電子書籍とかいう出版業界の救世主

1: 風吹けば名無し 2018/10/23(火) 15:41:12.27 ID:6PdmzIhKa
漫画の続きとか簡単に買えちゃうから金が飛んでいくンゴねえ・・・

2: 風吹けば名無し 2018/10/23(火) 15:41:48.82 ID:BL6rlFgs0
やばいよねー
年間250冊くらい買ってるな

 

3: 風吹けば名無し 2018/10/23(火) 15:42:13.40 ID:AAep2y4a0
今だに紙媒体にこだわるやつってなんなんやろ

 

4: 風吹けば名無し 2018/10/23(火) 15:42:36.62 ID:BL6rlFgs0
>>3
俺も専門書だけは紙にこだわってんな

 

8: 風吹けば名無し 2018/10/23(火) 15:44:28.43 ID:6PdmzIhKa
>>3
まあデカいサイズで読んだ方が面白い漫画とかはあるけど
ワンピースなんか、アキラみたいな大判で出した方がええんちゃうか

 

20: 風吹けば名無し 2018/10/23(火) 15:50:33.08 ID:9RyY6sgfa
>>3
ワイの場合コレクター気質ってのがある
あとスマホとかタブレットとかパソコンずっと見てるのが何か嫌

 

5: 風吹けば名無し 2018/10/23(火) 15:43:19.48 ID:EX8VD2wAa
多分小さい頃漫画とか捨てられたから実物でしか満足できんのやな
ワイの場合やが

 

6: 風吹けば名無し 2018/10/23(火) 15:43:42.92 ID:NHLql0gC0
フリーブックスで電子書籍ええやんってなった

 

7: 風吹けば名無し 2018/10/23(火) 15:43:57.57 ID:9GC34vcrp
アマゾンの月替わりセールでよく知らんジャンルがあったら買って読んでるわ
ハズレも多いけど

 

9: 風吹けば名無し 2018/10/23(火) 15:45:41.20 ID:l8YNNC4Pa
ラノベとか書店で買うの恥ずかしいのでも簡単に買えるええわ

 

29: 風吹けば名無し 2018/10/23(火) 15:56:47.07 ID:9zhm8/+Q0
>>9
爺が買ってるってニュースかなんかでやってたな

 

10: 風吹けば名無し 2018/10/23(火) 15:46:28.02 ID:eN3lT1oC0
紙媒体より読見にくいわ

 

11: 風吹けば名無し 2018/10/23(火) 15:46:41.05 ID:NiOhoebk0
印刷費が浮く筈なのになんで電子書籍も値段が同じなんや?��

 

13: 風吹けば名無し 2018/10/23(火) 15:48:19.84 ID:CKK9fKAKr
>>11
ゲームもやけど納得いかんわ
中古に売られる心配もないんやしその分引いてほしいわ

 

16: 風吹けば名無し 2018/10/23(火) 15:48:48.45 ID:6PdmzIhKa
>>11
印刷費よりも輸送費の方がデカそう
出版社が儲けたいからちゃう?

 

12: 風吹けば名無し 2018/10/23(火) 15:47:35.65 ID:6PdmzIhKa
しかも印税率は紙媒体より高いから作家にとってもいいことづくめ

 

14: 風吹けば名無し 2018/10/23(火) 15:48:24.03 ID:sK3E8ncJ0
紙は読みやすいけど経年劣化するからなぁ
電子書籍は読みにくいし目肩腰にダメージくるし
間をとったいいものがほしい

 

15: 風吹けば名無し 2018/10/23(火) 15:48:29.03 ID:fi4CB3T40
ワイ現物でコレクションしたい欲があるからつい紙買ってまうわ
Kindleの方が便利なのは分かってるんやけども…

 

17: 風吹けば名無し 2018/10/23(火) 15:48:58.09 ID:bspWXTw2d
めっちゃ便利やけど、おすすめ本を人に貸せないのがもどかしい

 

18: 風吹けば名無し 2018/10/23(火) 15:49:41.09 ID:IRlzuyva0
雑誌とか漫画みたいな読み飛ばすようなのは電書のほうがいい あと辞書とか
でも、分量があって、なおかつ何回も調べ直しに参照せなアカンとか精読せなアカンようなのは紙やないと困る
三次元的にだいたいこの辺にこれが載ってたなって感覚は紙の本じゃないと無理

 

19: 風吹けば名無し 2018/10/23(火) 15:50:04.63 ID:cNafF6Vv0
結局漫画で草

 

21: 風吹けば名無し 2018/10/23(火) 15:51:24.57 ID:6PdmzIhKa
>>19
そら大手出版社は漫画が支えとるからね

 

23: 風吹けば名無し 2018/10/23(火) 15:52:53.08 ID:cNafF6Vv0
>>21
きっしょ
大人なんだよ書き込みが
ガキのままこいよ

 

22: 風吹けば名無し 2018/10/23(火) 15:51:30.62 ID:E3aIrbOQ0
紙で続いてるのは紙
新しいのは電子版で買ってる

 

24: 風吹けば名無し 2018/10/23(火) 15:53:31.75 ID:TaiVEX580
今みたいな客をなめてるとしか思えない売り方でも売れてるんだから、条件同じにするだけで差をつけることができそう

 

25: 風吹けば名無し 2018/10/23(火) 15:54:08.12 ID:YPNbWS3I0
この前ipadで電子書籍読んでみたけど中々いいと思ったわ

 

26: 風吹けば名無し 2018/10/23(火) 15:54:35.22 ID:FWRFSFHg0
サイト統一しろや
たくさんあってどいつがすぐ死ぬか分からんやん

 

27: 風吹けば名無し 2018/10/23(火) 15:56:02.03 ID:igaTks7S0
画質悪すぎ定期

引用元

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1540276872/

管理人からひと言

みんな結構買ってるのかな?

 

関連記事

  1. 電子書籍を買ったことないんだけどペラペラめくれないのに不便じゃないの(´・ω・`)?

  2. カテゴリ_書籍

    オライリーの表紙になったら嫌な生き物

  3. 俺ん家の部屋の膨大なエロ本コレクションもそろそろ容量の上限が迫る 床抜けたら死ぬな

  4. カテゴリ_書籍

    英語の技術書読めちゃうプログラマ

  5. 【小売】蔦屋家電+、2019年4月オープン–ネット時代の次世代型店舗

  6. Kindleで買った漫画が2000冊超えててワロタ

  7. 【IT】Google Japanaエンジニアが厳選した 10 冊を、次世代のプログラミングを担う皆さ…

  8. Kindle出版で「月収23万円」SNSも宣伝もなしで印税500万円の「凄腕」も 1000円の本が1…

  9. 【書籍】電子書籍の売り上げが”劇的に拡大”したワケ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】はじめました。
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
PAGE TOP