オブジェクト指向プログラミング出来て、設計も出来る人来て。言語はなんでもいい。

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:12:32.671 ID:k1MlNfXGM
クラスの分け方がよくわからんのだが、どうやって判断しとるんや?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:13:54.099 ID:gqIXyocf0
この世の中にオブジェクト指向プログラミングなんでできる人間はいない
わかったらデザパタの本でも読んでろ

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:14:42.517 ID:k1MlNfXGM
>>2
オススメおしえれ。デザパタの本とか売ってなくね?

 

144: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:54:22.841 ID:BYmST2MK0
亀だけど
>>5
>>2 結城苗字の人のデザインパターンの本おすすめ
演習問題つきでわかりやすい
何の言語で書いてるか忘れたけど
JavaかC++

 

150: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:56:14.453 ID:k1MlNfXGM
>>144
ありがとう。調べてみる

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:13:55.017 ID:E45B/Vms0
何が作りたい

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:15:01.758 ID:k1MlNfXGM
>>3
Webアプリケーション作りたい。

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:16:07.614 ID:qHnU4M2G0
気分で(´・ω・`)

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:16:50.363 ID:k1MlNfXGM

>>8
いやいや、設計時にはクラスは出来てるわけやろ

どうやってそんなことができるんや…

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:17:58.729 ID:piyhhXPgd
学校のクラスで例えると分かりやすかった

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:18:26.885 ID:k1MlNfXGM
>>10
その例えを教えてくれや…

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:20:35.730 ID:vzkaku0Q0
ここ分けよ!って思ったとこが分け時

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:21:17.047 ID:k1MlNfXGM

>>12
いや、その感覚的なのやめようや

ある程度指標はあるはずやろ…

 

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:50:41.885 ID:pRZm2nQM0
>>14
ぜんぜんわからない
俺たちは雰囲気でオブジェクト指向をやっている

 

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:53:14.991 ID:k1MlNfXGM
>>54
そんなんで金もろとんのか!

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:20:44.319 ID:E45B/Vms0

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:23:09.841 ID:k1MlNfXGM
>>13
おぉ!読んでみるよ

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:22:07.962 ID:zgFOvYUC0
GoFのデザパタって結構いい加減でまとまりがない
古いから仕方ないけど

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:23:35.950 ID:k1MlNfXGM
>>15
え…ほなモダンな君はどうしてるんや?

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:23:20.629 ID:IdlIbxeh0
オブジェクト指向の時代はもうじき終わりを迎える

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:25:06.027 ID:k1MlNfXGM

>>17
おいおい。そんな画期的なもんがあるわけないやろ

ないよね?

 

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:57:52.969 ID:IdlIbxeh0
>>19
現代の二大モダン言語であるGoとRustでは少なくともオブジェクト指向的なデザインパターンは最適解ではないという事になっている

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:26:47.676 ID:E45B/Vms0

 

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:28:26.266 ID:k1MlNfXGM
>>20
サンキューやで

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:27:45.537
常に新刊のデザパタ本に目を通すに決まってんだろ

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:28:49.425 ID:k1MlNfXGM
>>21
新刊デザパタっねなんや?雑誌があるんか?

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:31:51.661
>>23
ねえよ。本だよ。日本語訳待てなかったら英語で行くしかねえだろ
競争なんだよ

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:33:35.014 ID:k1MlNfXGM
>>26
そういうことやな!
それはわかったから今までどうやって来たのか教えてくれや…

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:29:45.912
将棋に新戦法の本でたら買って読まないとそれ使ってきた奴に勝てなくなるだろ
将棋でさえそうなんだからプログラミングなんてもっと絶えず新技法仕入れ続けるに決まってんだろ

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:31:14.104 ID:k1MlNfXGM

>>24
まぁそうなんやが…>>1を読んでくれ

最新の説明を求めてるんじゃないんだ。
お前らが今までしてきた方法や考え方を教えて欲しいだけなんや…

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:41:41.356 ID:IdlIbxeh0

>>25
とりあえずC#で何かGUIアプリを作ってみればいい

んで何か共通の動作をするようなものを部品化してみて似たような部品があったら
そこを更に共通のベースクラスにして継承するとか

んでなれないうちはフィールドはすべてprotected
メソッドはクラス外から呼び出されるもの以外はprotected

なれてきたらこれはprivateにすべきかな?って気付く時が来るから
それまでは非公開メンバーはひたすらprotectedで書け

なんだかんだ最近色んな言語触ったがこういう学習する場合C#使うのが一番いいと思う

 

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:44:25.534 ID:k1MlNfXGM
>>35
まぁ作らな始まらんよな…

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:33:08.417
エロゲーやりたいから日本語学ぶ外国人がいるのに
プログラミングやりたいから英語学ぶ日本人がいなくていいわけないだろ

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:34:36.320 ID:k1MlNfXGM

>>27
アメリカ人やったら、プログラムも日本語も出来てたはずやねん…

日本人やからエロゲばっかり得意になったわ…

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:33:51.110 ID:q0VCBgRu0
関数型プログラミングこそが至高なり

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:35:37.030 ID:k1MlNfXGM
>>29
あれはあれでようわからん…

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:35:56.255 ID:85hbaW/L0

クラスをニューすればインスタンスが出来上がる
ただそれが

現実にあるものをインスタンスで実現する ← オブジェクト
架空のモノをインスタンスで表現する ← オブジェクトではない

ってだけだ
ところがこの理念をどんなに鍛えた人でも忘れちゃう

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:39:56.932 ID:k1MlNfXGM

>>32
この説明がよくわからん

例えばログイン機能をつけるとしてこいつはクラスになるわけや

でも、これは機能であって現実ではないわけや

こういう機能がいっぱいある中、どうやってクラス分けしていったらええんや?

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:42:29.921 ID:85hbaW/L0
>>33
それ受付だろ
顔や名前をチェックして中に入れる
名簿に中に入った人を書く
中に客が入ったと社内に連絡する
社長や管理者が入ったらどうなる?
これを想像しろ

 

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:44:47.673 ID:k1MlNfXGM
>>36
どうもならんやろ…

 

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:45:42.598 ID:85hbaW/L0
>>41
ログインでルートとゲストの違いも判らんか
じゃあ駄目だ
お前はプログラマーになれない

 

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:47:43.284 ID:k1MlNfXGM
>>43
受付いうたやんけ!誰が受付来ても対応は変わらんぞ

 

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:49:30.814 ID:85hbaW/L0
>>46
職歴なしか
受付で管理者が来たら渡すIDが違う
そもそもログインとか言ってたけどセッション理解してんの?

 

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:53:01.159 ID:k1MlNfXGM
>>53
Aさんって人がつこうてたら、お前はAさんやなっ!ってわかるやつやろ?

 

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:54:02.412 ID:85hbaW/L0
>>59
区別出来たら
管理者は入れる部屋も違うし権限も違うだろ

 

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:56:34.616 ID:k1MlNfXGM
>>64
うんうん

 

92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:06:05.610 ID:IJgpbHvh0
書いてる間にスレチになったかもしれんが>>36の言っているログインは多分こんな感じ
俺もオブジェクト指向詳しくないからあんま分からんがな
https://ideone.com/X863ND

 

94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:08:00.523 ID:IdlIbxeh0
>>92
言語仕様上できるのは分かるがstructの中にメソッド書くなよ

 

98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:09:53.756 ID:IJgpbHvh0
>>94
仕組みではなくソースコードに突っ込むのであればもっと突っ込むべき点はあると思うが
単に説明用に書きたかっただけだから書き方には特に気を配んなかったわすまんこ

 

105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:15:25.705 ID:IdlIbxeh0
>>98
なんだっけstructの場合デフォルトがpublicになるとかだっけ?

 

99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:11:18.686 ID:k1MlNfXGM
>>92
なるほど。わかりやすいな

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:42:33.430
is-a 関係、has-a 関係 レベルは理解してる?

 

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:45:20.629 ID:k1MlNfXGM
>>37
本読んだけどイマイチわかってないで

 

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:44:06.991 ID:5dq2r//Jd
クラス名を聞いたらぱっと振る舞いがイメージできる単位にわけるといい
例えば「車」って言われたら「走る」「止まる」とかって動詞が勝手に出てくるだろ?
ってことはこのクラスは今後仕様変更が入ってもクラスのI/Fを変えなきゃいけないような事態にはなりにくく、
メソッドの中に影響が閉じるから保守性があがる

 

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:47:00.997 ID:k1MlNfXGM

>>39
なんかちょっとわかった気がするで!

これは走るクラスと止まるクラス作るいうことでええんか?

 

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:48:07.586 ID:E45B/Vms0
>>45
class 車{
走る();
止まる();
}

 

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:48:57.746 ID:k1MlNfXGM
>>47
なるほど!ちょっとわかったやで!

 

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:48:57.839 ID:vzkaku0Q0
>>45
ワロタ

 

86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:03:54.884 ID:vCQWTYt50
>>45
そのレベルで設計できると言ってる奴らは素人だから無視しろ
ソフトはモノ+動作
モノだけがクラスだと思ってるのは素人

 

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:48:21.007 ID:IdlIbxeh0
正直変に車だの人だのをクラスにしてどうこうするよりも
GUIでフォームとかボタンとかテキストボックスの継承クラスを作ってみて挙動を変えるっていうのをやった方が有意義な経験値になる

 

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:48:36.500 ID:AoQe8LmkF
Sandi Metzの「オブジェクト指向設計実践ガイド」を読め

 

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:51:11.522 ID:oP9pvT+Xp
部品化と再利用してりゃC言語だろうがオブジェクト指向設計だよと言ってみる

 

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:53:31.524 ID:k1MlNfXGM
>>55
それは違うんじゃまいか?

 

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:51:27.252 ID:bzTaP1I+0
オブジェクトとかクラスとかって殻は意外と堅い
後で割る必要が無いのが一番だけど現実は甘くない
だからって割られる前提で細かくしたりもわかりづらい
この辺りを意識しつつやって覚えるしかない

 

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:54:03.180 ID:k1MlNfXGM
>>56
君のいうてることは難しい(´・ω・`)

 

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:57:13.445 ID:bzTaP1I+0
>>65
あーなんでこんなにデカくしたよ外に出せたこれとか
概念的に細かすぎて現実には似てるけどメンテ死ぬわとか
まあ色々経験するよねっていう

 

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:58:01.606 ID:k1MlNfXGM
>>73
その区分けはどうやるんや…君ら設計の段階からわかるんやろ?

 

83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:01:41.478 ID:bzTaP1I+0
>>76
時にトップダウン時にスパイラルであったりな思考で
修正予想しながら最終的には勘かなと
基本は現実に似せるらしいけども

 

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:52:13.663 ID:5dq2r//Jd
ログイン機能って何にログインするのさ?
その「何」がクラスだよ
ログインはメソッド

 

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:54:49.418 ID:k1MlNfXGM
>>57
システムにログインするんや…この時は何がクラスなんや(´・ω・`)

 

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:52:20.805 ID:5AEQQm2D0

これ次に別のもん作るときに使えるやん
って感じで塊にするのがオブジェクト指向

そのでっかいやつがAPI

 

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:53:40.177
抽象的なまま考える力をつけて
物事は抽象的に考えて最後に具象化する
車、より、乗り物
辛子、より、スパイス。スパイスより調味料

 

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:55:29.038 ID:k1MlNfXGM
>>62
これをプログラムレベルで考えるのが難しい…

 

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:53:44.443 ID:IdlIbxeh0
例えばボタンクラスの継承クラスを作ったとして
そのクラスのイニシャライズ時に処理追加してボタンに表示される文字をデフォルトでは赤になるようにしてみようとか
そういう地味なのでもオブジェクトを理解するのにはとてもいい

 

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:55:58.175 ID:k1MlNfXGM
>>63
これもオブジェクトなんか?

 

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:57:03.167 ID:6enla/460
>>68
それもまたオブジェクトだね

 

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:57:16.657 ID:k1MlNfXGM
>>72
そうなんか(´・ω・`)

 

80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:01:16.475 ID:IdlIbxeh0

>>68
オブジェクト指向って既存の部品継承して一部の処理を上書き(override)してなんぼだよ

>>78
趣味で作ってるプログラムならそこで大胆に全書換えやるのが経験

 

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:56:13.289 ID:PIVc1wygM
奇妙な言葉遣いで何言ってるかわからん

 

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:56:54.963 ID:k1MlNfXGM
>>69
関西弁は初めてか?

 

78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:59:07.911 ID:5QG1l1xS0
作った後に編集を繰り返したらわかるよ
ここ分けとけば楽だったって

 

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:59:58.627 ID:k1MlNfXGM
>>78
そういうもんか…(´・ω・`)

 

87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:04:18.958 ID:5QG1l1xS0
>>79
楽になるってメリットが無いのなら使う必要ないでしょ
メリットより分ける手間暇が大きくなったら分ける必要がないって事

 

81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:01:22.427 ID:vCQWTYt50
GoF読め
GoFが古いとか言ってる連中は素人
んじゃお前の基準出せよと言うと黙るよ無能だから

 

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:02:53.032 ID:k1MlNfXGM
>>81
読んでみるよ

 

82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:01:41.274 ID:d/WWLiGo0

契約と責任で考えると分かりやすいかもな

一クラスの持たせるのは一つの役割って考え方

 

85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:03:36.429 ID:k1MlNfXGM
>>82
よけいわからんくなったぞ!

 

93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:06:57.379 ID:d/WWLiGo0
>>85
多分具体例で出すと分かりやすいと思うけど
俺が最近作ったのだと
計算してグラフを表示するソフト作ったんだけど
計算する部分とグラフを画面に表示する部分とグラフ表示にグラフのデータを渡す部分は分離したね
こういう風に、「一つのクラスは一つの役割を果たせばいい」という風にすれば拡張しやすい

 

100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:11:42.300 ID:k1MlNfXGM
>>93
これは関数分けるだけでもええんちゃうん?

 

102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:12:24.535 ID:5QG1l1xS0
>>93
その役割分担の最小単位が経験が足りない人は判断できないし
クラス分けのメリットがわからないから、手間かける価値があるのかも判断できない

 

103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:14:19.651 ID:k1MlNfXGM
>>102
その通りや(´・ω・`)

 

88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:04:30.597 ID:sBlMKaOi0
なんでこんなできるやついっぱいおんねんvip

 

90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:05:49.880 ID:5QG1l1xS0
>>88
知ってる奴は星の数ほどおるけど「本当にできる奴」はたぶんここにはいない

 

96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:08:19.889 ID:pRZm2nQM0
>>88
やめろよ、照れるじゃないか///

 

89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:05:03.011
本読んでプログラミングを百セットしろ
そしてまだ解らなかったらスレ立てろ

 

91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:05:58.584 ID:vCQWTYt50
この1は今まで見た「オブジェクト指向教えてくれ」の中で一番優秀だ
すごいセンスある
お前はITに来い

 

101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:12:18.037 ID:k1MlNfXGM

>>91
ホンマか?おっさんプログラマになって人生やり直すんや

自信になるわ

 

106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:16:30.143 ID:vCQWTYt50

>>101
おっさんなのか?
学生かと思った

んでも、正しいやり方はどうなんだろと常に考えながらやる姿勢は大切

 

122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:41:27.579 ID:k1MlNfXGM
>>106
30半ばの無職やぞ!再起のために勉強しとるんや!

 

129: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:46:14.975 ID:vCQWTYt50
>>122
お、おう
IT未経験か?
資質はあると思うから頑張れ

 

133: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:48:05.683 ID:k1MlNfXGM
>>129
元インフラ屋さんやで。インフラも言うほど出来んがな

 

95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:08:18.761
解んないって言ってる奴は大抵圧倒的にこなす数が足りてない
将棋で定跡本読んで、それでいきなり有段者に勝てると思ってんのか
定跡通りいかなくて本を投げつけて、指しまくって、ある日久し振りに床に落ちてる本拾って読み直してみたら、ああそういう意味で突き捨てんのかとかようやく解るんだよ

 

97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:09:04.732 ID:k1MlNfXGM

お前ら頭ええなあ

とりあえずプログラム書きまくるわ

あともう一つ教えてや。
設計する時はUMLっての使ったらわかりやすいんか?
UMLの本読んだけど、あんなんかける気せんし、めっちゃ量あるんやが…

 

104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:14:19.842 ID:vCQWTYt50

>>97
とりあえずプログラム書けというのも違うぞ
今あるなかでベストと思える設計をして作れ
それでもやってるうちに問題に気付く
そこで本を読む
どんぴしゃで書いてあることもあればうっすらとしか関係しない指針しか見つからないこともあるけどとにかく改良する
その繰り返し
正しいものを作ろうという気持ちなく、ただコード買いても意味ない

UMLは設計を記述する表記法
ちゃんと設計するんだから表記法もちゃんとしたものを使うべきなのは当然
実際に設計しながら使えば使い道も分かる

 

121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:40:50.715 ID:k1MlNfXGM
>>104
まじてUMLって使っとるんかぁ…ぁぁぁ

 

125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:43:14.353 ID:MAdEe22ka
>>121
常駐SEみたいなやつだとクラス図とシーケンス図しか読めないようなのもいるから全部覚えようとしなくても…

 

126: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:44:27.311 ID:k1MlNfXGM

>>125
まぁ全部とは言わんけど、設計に使われてるあたりのは使えるようになりたいやね…

シーケンス図とクラス図は大体読めるんやね…

みんな頭ええなあ

 

127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:45:28.218 ID:vCQWTYt50
>>121
オブジェクト指向の設計でUML使わないとかあり得ないんじゃねってレベル
何かの方法で記述しなきゃならない訳で

 

130: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:46:55.110 ID:k1MlNfXGM
>>127
そうか…あかんか

 

135: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:48:47.696 ID:vCQWTYt50
>>130
設計をどうやって記述するか考えろよ
直近のやり取りでセンスあるか不安になってきた

 

137: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:50:19.909 ID:k1MlNfXGM
>>135
おいおい、不安になること言わんでくれや…

 

107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:17:26.277 ID:bdZqiKcV0
そのプログラムが持った機能を細かく列挙していって
その機能の変更が他の機能に影響しそうだなって部分を同じクラスにする
おしり

 

108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:18:39.307 ID:bdZqiKcV0
C++開発ではstructをクラス風に扱うテクニックも普通にあるからそれを指摘するのはにわかプログラマー

 

109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:21:32.725 ID:IdlIbxeh0
>>108
それ言ったらC言語でも関数ポインタ使ってstructをクラス風に使うテクニックあるけど
他人(未来の自分含む)から見た時の可読性に著しい問題があるから推奨されない

 

110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:23:40.922 ID:bdZqiKcV0
>>109
デフォルトがpublicなだけのただのclassと仕様書で厳格に決められてるのに可読性もクソもあるか

 

111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:24:53.157 ID:IdlIbxeh0
>>110
>>109ではC++の話はしてない

 

113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:26:31.155 ID:bdZqiKcV0
>>111
話そらさないで
元のソースコードはC++で書かれてるよ

 

114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:28:07.940 ID:IdlIbxeh0
>>113
じゃあさなんで>>108をテクニックなんて言っちゃったの?
言語仕様ってだけでテクニカルな面なくね?

 

115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:30:18.232 ID:vCQWTYt50
>>113
>>114
お前ら喧嘩すんなよ
サンプルコードの問題はまともなシステムのクラス設計をする場合の例にはなっていない
しょぼしょぼな例だってことだから

 

119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:36:11.307 ID:IJgpbHvh0
>>115
まあ本格的に設計するんであれば色々入れ込む必要はあるわな(設計できるとは言ってない)

 

116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:31:05.187 ID:bdZqiKcV0
>>114
デフォルトがpublicなので公開したいインターフェイスを上部に記述したい時にpublic:と書く必要がなくて
結果一行節約になって見やすいというテクニックがある

 

112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:25:08.446 ID:vCQWTYt50

Javaの標準ライブラリの作りをじっくり見てみるのも1つの勉強法
ソートとかリストとかがどうなってるか調べてみろ

ソートだったら順番に並んでいるリストを操作するクラスと
順番を実装するクラスがある
どんな順番にしたいかはいろいろあるけど、順番に並んでいるものを操作するのは次元が違う
抽象的な操作と具体的な実装というレベルの違いを意識するのは設計の基本

 

120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:40:28.267 ID:8E4rmimd0
プロゲートやった?やってから来い

 

124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:43:00.128 ID:k1MlNfXGM
>>120
あれはなんか胡散臭いからいいや
本に金かけたほうがマシそうだわ

 

128: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:45:58.726 ID:IJgpbHvh0
良くないぞ毎日読んでれば自然と読めるようになるぞ

 

131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:47:26.165 ID:k1MlNfXGM

>>128
読める資料もないしなあ

自分で書きながらやるかなあ

 

138: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:50:35.607 ID:IJgpbHvh0
>>131
求める雇用像がどんな感じかは分からんけど企業に入れば飽きるほど読むハメになるぞ
フリーや派遣でガツガツやりたいって人は分からん

 

140: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:52:36.120 ID:k1MlNfXGM
>>138
フリーでやるつもりなんや…でもなんの実績もないからwebアプリ作って、こんなん作ったやでって言いたいんや

 

143: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:54:22.165 ID:MAdEe22ka
>>140
完成したものがホームページビルダーで作ったサイトよりしょぼかったら逆効果な気がする

 

149: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:55:59.707 ID:k1MlNfXGM
>>143
さすがにそれよりはハイクオリティにするわ

 

152: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:56:51.797 ID:vCQWTYt50
>>140
データベース、Webサーバとか知ってんの?
知らないとこからスタートなら3年は必要だな

 

158: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:58:28.823 ID:k1MlNfXGM
>>152
元インフラやさんやからその辺りは使えるぞい
出来れば一年以内にアプリ作って公開したい

 

166: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:02:42.591 ID:vCQWTYt50
>>158
使えるのレベルがかなりあやしいがそれなりに分かってるなら
1年あればそれなりのものはできるかもなあ

 

173: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:04:54.304 ID:k1MlNfXGM
>>166
それでフリーランスやるつもりやから金取れるレベルやと思ってくれ。
DBは基本設定くらいしか出来んが…

 

180: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:06:46.068 ID:MAdEe22ka
>>173
こんなこと言うとアレだけどDBのチューニングできる人材のほうが需要ありそうw
インフラ屋さん辞めたいんだもんねダメだよね

 

187: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:08:26.545 ID:k1MlNfXGM
>>180
インフラはもういいかな…インフラからデザインまで出来る人になりたい

 

182: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:07:22.963 ID:vCQWTYt50
>>173
そこはお前の能力次第だな

 

188: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:08:48.007 ID:k1MlNfXGM
>>182
まぁがんばるわ

 

132: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:48:01.557 ID:MAdEe22ka
シーケンス図ってフローチャートみたいなもんだと思ってた
お外でこのお話したらバカにされた

 

134: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:48:21.180 ID:k1MlNfXGM
>>132
別もんやぞ

 

136: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:49:45.898 ID:k1MlNfXGM

ちな、UMLって作る順番ってどうなっとるんや

ユースケース図から作るんかなあと思ったけど、どこにも具体的な順番書かれてないねん

 

145: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:54:51.790 ID:vCQWTYt50
>>136
これはなあ…
この手順をきっちり説明してるのは俺も知らん
ちなみにER図も勉強したほうがいいぞ
UMLだけで設計してるとかデータベース知らない奴の主張だと思う

 

153: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:57:23.502 ID:k1MlNfXGM

>>145
ER図もするぞ!ただまだDB使うとこまで行ってないんや…

インフラはある程度決めた
フロントもある程度決めた
バックエンドの設計で悩みちゅ
この後DB設計するんや

 

161: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:00:25.541 ID:vCQWTYt50
>>153
ERからクラス設計してる気がするんだが
少なくても俺はそうしてる

 

168: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:03:26.683 ID:MAdEe22ka
>>161
DBのスキーマ定義からクラス設計するとDBにべったり依存した拡張性のないシステムにならんか?

 

177: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:06:08.073 ID:k1MlNfXGM

>>168
これなんで?

理由がわからん

 

179: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:06:36.073 ID:vCQWTYt50
>>168
ERがDBに依存とかお話になりませんね

 

169: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:03:35.560 ID:k1MlNfXGM

>>161
まじか。まぁ項目があるからそうか…

んー、難しい

 

139: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:52:09.439 ID:ynStTmN3a
おっさんが何歳のおっさんかによっておっさんの意味が変わってくる

 

141: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:53:01.559 ID:k1MlNfXGM
>>139
35や(´・ω・`)

 

142: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:53:30.783 ID:thtw+84Sd
でも現実は上司も顧客もUMLなんて理解できないんだよなあ
要求仕様なんてころころ変わるし
何のために書いてるのか疑い始める
小規模案件なら直にコーディング始めて後で自動生成した方が早い

 

147: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:55:15.702 ID:k1MlNfXGM

>>142
あれってアジャイルやと更新大変やない?

仕様変更→ドキュメント更新→プログラム変更→テスト

気が狂うで。

 

151: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:56:44.905 ID:BYmST2MK0

>>147
予算管理とか大変そうだなーって思った

あれて期間区切ってそれぞれに予算割り当ててるからな

 

155: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:58:14.972 ID:ynStTmN3a
>>147
仕様書なんて出来上がった後にかきゃいいんだよ

 

162: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:01:34.087 ID:k1MlNfXGM
>>155
未経験の俺でもわかる
これはないわ

 

190: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:09:58.377 ID:thtw+84Sd

>>147
大変だあねえ
でもアジャイルなら現物を顧客に見せるから
ドキュメントは後でもいいよってなったりする

>>157
ソフトウェア概念図ってのが近いかな
あとは顧客が作ったパワポの謎図
説明下手なのは認めるわ

 

197: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:12:25.177 ID:vCQWTYt50
>>190
客が作ったパワポの謎図じゃ曖昧だから
UMLで書き直して確認するんだろ
設計と言うものをまったく分かってない

 

203: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:15:27.671 ID:k1MlNfXGM
>>197
13種類からどれ使うんや?

 

211: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:18:10.038 ID:thtw+84Sd
>>197
だからそのUMLを作って見せても
顧客がUMLをそもそも知らないから会話にならないんだっつーの

 

217: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:22:38.380 ID:vCQWTYt50
>>211
説明すりゃいいじゃん
自分らの業務の機能だったり、フローだったりを記述してるんだから
説明すりゃ分かるよ
設計対象業務についてはユーザのほうが俺らよりよっぽど詳しいんだから
業務について話してるのにユーザに理解してもらえないとか…

 

157: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:58:24.834 ID:vCQWTYt50
>>142
UMLを顧客が理解できないとして代わりに何使って説明してんの?
顧客が理解できないのはお前の説明能力の問題かと

 

165: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:02:34.546 ID:k1MlNfXGM
>>157
そもそも、UMLって顧客に説明する資料じゃなくね?
見てわかるのユースケース図が限界やろ…

 

175: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:05:36.501 ID:vCQWTYt50
>>165
普通に使うが
UML使わないで何を使って客に説明すると思ってんだ?

