パソコン大先生、とくにHDDに詳しい人ちょっときてええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:20:36.992 ID:o/TTH4mZ0

シーゲートのHDD(8TB)の完全消去しようと思って、シーゲート公式のツール入れたんだけど
消去方法が色々あってどれを選べばいいかわからん…それを選べば完全に復旧できないレベルで削除できるの?詳しい人お願いします><

・Overwrite Erase
・Sanitize Overwrite
・SCT Write Same
・Erase Boot Sectors

no title

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:48:36.190 ID:RTFJVcOp0

>>1
マジレスすると2番目の
・Sanitize Overwrite

が一番確実 全セクタを0で埋める奴やで

 

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:50:28.995 ID:98XnGE21M
>>39
それだけだと磁気の強さの揺らぎから復元される可能性がある

 

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:52:46.427 ID:RTFJVcOp0
>>41
それ言い出したら物理破壊しかなくなるわw

 

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:21:38.880 ID:o/TTH4mZ0
エロデータあるから完全消去したいねん

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします(邪馬台国) 2018/09/08(土) 17:22:02.900 ID:wHld6rre0
フォーマットじゃあかんのか

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:22:44.695 ID:o/TTH4mZ0
>>3
Windowsのフォーマットじゃ完全に消えてないってネットでみた

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:22:24.802 ID:CiWJXyix0
linuxでddコマンドやれ

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:24:16.327 ID:o/TTH4mZ0
>>5
りぬえっくす?
そんな高度な横文字使われてもわからんぷん

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:22:30.636 ID:rNMRzEat0
そんなの使わずにWindowsのフォーマット機能で完全にフォーマットするを3回やればいいよ

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:24:58.918 ID:o/TTH4mZ0
>>6
8TBやぞ
3回もやったら3日はかかってしまう

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:26:33.363 ID:rNMRzEat0
>>14
なんでもそうだけど早いのはやっぱり復元されちゃうよ
じっくりコツコツ

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:23:16.087 ID:2IzSIx400
biosのsetup menuでformatじゃダメなん?

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:23:34.404 ID:XlOGnmwX0
全部やればいいじゃない

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:27:49.217 ID:o/TTH4mZ0
>>10
1TBとかならやってもいいけど8TBやぞ
オクで売れたから今日寝る前に実行して1回で終わらせたい

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:23:56.102 ID:vnn6VnIj0
汎用ツールのほうが良くね

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:24:04.376 ID:p8kkZAjyd
本当に消したいなら物理破壊して燃やして溶かして破砕機にかけるしかないって大先生言ってた
FBIレベルの復元想定してんのかな

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします(邪馬台国) 2018/09/08(土) 17:25:42.698 ID:wHld6rre0
レンジでチンしたら早いぞ

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:26:33.618 ID:OBr2wlii0
シーゲートのヤツじゃなくてDBANをダウンロードして米国国家安全保障局方式か米国国防総省方式で消去すればいいよ

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:34:19.312 ID:AGvT1s6l0
>>17で教えてくれてるやんけ

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:26:33.867 ID:2HsghkXb0
ハンマーでガシャンでいいじゃん

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:26:50.659 ID:SmorBtDQ0
人に譲りでもするのか?

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:27:02.996 ID:DN1iPWn50
廃棄なら、1回フォーマットからの物理的に破壊
使い続けるなら1回フォーマットして終わり

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:28:09.130 ID:Ip1RnH8s0
一回適当なデータでいっぱいにしてからフォーマット

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:29:03.262 ID:o/TTH4mZ0
>>19-20
オクで売れたから人に譲る用
だからダメージ少なめ&1回で完全に削除したい!

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:29:26.133 ID:ZAt2BRCYd
ドリルで物理的な穴開けろ
日本政府が実際にやった方法だぞ

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:33:07.401 ID:XlOGnmwX0
新しいの買ってそれを売れ

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:37:18.510 ID:o/TTH4mZ0
>>25
笑うわ

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:33:34.808 ID:o/TTH4mZ0
なんや誰もわからんのか
VIPはPC大先生の集まりちゃうんか!!!!!

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:33:53.367 ID:OBr2wlii0
何で土壇場になって慌ててんだよ・・・事前に消去しとけや

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:37:06.702 ID:29/ctsNp0
8TBとかゼロフィルだけでも何時間かかるんやら

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:38:32.107 ID:OBr2wlii0
>>29
15時間かかるみたい

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:40:23.441 ID:o/TTH4mZ0
>>31
8TBの消去だと5時間もかかるのか・・・・・・・・
じゃあやっぱり1回やな
>>1のどれを実行すれば安全なんやあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:41:41.711 ID:xIN6Vkjf0
完全消去したいなら物理的に壊せばいいじゃん

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:42:03.928 ID:Eo+vjEUZ0
買い直せばよくね

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:44:59.866 ID:98XnGE21M

1.全ビットを0に書き換える(ゼロクリアという)
2.全ビットを1に書き換える
3.全ビットを無作為に書き換える

これをやろう
HDDをハンマーで砕いてもデータの復元は可能

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:46:11.142 ID:cWv41+MB0
そのソフトがゴミ

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:46:18.839 ID:Eo+vjEUZ0
てかフリーソフトであるじゃん

 

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:47:16.745 ID:98XnGE21M
フォーマットという操作は文字通りファイルシステムの形式を変更するだけ
だからデータは消去されない

 

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:49:52.514 ID:CNmeGXySd
>>38
すげえ中途半端な事言ってんな

 

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:52:16.414 ID:vT7AjzWl0
5GBくらいのエロ動画を何度もコピーしたらすぐテラバイト分上書きできて元データ消えるがな

 

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:52:30.776 ID:l85UIumK0
三番目のやつが0にするやつだよ

 

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:53:16.073 ID:o/TTH4mZ0
>>44
うるせ!!!てめーはおよびじゃない!!!!!

 

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:53:11.734 ID:IPRf200U0
ベクターとか窓の社に記憶領域全部1で埋める消去ソフトあるだろ

 

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:53:29.946 ID:j8bKogRh0
ドリルで壊せ

 

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:54:11.213 ID:l85UIumK0
お前らあんまり嘘教えて遊ぶなよ…
三番目のじゃないと本当に無理だよ

 

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:54:22.584 ID:o/TTH4mZ0

おまえら簡単にドリルドリル言うけどさ

家に常時ドリル完備してる家なんてほとんどねーだろ!!!!!!!!!!

 

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 18:10:04.761 ID:CNmeGXySd
>>52
え、金槌くらいあるだろ

 

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:56:27.131 ID:lfaanSBId
パソコン中先生なんだけど教えてやろうか?

 

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:57:17.080 ID:lfaanSBId
解決済みじゃねえか

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:22:03.474 ID:GcjLXKoxa
リライトしてえええええええええええええええええええええええええええ!!!!

 

引用元

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1535806566/

管理人からひと言

この選択ならサニタイズかな

 

 

関連記事

  1. HDDがSSDに勝ってるところってあんの?

  2. GTX1180が8月30日に発売する事が決定!!!

  3. 太陽光発電って災害の時クソの役にも立たないんだな

  4. 【IT】インテルの次世代プロセッサーはアップルのチップを凌駕する–CEOが見せた自信

  5. ぼくついにi9 9900Kを購入

  6. SDカードって中央で真っ二つに割れても中のデータ残ってるってまじ?

  7. 【親切な俺】お前ら年末に向けてHDDの容量空けとけよ!!

  8. 【TV】19年、初の100万台突破へ日本勢の有機ELテレビ

  9. 【IT】Metaが開発中のスマートウォッチ?–画像が流出か

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_news

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP