ホームページ作りたくてプログラミング始めたんだけど

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 14:52:03.593 ID:AyBmvx4a0

ブラインドタッチできなくて死ぬほど捗らないんだがwwwwwwww
どうすれば早くなるんだ

遅いなりにブラインドタッチしてればいいか?
一応間違えながらだけどそこそこ場所はわかるから押せるんだ

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 14:53:13.673 ID:E0e6EmgQ0
タイピングサイトで練習しろ

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 14:53:50.378 ID:LU5Rqgmip
プログラミングやってればできるようになる

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 14:54:37.017 ID:AyBmvx4a0

>>2
暇な時ちょいちょいやるわ…

>>3
結局やらないとできないってことよね

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 14:54:27.266 ID:fzHQzHqp0
タッチタイピング厨ホイホイ

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 14:55:22.442 ID:ZYOuI1ljM
3日目とかか?一週間も我慢すればできると思うが

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 15:14:06.990 ID:1i2+O7W90

>>6

同意 一週間ブラインドタッチのみで
練習する

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 14:55:38.225 ID:zFebt4HPd
遅くても見ないのが重要

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 14:55:40.741 ID:AyBmvx4a0
あと手の位置って一応fとjに人差し指くるようにしてるけど大体でいいか?
多分厳密には間違えてる指で押してるキーあると思う

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 14:59:41.723 ID:T5W0DCNTM
>>8
押せればいいよ、正解は無い
でも手の初期位置は覚えておくこと
あとはダイビングあるのみ

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 15:01:03.722 ID:AyBmvx4a0

>>13
おけ頑張る

>>15
薬指で押してるんだが…

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 15:03:23.153 ID:zFebt4HPd
>>8
ホームポジションは守った方が楽

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 15:05:48.014 ID:AyBmvx4a0

>>20
わかんねえけどなんか大変だな

>>21
気をつけながら叩きます……

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 14:56:02.089 ID:wiuFYvZR0
ぷよぷよのタイピングゲームがあってそれで早くなった
10年以上前の話だが

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 14:56:40.787 ID:76JQ4hLW0
>>1
年齢は?
年齢によって習得スピードや最適な取得方法が異なる

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 14:58:41.206 ID:AyBmvx4a0

>>11
22

あと1~9とか普段押さないから押すの苦手だし
入力切り替えとバックスペースどの指で押すか悩む

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 14:59:53.293 ID:e2GbTzg/a
>>12
>力切り替えとバックスペースどの指で押すか悩む
小指以外にあるの?

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 14:59:47.023 ID:APa0D8EQ0
タイピングのエロフラで鍛えろ

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 15:01:07.378 ID:KnN3Cnxp0
ホームページ作りにプログラミング?
プロレスがしたくてボクシングやるようなもんだろ

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 15:02:01.974 ID:AyBmvx4a0
>>17
htmlとcssな

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 15:03:16.140 ID:yodJpW2d0
>>18
それプログラミングって言うとめっちゃ怒る人いるから気をつけてね

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 15:11:34.533 ID:e2GbTzg/a
>>18
それ書式ってイメージだわ

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 15:07:17.106 ID:bv61oJ5nd
aから<a href=””></a>に変換できるように辞書登録すると捗るぞ

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 15:11:32.831 ID:AyBmvx4a0
>>23
あーなるほど
それに限らずよく使うやつは登録しておくと良さそうだね

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 15:12:46.337
左手は私のおっぱい
右手はlだよ

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 15:13:35.591 ID:CYSRvE+e0
辞書じゃなくてemmetかエディタプラグインかスニペットかクリップボードマネージャ使え

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 15:14:55.864 ID:ngkm6Uu7M
ホームページを作るのにプログラムをする!?
ソフトいっぱいあるんだから使えや

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 15:15:52.939 ID:FR42a/yc0
同じ高校だった加藤君は人差し指と中指だけのブラインドタッチだったけど引くほど早かった

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 15:16:51.791 ID:VfYPRriD0
俺はタイピング練習ソフトで押す指を覚える
→手にタオルかけて文字打つ
で覚えた

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 15:18:59.027 ID:6qxUVvxz0
プログラミングってタイピングの速度そこまで重要じゃなくね
考えたり調べてる時間のほうが長いし

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 15:19:55.651 ID:VfYPRriD0
>>32
どっちかというとタイピングのストレスが減る方がメリットデカい

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 15:19:06.077 ID:AyBmvx4a0
努力なくして結果は得られないな
エロフラタイピングやってくる!!!

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 15:21:47.245 ID:X81lz0H7x
プログラミングなんてほとんどキーボード叩かないだろ
コード補完を使うかコピペでやらない?

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 15:26:39.837 ID:1i2+O7W90
おまえの場合、まずホームポジションからだな
嫌っていうくらいホームポジションをまず叩き込め
絶対に見たら駄目だぞ

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 15:26:44.704 ID:otlDnLjG0
htmlとcssはつまらなかったなぁ

 

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 15:33:44.172 ID:bHi1qmfjr
ホームページ作るのに必要なのはプログラム知識でもブラインドタッチの技術でもねえよ

 

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 15:35:26.152 ID:X81lz0H7x

年齢にもよるけど俺は18才のときにはじめてパソコンはじめて
ブラインドタッチ本を図書館で借りて1週間で覚えたわ

若けりゃへーきじゃね?

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 14:55:48.380 ID:n+HNPXuk0
wixでつくれ

引用元

管理人からひと言

WIXかんたんらしいね

関連記事

  1. ウチの会社「やばいプログラマがいない!募集だ!」 ぼく「ふ~んどれどれ」

  2. プログラム言語なにがいい?

  3. プログラミングできる人とできない人がIT関係入っても給料おなじなの?

  4. Macのプログラミングにおいての利点ってなに?

  5. 関数プログラミング素晴らしいな

  6. 転職で求められるプログラミング言語、三位はRuby、二位はPHP、一位は?

  7. コンピュータ初学者が学ぶべき言語はやっぱりjavaかな?

  8. プログラミングを初めて早数ヶ月

  9. プログラマーって未経験でもなれるんか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  2. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
PAGE TOP