 

181: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:07:00.749 ID:k1MlNfXGM
>>175
客用の説明資料を別で作ってると思ってた

 

185: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:08:07.590 ID:vCQWTYt50
>>181
別で作るとしてその記述方法は?

 

191: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:10:00.303 ID:k1MlNfXGM
>>185
未経験の俺にそんなこと言われてもさあ…(´・ω・`)

 

195: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:10:59.606 ID:vCQWTYt50
>>191
だから、他の記述方法なんてないからUML使う
別に図を描くのはめんどくさいし

 

202: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:14:52.798 ID:k1MlNfXGM
>>195
ちな、13種類のうちどれくらい作るんや?
まさか全部は作らんやろ?

 

213: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:20:11.175 ID:vCQWTYt50

>>202
全部は書かないな

設計書は書かされているみたいな思ってるアホがいるがどうしようもない勘違い
客に対して書くのは、要件をきちんと理解すること、
後から変更や追加があった場合に設計書で合意した内容と違うんだから時間・費用がかかると言うため
自分を守るためなんだから気になる部分はすべてドキュメントにしろ

実装チームに対しては
実装に必要な情報は書いてやらなきゃならない
ここは自分で実装したことあればどんな情報が必要か分かるんだから
その情報はちゃんと書こうね

 

154: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:57:48.001 ID:BYmST2MK0
アジャイルは自社開発向けなんだろうなー
もしくは自動テストとか楽になった未来

 

159: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:59:22.710 ID:MAdEe22ka
>>154
R&D系の案件だとウォーターフォールのスパンが短くなって実質アジャイルのサイクル回してるような気分になってくるって聞いた
ほんとかよ

 

160: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:59:47.361 ID:k1MlNfXGM
>>154
エンタープライズアジャイルとか流行らそうとして失敗した感強い

 

156: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 22:58:23.733 ID:BYmST2MK0
データベースWEBサーバ知ってる俺でもフリーは挫折した

 

163: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:01:44.811 ID:k1MlNfXGM
>>156
まじかよ。なんで?

 

164: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:02:26.788 ID:BYmST2MK0
>>163
ファイナルファンタジー7のリメイクみたいな理由
あれもこれもやろうとしちゃって期間だけ間延びするってやつ

 

171: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:04:09.666 ID:k1MlNfXGM
>>164
社畜としては優秀じゃないか

 

172: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:04:34.962 ID:BYmST2MK0
>>171
世の中には納期があるんだよ

 

184: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:07:49.024 ID:BYmST2MK0
>>171
あまりにも無茶要求されたとき
きれて出社拒否したからそこまで社畜じゃないよ

 

189: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:09:40.274 ID:k1MlNfXGM
>>184
それで許されるならいい会社じゃないか

 

198: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:12:41.155 ID:BYmST2MK0
>>189
まぁ会社に労災裁判起こされそうな恐怖植え付けながら出社拒否したからな・・…

 

200: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:13:38.063 ID:MAdEe22ka
>>198
会社が労災裁判を起こすみたいに読めるぞw

 

205: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:15:41.248 ID:BYmST2MK0
>>200
読み返したら本当だワロタw
カーチャンと会話しながらデレステやりつつ耳をすませば流し見してたらそりゃこうなるわ

 

170: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:04:06.915 ID:BYmST2MK0
あー設計もできる人か
実務で設計経験3週間くらいしかない俺はお呼びじゃないのね

 

174: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:05:16.336 ID:MAdEe22ka
>>170
クラス設計のレベルなら実装する人間がするんでは?

 

183: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:07:31.786 ID:k1MlNfXGM
>>174
ちょいちょい!現場経験ない俺だけどこれはマ?

 

192: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:10:09.151 ID:vCQWTYt50
>>183
碌なシステムにならないけど現実には結構ありそう
だからどうしようもないシステムが量産されてる

 

194: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:10:15.374 ID:MAdEe22ka
>>183
この機能作ってね~とか言われても雑多なクラス分けって作ってみないとわからないことない?

 

196: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:11:47.646 ID:k1MlNfXGM
>>194
本読んでてそう思ったから、世の中のシステムエンジニアはどうやって設計してるか聞きたくてスレ立てた

 

178: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:06:22.193 ID:k1MlNfXGM
>>170
俺はお前が心底羨ましいぞ

 

186: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:08:13.968 ID:ynStTmN3a
というかWebシステム作る場合
要求仕様以上の詳細な仕様書なんて邪魔でしかない
データ構造に関しては確かに必要だが
動作に関して個別に仕様を定義するのは無駄で個別の仕様ではなく標準を策定すべき

 

199: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:13:26.371 ID:2uzBI4My0
実装されてから書かれる仕様書
実装が変わってから更新されない仕様書

 

201: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:13:50.808 ID:ynStTmN3a
むしろ日本以外の場合ってドキュメントどうしてるってかどれくらい書くもんなんだろうな
日本でもC言語とかアセンブラが全盛の1人プロジェクト時代とかならソースが仕様とか普通にあったそうだが

 

204: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:15:38.901 ID:MAdEe22ka
>>201
うんこのはなしでいい?なら複数人プロジェクトでも兵器でdocコメントすらないのあるよ
まあ空中分解して会社が賠償金払ったらしいわ

 

206: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:16:18.733 ID:k1MlNfXGM
>>204
デスマーチ以下やんけ

 

214: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:20:42.124 ID:ynStTmN3a
>>204
複数人プロジェクトで特に他社と組むやつすげー面倒くさいよね
社内のメンバーにだったらインデントちゃんと揃えろよって何度でも言えるけど他社メンバーだとそうもいかない

 

207: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:16:29.675 ID:BYmST2MK0

>>兵器でdocコメントすらない

docコメントがなくて兵器的なコードっていうニュアンスでうけとったけどだいたいあってるな

 

208: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:17:27.909 ID:BYmST2MK0
まぁ実務でオブジェクト指向っぽい設計をしたことはないな
とりあえず結城なんとかさんのデザインパターン読めばつかめるかもね
設計は夢が壊れることばかりだからね……

 

212: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:19:14.237 ID:k1MlNfXGM

UMLのドキュメント。

構造ダイアグラム
クラス図
オブジェクト図
コンポジット構造図
コンポーネント図
配置図
パッケージ図
ユースケース図

振る舞いダイアグラム
シーケンス図
コミュニケーション図
タイミング図
相互作用概要図
ステートマシン図
アクティビティ図

お前らどれ作っとるんや

 

218: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:23:50.310 ID:MAdEe22ka
>>212
ステートマシンなんて初めて聞いた…!
叩かれても仕方ないかもだけどIllegalStateException吐くようなコード書いたことないや

 

221: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:25:55.589 ID:k1MlNfXGM
>>218
お前は優秀じゃないか?

 

231: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:30:20.528 ID:MAdEe22ka
>>221
吐かせなきゃいけないところでreturn falseして誤魔化してるって意味だぞ
控えめに言ってゴミプログラムや

 

234: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:31:00.628 ID:k1MlNfXGM
>>231
(´・ω・`)

 

226: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:28:24.247 ID:ynStTmN3a

>>212
ぶっちゃけ客が大企業じゃないなら無駄なドキュメントはそんなに作るだけ無駄だと思うよ

過去に別の会社が作ったものを改修する場合でも中途半端に実情とあってないドキュメントが残ってるよりもちゃんと読みやすいコードで書かれてる方がよっぽど嬉しい
あと客が協力的である事とか

 

228: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:29:24.082 ID:k1MlNfXGM

>>226
すまん。質問を変える

最低限作るとしたらどれなんや?

 

232: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:30:28.775 ID:vCQWTYt50

>>212
パッケージ図 ・クラス図・アクティビティ図は必須
ユースケース図も描くかなあ
オブジェクト図・コミュニケーション図・シーケンス図は複雑になってれば描く

あとは必要があれば

 

237: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:32:22.795 ID:k1MlNfXGM
>>232
書く順番も教えてくれると嬉しい(`・ω・´)

 

242: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:35:34.287 ID:vCQWTYt50

>>237
ユースケース図
システムの対象範囲の確認

ER→クラス図

アクティビティ図
機能の確認

だいたいこんな感じで、理解が深まってくると相互にフィードバック

 

244: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:36:59.625 ID:k1MlNfXGM
>>242
なるほど。参考にする!

 

215: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:21:08.881 ID:BYmST2MK0
チームメンバの説明用にクラス図とコミュニケーション図ごちゃまぜにしたようなものは書いたことあるかな
厳密なUML書いて誰がわかるかって話だよ
プライベート変数を-で書いて理解して読めるやついるの?

 

216: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:21:34.658 ID:BYmST2MK0
>>215
3行目
8割以上理解して読めるやついるプロジェクトなんてあるの? でたのむ

 

219: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:24:03.336 ID:pseq3ehw0
UMLなんて共通認識を持つためのツールなんだから顧客が読めないなら説明するのにUML使う意味ない
伝わるツールを使いましょう

 

220: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:25:19.746 ID:BYmST2MK0
>>219
これ

 

223: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:26:30.915 ID:k1MlNfXGM
>>219
例えば?

 

222: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:26:29.774 ID:puiRmqpX0
先輩に聞け
ペアプログラミングしながら

 

224: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:26:50.716 ID:k1MlNfXGM
>>222
その先輩がいないからお前らに聞いてるんだが?

 

227: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:29:07.815 ID:puiRmqpX0
>>224
ここで聞くより勉強会に出る方がいいと思うぞ
なんやかんやで実際に人と会って話すのが一番勉強になる

 

229: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:29:55.685 ID:k1MlNfXGM
>>227
勉強会かあ
あんまり無知で参加するのも気が引けてなあ

 

225: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:27:24.861 ID:IJgpbHvh0
UMLは超絶有能が定義した上世界中の技術者が洗礼させて築き上げた英知の結晶なんだからお前ら流がそれ以上に優れる事なんぞそうそう無いと思うぞ
お前ら流を顧客に説明するよりUML見せて分からない点を説明したほうが良いと思うがな

 

230: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:30:17.009 ID:puiRmqpX0
クラス図
ステートマシン図
シーケンス図
アクティビティ図
ユースケース図
あたりはよく使う気がする

 

236: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:32:06.195 ID:k1MlNfXGM
>>230
書く順番も教えてくれると嬉しい(`・ω・´)

 

