【悲報】ワイプログラマーSE、インフラエンジニアになりたくて咽び泣く

1: 風吹けば名無し 2019/07/13(土) 21:35:06.99 ID:oQ3+x0kr0
なんかかっこよくていいンゴ

4: 風吹けば名無し 2019/07/13(土) 21:36:53.48 ID:wLAjSaFdM
最近はみなAWS使ってるンゴ…

 

7: 風吹けば名無し 2019/07/13(土) 21:39:54.63 ID:FLTGPo8T0
>>4
インフラ経験なしにAWS使ったらドン引きするシステムできあがるで

 

11: 風吹けば名無し 2019/07/13(土) 21:42:58.21 ID:XuQNWZGm0
>>4
AWSもインフラ設計いるで
SaaSじゃないんだから

 

17: 風吹けば名無し 2019/07/13(土) 21:45:07.71 ID:8RqznN9Y0
>>11
むしろ重要なのに軽く考える奴が多すぎるわ

 

5: 風吹けば名無し 2019/07/13(土) 21:39:23.74 ID:CubmjHmZ0
インフラチームは皆転職したがるか職場の風通し悪さの文句言う

 

6: 風吹けば名無し 2019/07/13(土) 21:39:48.12 ID:OX6MMm6N0
ワイインフラ「インフラはやめとけ」

 

8: 風吹けば名無し 2019/07/13(土) 21:41:56.56 ID:o3mYOmtSM
インフラとサーバエンジニアって同じ?

 

10: 風吹けば名無し 2019/07/13(土) 21:42:46.36 ID:Sw0YLfbAa
>>8
厳密には違う

 

13: 風吹けば名無し 2019/07/13(土) 21:44:00.67 ID:FLTGPo8T0
>>8
どっちかというとインフラ屋≒NW屋
鯖屋と兼任しとるのが多いけど

 

9: 風吹けば名無し 2019/07/13(土) 21:42:32.54 ID:30JDo2Gf0
インフラって待遇悪いやろ

 

12: 風吹けば名無し 2019/07/13(土) 21:43:59.98 ID:VR+ZaFQa0
ブリッジエンジニアやけど
周りのインフラ屋のアプリに対する興味なさすぎて笑える

 

23: 風吹けば名無し 2019/07/13(土) 21:48:09.22 ID:cWMZjAr6M
>>12
ええやんブリッジ
語学力どれくらい必要なん?

 

14: 風吹けば名無し 2019/07/13(土) 21:44:28.15 ID:oQ3+x0kr0
ネットワークとかIPとか全くわからんのやプログラマーやから
そこら編詳しいインフラエンジニアはハッカーぽくて憧れるンゴ

 

15: 風吹けば名無し 2019/07/13(土) 21:44:36.71 ID:jRkFmCe/0
インフラ屋の8割は無駄な会議と壊れたシステムの整備でお金貰う仕事やで

 

16: 風吹けば名無し 2019/07/13(土) 21:44:56.81 ID:cWMZjAr6M

インフラ系
業務系
web系
組み込みソフト系

どれが一番ええんや?

 

21: 風吹けば名無し 2019/07/13(土) 21:47:39.50 ID:Wks5gumA0
>>16
おもろいのはWebやろ

 

34: 風吹けば名無し 2019/07/13(土) 21:52:06.74 ID:cWMZjAr6M
>>21
>>30
web系ってそんなにええんか?

 

29: 風吹けば名無し 2019/07/13(土) 21:50:27.39 ID:CubmjHmZ0
>>16
インフラとか業務はおもんないわりに責任重いから辛いで

 

30: 風吹けば名無し 2019/07/13(土) 21:50:40.15 ID:FMyXMD4P0
>>16
WEB以外はガチのブラックばっかりやぞ
まぁわいはそのブラックすら採用してもらえへんけどな

 

20: 風吹けば名無し 2019/07/13(土) 21:46:30.86 ID:FLTGPo8T0
予算申請で「開発は物を金に変えるけど、お前らの部署は金を物に変えるだけなんだよ」言われたのは未だに忘れられん

 

22: 風吹けば名無し 2019/07/13(土) 21:48:05.23 ID:ElbimL8zd
ワイインフラエンジニア、明日どでかい本番作業

 

24: 風吹けば名無し 2019/07/13(土) 21:48:30.97 ID:cWMZjAr6M
>>22
日曜日だぞ

 

26: 風吹けば名無し 2019/07/13(土) 21:48:55.85 ID:FLTGPo8T0
>>24
インフラ屋の本番は夜間、休日やぞ

 

28: 風吹けば名無し 2019/07/13(土) 21:50:09.21 ID:cWMZjAr6M
>>26
普通に身体壊しそう

 

25: 風吹けば名無し 2019/07/13(土) 21:48:42.58 ID:XuQNWZGm0
>>22
長引いても月曜休みで良かったやん

 

27: 風吹けば名無し 2019/07/13(土) 21:49:18.87 ID:Umk5irkn0
ワイの上司ccie持ってるけど要求高すぎてマジで付いていけん
プライベートも勉強しろ勉強しろうるさいし 上のやつが糞やったらマジで地獄やで

 

33: 風吹けば名無し 2019/07/13(土) 21:52:06.51 ID:VpUXuS/G0
>>27
勉強した分だけの見返りあるしした方がええで

 

32: 風吹けば名無し 2019/07/13(土) 21:52:01.99 ID:3idthT5P0
お前らしょぼいな

 

35: 風吹けば名無し 2019/07/13(土) 21:53:19.52 ID:sv+vi6hh0
ワイ、未経験で来月からこの業界入るわ

 

36: 風吹けば名無し 2019/07/13(土) 21:53:32.12 ID:FMyXMD4P0
ワイは情報系の資格に言いたいことあるねんけど
資格勉強しろって言うんはええで
でもIT推進する立場の人間が未だに資格試験で手で書く記述式採用してんのはなんなん??
そんなもんいくらでもワードでもテキストでもキーボードで書かせろや
お前ら職場でワード使わずに手記しとんのけ??は???
ってなる

 

37: 風吹けば名無し 2019/07/13(土) 21:54:14.85 ID:2cj9cM/ar
hisysでVMwareの構築と拡販やっとるで
インフラSEはやめてとけ
未来ないで

 

38: 風吹けば名無し 2019/07/13(土) 21:54:34.74 ID:sv+vi6hh0
ccie とネスペ取りたいなあ

 

2: 風吹けば名無し 2019/07/13(土) 21:35:35.97 ID:8O76V7GE0
なったら辛すぎて泣くで

管理人からひと言

プログラマのほうがいい

引用元

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1563021306/

関連記事

  1. クライアント「業務時間を自己申告してください」フリーランスぼく「わかりました」

  2. 【経団連会長】「歴代会長 パソコン使えない」書き込みに経団連が当惑 24日付の読売新聞の記事が発端

  3. 今日も面接ブッチした33歳無職だけど話そう??

  4. 【社会】「着替えは労働時間ではない」と賃金払わず 飲食大手に是正勧告

  5. ワイIT業界、IT業界だからこそ在宅できなくて咽び泣く

  6. 【緊急】公務員と大手企業に内定貰ったんやがどっちがええの?

  7. ???「プログラミングを学んでフリーランスで年収1000万!」

  8. 長期休暇、理想は10日・実際は5日 休めぬ理由は罪悪感

  9. フリーランスの何でも屋だが全く仕事がない

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_働き方

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  4. 【ボンブの戯言】はじめました。
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
PAGE TOP