:19:53.45 ID:K/Cth7jb
本当に実用化できるのかな? アメリカだと銃で撃ち落とす事件が絶対起きるだろw
それに仮に問題を乗り越えて普及しても今度は事故が起きるだろ 大規模で統括的な
管制センターが必要になる 金はいくらあっても足りない

 

26: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 12:00:17.48 ID:uJ2l/yzJ
マンションの最上階に住んでたら下まで取りに行かなあかんやん

 

32: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 13:40:04.16 ID:udLyS3lI
>>26
どうせ宅配ボックスだって部屋の脇とかじゃないんだろ。
そのくらい取りに行けよ。
つーか本当に無人宅配出来るのかねぇ。

 

27: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 12:01:40.22 ID:uJ2l/yzJ
水のペットボトル箱買いしたらどーすんの

 

28: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 12:02:21.56 ID:uJ2l/yzJ
盗まれるやん

 

29: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 12:28:36.79 ID:u466VB+9
自転車操業でやってきたが
中国に投資しすぎたツケがどうなるか…

 

30: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 12:34:38.93 ID:azNZ3lxX
ここくらい攻めの経営する会社が増えれば、もう少し日本も成長するのに。

 

33: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 14:09:41.32 ID:lVxA92T4
SBGはパークシャみたいな投資会社だよ

 

34: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 14:11:12.78 ID:w80wGJMW
なんだよコメの宅配サービスを完全無人で始めたんじゃないのかよ

 

38: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 15:51:42.42 ID:UzWidTah
金で優秀な人材引っ張ってくるのと会社ごと買うのどう違うのか

 

39: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 15:55:42.24 ID:Y34abqTe
ペッパーひとつまともに出来ないのに?
自動宅配?
バカな事言ってんじゃねーよ

 

42: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 16:16:03.27 ID:V8H325hW
>>39
どのへんがまともにできない、という評価なのか判らんが、ペッパーよりできが良いヒューマノイドロボットってあるんか?

 

45: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 16:33:55.80 ID:Y34abqTe

>>42
タッチパネルの精度がクソとか、故障から帰ってきたら「クラウドで進化、安全」とか謳ってたのに記憶を全て失ってたとか

客「牛乳は何処に売ってますか」
ペ「牛乳売り場です!」

とか、ググるといくらでも文句が出てくるね

 

41: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 16:14:18.33 ID:4bMGgXzd
書店のに置いてるプログラミング系の技術書って ソフトバンク出版だらけなんだよな

 

44: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 16:29:50.26 ID:cXQHgeGg
どんどん本業の携帯、インターネット事業から離れたことやってるな。迷走中w

 

47: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 16:36:31.35 ID:9f7bmMuF
米の無人宅配かと思ったろ。

 

48: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 16:38:57.20 ID:pn5L6YDx
米屋廃業相次ぐ

 

49: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 16:43:14.81 ID:azNZ3lxX
別に買収だろうがなんだろうが、いいんじゃね。
googleでいえば、アンドロイドもyoutubeも買収した奴じゃん。

 

56: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 20:00:07.16 ID:Mb5YinfD
>>49
マップも何もかもな
グーグルが自分で作ったといえるのは一等最初の検索ランクのアイデアだけ

 

50: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 16:45:42.89 ID:v5WRRqnW
ペッパーの不幸は「買えばすぐ使えるロボット」だと思われたところだな。
あれはパソコンと同じでアプリが無ければほぼ木偶の坊。
だからちゃんとしたところは使いこなせるし、そうじゃないところはアイボでも置いとけって事だ。

 

53: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 16:53:13.78 ID:t64MheH6
ソフトバンクビジョンファンドは、MaaS領域のプラットフォームを一気に囲い込んでいきそうな勢いを感じます。
映画やアニメで描かれるような未来が実現されそうで楽しみ。
その時代の中にいると分かりませんが、30年後に振り返ると、ターニングポイントはあの頃だったなぁと懐かしむのかもしれません。

 

54: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 16:54:27.07 ID:uDdfvhT1

AI詐欺にかかったbk老人
と思っても
トータルでは兆レベルで利益出すからなぁ

snさんは

 

58: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 23:33:32.49 ID:69ArjiTS
早く政府はソフトバンク使用禁止にしろ

 

63: 名刺は切らしておりまして 2019/02/15(金) 23:01:53.10 ID:R+A/IIBd
てぇ広げすぎだろ
物理じゃんそれ

引用元

管理人からひと言

色々幅広げるなぁ

 

関連記事

  1. 離島へ空飛ぶ宅配便 香川で始動 企業などドローンで食品輸送

  2. 河野デジタル相「偽造マイナンバーカードは目視で丁寧にチェックしてくれ!」

  3. メルカリ、新たに始まった「本人確認」が間に合わず、プログラムが売上金データを削除しまくるw

  4. 【宅配】ヨドバシ・ヤマトの配送を即把握、ウケトルがアプリ 再配達減へ

  5. ヤフオクがメルカリの完全劣化コピーになる 10月から送料込出品がデフォに

  6. 【企業】メルカリ 36億円の営業赤字に

  7. 動画配信サービスを4割以上が毎日利用 スマホで見るがぶっちぎり1位 お前らまだPCで動画見てるの?

  8. 【悲報】ツイート(Tweet)廃止 変わりにXeet か

  9. Google、Facebook、香港撤退を示唆www 中国「出て行って結構」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_働き方

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
PAGE TOP