240: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:34:52.268 ID:puiRmqpX0
>>236
順番というか用途で使い分ける感じ
例えばクラス図は静的な関係性を整理するのに使うし、ステートマシン図は動的な関係性を整理するために使う
詳しくは本漁ったりするのがいいと思う

 

243: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:36:38.598 ID:k1MlNfXGM
>>240
そうなのか(´・ω・`)

 

233: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:30:39.453 ID:puiRmqpX0
ごめんなさいsageてしまった

 

238: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:32:38.851 ID:k1MlNfXGM
>>233
ええんやで

 

235: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:32:02.371 ID:IJgpbHvh0
そういえばお前らさんフリーのUML作図ツール知ってたりしない?
astahが死んでしまったから今後どうしようかと

 

239: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:34:11.559 ID:k1MlNfXGM

>>235
まじやん!知らんかった…

Drawioしか思いつかんけど使いにくいよなあ…

 

241: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:35:13.612 ID:MAdEe22ka
>>239
あすたー、最後の商用利用可能バージョンでずっと使ってるわ…
これ大丈夫なのかな

 

247: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:39:33.605 ID:IJgpbHvh0

>>239
サンクス!ちょっと見てみる

>>241
いいなぁ
PC買い換えた矢先にastahタソのcommunity版配信終了してて泣きそうになった

 

245: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:37:59.200 ID:k1MlNfXGM
お前ら的に>>235はどうなんや?

 

246: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:39:08.366 ID:vCQWTYt50
>>245
astahの商用版買えよ

 

251: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:42:01.219 ID:IJgpbHvh0
>>246
価格見ないで高いと思い込んでたけど今見てみたら安いな
色々探してもしっくり来ないようであれば買ってしまうのも手か

 

253: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:43:22.832 ID:vCQWTYt50
>>251
機能には十分見合う値段だよな
あれこれ探して使いにくいものをいじくりまわすくらいなら買ったほうが効率的

 

254: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:44:28.329 ID:MAdEe22ka
>>251
なんか最近どこも月額課金多いのね
あすたーってofficeみたいに更新多かったっけ…

 

249: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:41:34.354 ID:puiRmqpX0
>>245
astahでいいかなって
PlantUMLは慣れたら速そう

 

248: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:40:44.250 ID:v1L/vnmV0
プログラミングやってると百聞は一見にしかずって言葉が正しいと痛いほどわかるよ
実際に色々作ってみるとここは他でも使いそうだしクラス化しとこかってわかる様になる
凝ったものじゃなくていい
簡単なものから作りたいものを作ってみろ
朝になったらパソコンから爆音でアラームが鳴るアプリを作って
次は起きてたら鳴らない機能を考えて付け加えてみたいにやってみろ

 

252: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:42:44.059 ID:thtw+84Sd
PlantUMLはどうなの
やっぱGUIツールでグリグリできなきゃダメなの?

 

255: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:45:41.646 ID:MAdEe22ka
>>252
知らないけどgitでバージョン管理しやすそうね
gitでやる必要性についてはノーコメント

 

256: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:48:28.172 ID:puiRmqpX0
設計図をバージョン管理しないってマ?

 

257: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:48:51.452 ID:MAdEe22ka
svnでやってる…

 

258: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 23:56:30.850 ID:iz5/Jxas0
>>1
前にVIPエンジニアSlack作られたけどもよかったら入ってみないか?
入ったら軽い自己紹介してもらうだけで後は自由
俺も最近UML図覚えようとSlackで色々聞いてるしSlackに職業PGも多いから色々聞けれてオススメ
>>1以外も興味ある人は自由に入ってきて構わないぞ
https://join.slack.com/t/vipslack-talk/shared_invite/enQtNTA5NjgzNzQ4ODg0LTk3ZjE2NGExMTVkZThiZGY4OGFhYmU0NzM1NTFhOWY2N2UzMDdmZGUyMDI4ODVkNDdmZThjMzQ0OWY0M2Y3NGI

 

262: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/12(土) 00:03:55.044 ID:+GKxgaUGM
>>258
こんなんあるんかよ!明日入るわ!

 

259: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/12(土) 00:00:42.907 ID:qGloFV9W0
説明は出来ないけど経験積めば感覚で分かるようになる
これは他でも使いそうとか今は使わないけど後で使いそうだから処理作っておこうとか

 

263: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/12(土) 00:04:08.818 ID:+GKxgaUGM
>>259
そう言うもんなのかなあ

 

260: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/12(土) 00:03:11.618 ID:+GKxgaUGM
これで安いのか。adobeccの課金で泣きそうなのに…

 

264: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/12(土) 00:04:41.259 ID:+GKxgaUGM

嫁に皿洗えと言われたので洗ってくる…

お前ら雑談してて…

 

265: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/12(土) 00:06:12.064 ID:cDYaobF+a
落とします

引用元

https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1547208752/

管理人からひと言

これはためになる

 

関連記事

  1. 【IT】JavaScriptテストフレームワーク、「Jest」が急成長中

  2. カテゴリ_プログラム

    webは求められるスキルが多すぎ!!

  3. 現代の若者、プログラミングができない「エラーを出す度に自分を否定された気持ちになる」

  4. プロのプログラマなら言ってはいけないセリフ

  5. 正直、C言語理解しているなんj民ww

  6. printf “hello, world”;;

  7. 【IT】Pythonが2018年「最優秀プログラミング言語」に–TIOBE指標

  8. ニートだけどプログラムってどうなの?稼げるの?

  9. webフロントエンドの勉強してるんだけど…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_その他

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  5. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
PAGE TOP