フリーランス辛いもう辞めたい 調子乗っててすみませんでいた

カテゴリ_働き方
1: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:32:58 ID:IhZ
フリーになって4年、そろそろ限界
ずっとやっていけると思ってたんだけどなぁ

2: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:33:25 ID:OuW
何のフリーランスやねん

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:41:24 ID:IhZ
>>2
ライター

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:33:35 ID:Nuo
まだまだいける がんばれイッチ

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:33:54 ID:Ykx
自由槍

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:34:36 ID:tkA
すみませんでいたってなんやねん

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:35:16 ID:3wK
借金あんのか?

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:36:20 ID:dnJ
ホントにいたいなw

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:36:27 ID:tkA
調子に乗ってたの?
ドヤアってしてたの?

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:37:24 ID:IhZ
>>8
若かったし無駄に自信があった
つか、自信がないとフリーなんてやんないだろ

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:36:49 ID:wAx
もう少し説明して

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:37:36 ID:tkA
自分に自信がなさすぎるワイちょっと1が眩しい

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:41:02 ID:IhZ
>>13
いや、自信がなくなったから辞めようて思ってんだけど・・・
ついでに金もなw

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:38:46 ID:dnJ
フリーって聞こえはいいもんな
とはいっても一人で何でもやらなきゃいけないし大変だよな

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:38:53 ID:wAx
高い授業料だったと思いな

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:39:16 ID:tkA
やっぱ大変なのか
よう4年も頑張ったな

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:42:11 ID:IhZ
>>16
だんだん「あと1年はいけるんじゃね」と引き際がわからんくなった
で、気づけば4年
これからサラリーマンとしてやっていけるのか不安でしかない

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:42:21 ID:8Sh
ライターの場合、フリーだからというより、業界そのものが斜陽だからな

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:43:02 ID:St1
フリーランスで2年もたなかった俺参上
よう頑張ったな(上から目線)

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:43:54 ID:IhZ
>>23
まだ完全に決めたわけじゃないから調べてないんだけど、辞めるときってなにか手続があるのか?

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:43:36 ID:dnJ
おれは自己管理ができない人間なのでフリーは絶対ムリだな
サラリーマンバンザイ

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:43:41 ID:tkA
フリーランスから会社員って戻れるの?
普通の転職みたいな感じ?

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:44:04 ID:GgJ

ライターの場合、会社づとめでも薄給で生活苦しいだろ
雑誌とか廃刊になってる時代だし

文章力はあるんだろうから、他業界の企業とか目指してみたら?

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:44:28 ID:8Sh
>>28
というよりその選択肢しかないと思うよ

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:46:42 ID:tkA
フリーは早起きしなくてもいいってだけでクッソ楽そうだと思っててすまんかった

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:47:33 ID:dnJ
辞める時の手続きもめんどくさそー
やっぱおれにはムリだな

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:47:51 ID:tkA
フリーランスは朝から晩までパジャマで過ごせるって本当?

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:49:34 ID:St1
>>36
仕事のとり方によるだろ
ってか普通に一日中パジャマはねえな

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:48:16 ID:IhZ
最近はフリー辞めた人のブログとかそんなんばっか見るようになったわ
https://www.businessinsider.jp/post-1741

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:50:54 ID:dnJ
>>37
これ読むと暗くなるな
1は4年やってただけでもすごいかも

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:48:45 ID:dnJ
そーいえばサラリーマンやりながら副業でフリーランスの仕事できるって聞いたけど
さすがに大変なのかな?

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:49:42 ID:tkA
>>38
会社で働きながらフリーランスとか絶対きつそう

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:50:13 ID:IhZ
>>38
副業の所得が20万以下だったら確定申告なしでよかったんだったけ?

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:50:56 ID:Nuo
しかし20マン以下にしかならない副業なんて趣味でもなきゃやるだけ無意味じゃね?

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:51:03 ID:M4U
辞める手続きってなんだよ(笑)
確定申告しないだけだろうが

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:52:49 ID:IhZ
人に雇われるのがいやでフリーになったけど、仕事に専念できて給料貰えて病気やけがのときは休めるって幸せなことだったと思い知らされた
イキってた自分を殴りたい

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:53:13 ID:M4U
だいたい「ライター」で食えてたまるか
ネタ乙

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:54:15 ID:8Sh
>>50
トップクラスのライターは年収1000万余裕で超えるよ
ただ出版不況で仕事そのものが減ってるからきついだろうね

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:53:40 ID:dnJ
安定第一だな
会社員で働いてて嫌気がさす時あるけど会社に感謝しよ

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:55:41 ID:wAx
ってか、どんな職業でもトップクラスは年収1000万余裕は越える定期

引用元

http://viper.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1527658378/

管理人からひと言

ここまで、後悔するのもつらそうだなぁ

関連記事

  1. 「やはり通勤は悪だった…」通勤時間とメンタルヘルスの関係が明らかに!

  2. ワイ「SEになりt…」お前ら「SESはやめとけ」「SIerはやめとけ」「WEBはやめとけ」

  3. 会社員でやっていけない無能な僕が独立した結果wwwww

  4. 【経団連会長】「歴代会長 パソコン使えない」書き込みに経団連が当惑 24日付の読売新聞の記事が発端

  5. 結局、IT系って社畜が向いてるってことなの?

  6. 【速報】ワイニート、音声テープ書き起こしという猿でも出来そうな在宅ワークをしようと思う!!

  7. 【社会】リモートワークでの満足度や成功度、なぜ日本が世界平均よりも低いのか

  8. 会社がつまらないと思ってるくせに独立しない奴隷

  9. 【キャリア】 ガンプラ製作代行の報酬 素組み500円、塗装付き3000円、スクラッチ1万円も

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_働き方

おすすめ記事

  1. カテゴリ_apple

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】はじめました。
PAGE TOP