【IoT】宅配届いたらスマホに連絡 パナソニックの新IoTサービス

1: 田杉山脈 ★ 2018/10/06(土) 22:53:05.84 ID:CAP_USER

パナソニックは5日、IoT(モノのインターネット)を活用して家にある家電や機器を効率よく快適に運転させる中核コントロール機器「AISEG(アイセグ)2」の機能を拡充、22日に発売すると発表した。宅配ボックスに荷物が届くとスマートフォンで到着の連絡を受けられる機能などを付けた。

アイセグ2は、エアコンや照明、電気錠などとすでに連携している。今回は、連携可能な機器を13社26機器から20社33機器に増やした。来年度には、人工知能(AI)が1時間ごとの天気予報をチェックし、翌日の日中の太陽電池の発電量を予想したうえで深夜の充電を調整する電気自動車用充電器とも連携させる。

同社のアイセグ2は、平成29年度に約1万9千台だった販売台数を33年度に3・5倍の約6万6千台まで伸ばす目標を掲げる。担当者は「新築戸建てだけでなく、既築や集合住宅の市場まで販売を拡大したい」としている。
http://www.sankei.com/west/news/181006/wst1810060006-n1.html

5: 名刺は切らしておりまして 2018/10/06(土) 23:16:47.05 ID:MUhDzDB0
>>1
こんなのヤマトはずっと昔からやってるだろ。

 

57: 名刺は切らしておりまして 2018/10/08(月) 16:30:48.30 ID:7KfJmVks
>>1
>IoT
とICTの違いが混乱する

 

62: 名刺は切らしておりまして 2018/10/08(月) 20:18:26.56 ID:zhkg5s3G

>>1
いやいや問題はそんなので解決されないんだよ

配達される前に今不在ですよ
を確実に配達屋に分かる仕組みが必要なんだって
配達日変更とかは出来たりするが、
たまーに何故か商品によってか購入したところによって変更通知すら来ないのもあるだろ

そこが問題なんだ

 

2: 名刺は切らしておりまして 2018/10/06(土) 23:06:59.49 ID:cOGJoSB6
帰宅すれば荷物が届いていることは分かるだろ。

 

6: 名刺は切らしておりまして 2018/10/06(土) 23:19:14.00 ID:994n6lb0
宅配ロッカーに荷物入ったらロッカーからお知らせくるだろ?

 

66: 名刺は切らしておりまして 2018/10/08(月) 20:45:30.33 ID:j1Bk5Cju
>>6
来るね。マンション入口を通れば荷物が届いてることをアナウンスするし。

 

9: 名刺は切らしておりまして 2018/10/07(日) 00:12:15.67 ID:18zxfT2l
フィリップスの照明使ってEchoでコントロールしてるけど
もう戻れない
松下もなんかいいもん作れよ

 

15: 名刺は切らしておりまして 2018/10/07(日) 04:42:36.22 ID:DUPSQcDW
>>9
住宅機器コントローラー

 

23: 名刺は切らしておりまして 2018/10/07(日) 11:31:41.88 ID:Denct/jI
俺、スマホは家に置いてく。荷物になるから持ち歩かない。

 

32: 名刺は切らしておりまして 2018/10/07(日) 20:45:54.74 ID:1RaOsdK5

IoT関連で何かつくれ!

いらないものできた()

 

33: 名刺は切らしておりまして 2018/10/07(日) 20:53:15.91 ID:i36OvCTc
こんな誰でも思いつくようなアイデアしか出ないからマネシタって言われんだよ。

 

56: 名刺は切らしておりまして 2018/10/08(月) 16:26:22.69 ID:SESqxt/O
>>33
ラリー・ペイジ『アイデアなんて誰でも思いつく。実装しないと意味がない。アイデア自体に価値はない』

 

59: 名刺は切らしておりまして 2018/10/08(月) 16:54:51.12 ID:F97s69id
>>56
痛い言葉だ
ほんとその通り

 

61: 名刺は切らしておりまして 2018/10/08(月) 19:45:42.80 ID:3XaQH8MI
>>56
荷物が届いたらメールで連絡が来る、すなわちスマホに連絡が来るサービスなんか何年も前から当たり前に行われてるんだよ。
だから馬鹿にされてんの。

 

40: 名刺は切らしておりまして 2018/10/08(月) 08:31:38.07 ID:711fG80j
こういうのはどうでもいいw

 

42: 名刺は切らしておりまして 2018/10/08(月) 08:37:14.83 ID:hspm2Ce+
追跡サービスでわかるやん

 

55: 名刺は切らしておりまして 2018/10/08(月) 16:26:21.68 ID:NF+fJpKp
これがIoTってバカか

 

63: 名刺は切らしておりまして 2018/10/08(月) 20:20:54.33 ID:zhkg5s3G
まーこういうのばECシステムや配達システムの問題なのでIOTで解決するものでもないが

 

72: 名刺は切らしておりまして 2018/10/10(水) 09:43:30.23 ID:29ND3wPx
宅配ボックス置く前提なのに馬鹿しかいないのかここは

引用元

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1538833985/

管理人からひと言

いるかなぁ

 

関連記事

  1. デジタル技術で備蓄食料管理 余市町試験導入 賞味期限が迫った場合には通知されるなど東京のIT企業が開…

  2. 【決済】キャッシュレス社会の落とし穴

  3. カテゴリ_service

    【通信】携帯番号持ち運び、ネット手続き可能に 総務省

  4. 【EC】福袋、半数近くがオンラインで購入 クリテオ調べ

  5. 【SNS】イーロン・マスク氏、X全面有料化も視野 自動投稿対策

  6. 【朗報】Hulu、日本語作品にも日本語字幕対応へ

  7. 話題のECアプリ『Temu』、日本最速で400万ダウンロード到達。Amazonメルカリを超える

  8. フェイスブックって友達になれば絶対いいね押さないとすぐ縁切られるんだな。俺はお前のいいね要員かよ

  9. イーロン「𝕏からブロック機能なくすで」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP