時給1000円~2000円くらいでプログラミング教えるフリーランス考えてたけど

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 01:04:17.457 ID:7LAgme690
理念がない事に気づいた

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 01:05:14.860 ID:qinhF6nU0
需要も無いけどな

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 01:05:38.768 ID:7LAgme690
>>2
そうか?

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 01:05:31.684 ID:hlxs4sDP0
何が悲しくて金払って知らんオッサンと二人きりでプログラミングの勉強せなあかんねん

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 01:06:10.535 ID:7LAgme690
>>3
そこよね
何の為に教えるのか?という理念がない
それって詐欺に近い気がしてきた

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 01:06:47.602 ID:Qjnab7uXp
お前の技術次第では俺がお前をパソコンスクールに派遣してやるぞ
時給1000円でなw

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 01:09:43.371 ID:7LAgme690

>>6
めっちゃ俺需要あるじゃん!

>>7
いくらにするか悩んで3ヶ月くらい経ってる
俺が思うに時給1000円なら習いたいと思う人がいるんじゃないかと思うんだけど
儲ける事を考えれば2000円とか2500円とかでもいいように思うんだよな

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 01:06:59.326 ID:2ZPwKEWT0
時給ガバガバすぎてわろた
自分にハッキリ価値つけられるようになってからにした方がいいぞ

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 01:10:31.351 ID:P+Iu2Tyr0
プログラミングして時給4000円稼ぐ方がいい

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 01:11:29.223 ID:7LAgme690
>>9
すげーな
俺が働いてた時は1300円だった

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 01:28:41.825 ID:P+Iu2Tyr0
>>11
無能だからだろ

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 01:10:51.367 ID:7LAgme690
ただなんのために教えるのか?という理念がないんだよなぁ

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 01:15:00.003 ID:7LAgme690
逆にこの理念がないならこの仕事をやる意味がないように思えてくるんだよな(やりがい?)

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 01:19:21.026 ID:7LAgme690
マネーの虎をずっとみててそんな事を考えるようになったんだよね
仮に俺がITスクールを作りたいと言ったら虎たちは俺に資金を出しくれない気がする

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 01:20:34.265 ID:2ZPwKEWT0

理念なんて作るもんだろ
会社興すときに提出が必要なだけ
お前の中で決めればいい

理念がないというより誰に向けてどういったコース・内容でやりたいのか見えてないように見える

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 01:24:49.220 ID:7LAgme690
>>15
そうなんだよ
誰の為に何の為にやるの?って部分が欠落してる
それって相手にとっても不幸だと思うんだよね
例えば就職の為に教えます。と言っている所なら
しっかりした技術を教えてくれると思うんだよ

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 01:23:54.826 ID:MRfyGRmy0
ただ会社勤めから逃げただけだよね

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 01:28:00.371 ID:7LAgme690
>>16
まさにそれ
雇われ嫌だから金になりそうなこと考えてーみたいなノリなんだよ
起業とかも毎日考えるようになって
最近ずっとユーチューブ見てるんだけど
どんな会社にも理念ってものがあるわけでしょ?
マネーの虎でも貸して欲しいと頼んだ人が
こうこうこういう理由でこれをやりたい。と言う
これに対して本気で向き合い見つめる番組なんだなーと思ったんだけど
はっきり言って今の俺のプランに金を出す人はいないように感じる
例えばもっと真剣に教えるという事に向き合って
色んな本を買いあさり知識を蓄えて
正確なことを教える為に頑張る
何の為に?の理念がいるみたいな

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 01:29:22.804 ID:7LAgme690
たぶん俺この教えるビジネスむいていない気がしてきた

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 01:36:11.545 ID:2ZPwKEWT0

>>20
俺プログラミングは全く知らんフリーランスだけど

即就職できるレベルまでマンツーマンで教えます!
ってんなら生徒来るだろうけどそれには今のお前は勉強不足ってことだろ?
ならそれが出来るレベルまで勉強してから始める以外ない
じゃないと失敗する

逆に今は小学校の授業でも簡単なプログラミングやってるみたいだし
子供向けの内容に落として教え方や授業の面白さで差別化して生き残って行く方法もあると思うぞ
子供向け英会話なんて喋れない奴がやってたりするらしいし
無理じゃない

詳しく知らんがそのどっちかだろ、今の状態のように中途半端は一番目立たないから見込みがない

何にせよこれからも必要とされる技術だろうし前向きにチャレンジしてみてもいいと思うぞ

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 01:41:06.579 ID:7LAgme690
>>23
例えば就職の為の支援の為に教えるというのであれば
その為のノウハウみたいなのを俺がまず学ばないといけないと思うんだよな
例えばアプリ開発の技術者になりたいと
WEBサイト構築でもなんでもいいけどさ
その為に必要なカリキュラムの作成が重要になると思うんだよ
さらにいうなら「あなたのおかげで就職できました。ありがとうございます」
「現場に入ってもスムーズにお仕事できています。ありがとうございます」
と言ってもらえるくらいの事を教えないといけないわけじゃない?
その場合この理念は就職する為のプログラミングを教える
さらに就職した後も技術的に遅れを取らないくらい教える
と言った感じになると思うんだよね

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 01:47:27.155 ID:2ZPwKEWT0
>>25
うんそう
だからそれができないなら出来るようになれって話

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 01:52:10.460 ID:7LAgme690

>>27
ユーチューブ動画についても考えてる

>>28
だから今のままでは理念がないんだよ
さらに就職したいなら俺に教わるより就職支援があるスクールなどのほうがいいようにも思える
さらには就職した後に研修をしてくれるところもある

>>29
ユーチューブは儲からないんだよ
月に100万再生されてようやく10万円だぜ?
さらに教える動画なんて数百とかが多い・・・

>>30
おう。おまえもだろ?

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 01:32:45.867 ID:7LAgme690
どう思う?って相談しにきたけどあんまり人いないね

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 01:34:09.402 ID:7LAgme690
おまえらが教わるとすると何の為に勉強したい?

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 01:38:34.957 ID:2AxHQmdb0
大学生の宿題手伝えば?

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 01:45:44.951 ID:iochkNiS0
youtubeに解りやすい解説うpしたら広告クリックするぞ
ドットインストールは初歩すぎて役に立たない

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 01:48:08.031 ID:iochkNiS0

入門からはじめて実際にいくつかアプリ開発するまで動画にしてくれ

開発までやってるyoutuber一人しかいないしすでに引退してるからチャンスだぞ

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 01:48:10.776 ID:P+Iu2Tyr0
典型的な口だけ野郎だな

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 01:52:43.138 ID:7LAgme690
さらに動画を作るにしても理念がない

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 01:55:04.267 ID:iochkNiS0
既存の動画は未編集だし内容固すぎるしサムネもつまらない
エンタメに寄せれば十分いけるジャンルだと思うよ

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 01:57:16.914 ID:7LAgme690
>>33
わかる!
やるならそういう路線じゃないとダメだと思うんだよね
作ってみたとか、現役の技術者に話を聞いてみたとか、業界研究会社研究とか
悪くないとは思うんだけどね

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 01:55:37.322 ID:7LAgme690
さらにユーチューブで動画を作るなら
どの年齢をターゲットにするか?も考えたんだよ
その年齢がなんのためにその動画を見るのか?
そういうのも分析してやらないと明らかに再生数なんて稼げない気がする

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 02:09:57.261 ID:7LAgme690
でも動画は1日1000回再生されても100円にしかならないんだよな
これまた本気でやる気がない限り無理に思える

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 02:10:33.674 ID:7LAgme690
趣味で少しずつ動画作っていくとかならいいとは思うけどな

 

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 02:12:28.510 ID:NdfJVDz20
技術の安売りで自分で自分の首を絞めるなよ…
20年先を見通せないやつはプログラミングなんかやるな

 

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 02:20:43.423 ID:7LAgme690
>>38
しかし金を稼がないとな・・・

引用元

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1535645057/

管理人からひと言

理念とは難しい。やりたいだけじゃだめなのか。

 

関連記事

  1. プログラマーになろうか迷ってる俺の背中をおしてくれ

  2. 現役ITエンジニアだけど質問ある?

  3. 【社会】日本企業の社員の「働きがい」は10年で大幅低下

  4. カテゴリ_プログラム

    少しプログラミング勉強いくつかプログラマー求人応募したんだけどさ

  5. ぼくWEBプログラマになることを決意する!!

  6. 派遣が共用PC取り合っててワロタwww

  7. 【企業】トヨタ、どこでも在宅勤務OK 距離制限を撤廃、交通費は全額

  8. 営業部俺「こういう条件で契約取ってきたから仕様変えてね!」 技術部「そんなの無理です」

  9. 【社会】フリーランス4割がトラブル経験 立場の弱さ浮き彫りに、連合調査

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_その他

おすすめ記事

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  4. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP