令和キッズ「え!?平成生まれのジジイって学校でプログラミングやってないの!?」

1: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:17:58.79 ID:IUTe3jQu0
こんな時代が迫ってる

2: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:18:11.79 ID:IUTe3jQu0
どうすんよ?

 

3: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:18:21.03 ID:IUTe3jQu0
怖いわ
個人で勉強するか

 

4: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:18:32.62 ID:DyY3kyTp0
そりゃそうやろ

 

5: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:18:43.57 ID:IUTe3jQu0
パソコンが出来た時のジジイもそんな感じやったんやろな

 

6: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:19:02.67 ID:I7nXE6Bc0
>>5
それ

 

7: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:19:09.16 ID:IUTe3jQu0
プログラミングやったことない奴が置いてかれる時代がくる

 

8: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:19:20.13 ID:ufR6Nivc0
プログラミングしたことない奴に教わるプログラミングになんの価値があるんだよ

 

9: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:19:20.06 ID:IUTe3jQu0
プログラミングできないジジイとか人権ないわな

 

12: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:19:44.54 ID:I7nXE6Bc0
>>9
絶対そうなるよ

 

10: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:19:29.15 ID:AC3pKNjy0
プログラミング(お遊びレベルで繰り返し構造がわかるだけ、実用性0)

 

11: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:19:42.60 ID:f3QRey/Sd
いうてプログラミングなんて1週間勉強したら誰でもできるし

 

13: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:19:52.25 ID:IUTe3jQu0
こうやって淘汰されていくんやね

 

14: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:20:28.04 ID:vbnpZvum0
昭和生まれやけど授業でやった記憶がある。
古いパソコンでドットみたいなので打ち上げ花火を作る授業だったわ。

 

15: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:20:34.60 ID:pLbq128G0
今でもセンターのプログラミングの試験ってBASICなん?

 

16: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:20:58.01 ID:ZVc/Uf88a
その代わり今のガキ身体能力とか落ちまくりやからな

 

17: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:20:59.28 ID:A6VddGfm0
イッチのIDすごE

 

18: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:21:43.72 ID:BGd4oNHF0
昭和生まれやけどポケコンでプログラムやったわ

 

19: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:22:08.93 ID:FlmvIxx7M
国立中学でやったで
PC98やったわ

 

20: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:22:11.96 ID:AyUy3CsHM
わけ分からん言語使いそう

 

21: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:22:12.78 ID:3xvQ5API0
あー…学校でやるのはプログラミングではなくてプログラミング的思考を身につけることやでイッチ

 

36: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:30:35.92 ID:I1JNQIas0
>>21
マジレススレとコレ

 

42: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:34:59.21 ID:I4+35Swda
>>21
数学じゃ駄目なんか?

 

22: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:23:05.96 ID:BLrICixi0
FF12は時代を先取りしすぎた
平成キッズには理解出来なかったんや

 

23: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:23:19.86 ID:SP/pEzkF0
別に義務教育でプログラミングやった所で大して変わらんやろ
新しい媒体に慣れる能力は必要や思うが

 

24: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:24:01.40 ID:I4+35Swda
言うてワイらが戦争世代の爺に対してえ?英語習ってないの??とか思ったか?

 

29: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:27:19.00 ID:BLrICixi0
>>24
明治世代「ネヤンタッカナ来出解理ハニズッキ和昭」

 

25: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:24:20.12 ID:EB5ulSSD0
英語教育未満のなんちゃってスキルしか身に付かなさそう

 

26: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:24:51.61 ID:lGZu56BQa
ワイHTMLできるからまだセーフ

 

27: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:25:15.40 ID:x+NWskeCp
なに?javaでもやるの?

 

33: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:28:59.65 ID:buwFVVV90
>>27
ワイはCOBOLに賭けるで

 

28: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:27:10.49 ID:ciDiIfRia
穴埋め問題で言語の名前答えさせるぞ

 

30: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:27:27.68 ID:VNFd8WpN0
ワイも九九表示するプログラムできるで
天才やろ?

 

31: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:27:32.33 ID:2MYZqUyP0
今の大学生英会話結構できるからビビるわ
渋谷の吉野家で外国人の集団相手に英語で接客してるの見て感心したわ

 

40: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:32:27.13 ID:DcODk9kz0
>>31
いや英語なんてとうの昔からやってるだろ

 

32: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:27:49.99 ID:fbh/A/oC0
学校で習うかどうかなんて重要じゃないやろ
みんなたいして授業聞いてないし覚えてないやん

 

34: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:30:03.37 ID:CA1CjQSRd
安倍が退陣したら消えるでこれ
やってた奴なんやったん?って言われる

 

35: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:30:11.87 ID:Xnd7G3Rs0
正味学校でやった授業なんて誰も覚えてへんやろ
未来の若者も一緒や

 

37: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:31:22.21 ID:cmCnzcR30
どうせスクラッチとかやろ?

 

38: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:31:27.38 ID:p30ULV+J0
一太郎スマイルしてるわ舐めんなクソガキ

 

39: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:32:15.84 ID:6ybJfPQ/0
平成のクソジジイって結構パワーワードに聞こえるわ

 

45: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:37:18.40 ID:6ePMjo1+a
>>39
昭和生まれのクソジジイは許された

 

41: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:33:22.63 ID:6ORP9mOUM
中学の情報でやったろ

 

43: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:35:01.14 ID:1N7G5Ux/0
プログラミングなんか数学と国語できる奴ならすぐ身につくやろ

 

44: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:36:12.99 ID:VNFd8WpN0
ワイプログラミングの新人研修やってるけど多分小学生が1年ぐらいかけてやる内容を1週間で終わらせてるわ

 

46: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 08:37:19.52 ID:kmc4QFhx0
全員プログラミング出来たら出来る人に価値ねえじゃん

引用元

管理人からひと言

時代は変わるもの。

関連記事

  1. 大学生からプログラミングはじめるってどうなの

  2. 俺IT系「毎日残業!土日も勉強!」

  3. 【悲報】基本情報技術者試験(通称FE)さん、難しすぎる

  4. 【技術】日本の技術革新力、13位 WIPO

  5. 【実業家】堀江貴文「貯金はお金の飼い殺し」

  6. ワイ無能情報系大学生、Sierの給料の低さに唖然とする

  7. 【科学一般】次世代研究プログラム40件採択 博士課程後期の学生、計5450名を支援 学振

  8. 【ナゾロジー】宇宙を誕生時からシミュレーションした「模擬宇宙」を国立天文台が公開

  9. 学生だと結果よりプロセスが重要だろうが、会社だとプロセスより結果が重要になる。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
PAGE TOP