【小売】蔦屋家電+、2019年4月オープン–ネット時代の次世代型店舗

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2018/12/14(金) 13:07:36.93 ID:CAP_USER

 蔦屋家電エンタープライズは、次世代型ショールーム「蔦屋家電+」(ツタヤカデンプラス)を2019年4月にオープンすると発表した。二子玉川 蔦屋家電内にオープンする。

no title

蔦屋家電+の店内イメージ

蔦屋家電+は、世界中のユニークなプロダクトに実際に触れられ、創り手とのコミュニケーションによって自身も製品開発に参加することができる、ショールーム型の次世代店舗。最新テクノロジーを駆使した家電製品をはじめ、優れた技術を生かして開発された日用品、食品などを取りそろえる。

店内には、オプティムが開発したAI Cameraによる分析システムを応用した「OPTiM AI Camera for Retail CE」を導入し、来店者の属性と行動データを、リアルタイムに個人を特定できないデータに変換・収集し、創り手にフィードバック。展示している製品への質問や要望なども集約し、創り手に届けるとしている。

2018年12月14日 12時24分
CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35130149/

2: 名刺は切らしておりまして 2018/12/14(金) 13:19:10.63 ID:0C5QFbcM
正直、蔦屋にあんまり良いイメージないからどうでもいい。

 

3: 名刺は切らしておりまして 2018/12/14(金) 13:20:59.28 ID:8Sa/guYp
TSUTAYAとBOOKOFFの閉店ラッシュ今年すごい多かったような気がする

 

4: 名刺は切らしておりまして 2018/12/14(金) 13:38:16.46 ID:DNs7nApJ
TSUTAYAは六本木店の閉店は結構驚いた。

 

6: 名刺は切らしておりまして 2018/12/14(金) 13:44:02.07 ID:kEXpgeOr
TSUTAYAはファミマがTポイントから脱退の噂あったりいい話聞かないな

 

7: 名刺は切らしておりまして 2018/12/14(金) 14:10:36.24 ID:1Jz+XfGa
ろうそくの最後の灯

 

8: 名刺は切らしておりまして 2018/12/14(金) 14:12:37.59 ID:BI4H+B3Y
個人情報漏えいのTSUTAYA

 

9: 名刺は切らしておりまして 2018/12/14(金) 14:21:52.61 ID:rTaGZXlS
Tポイントが貯まるとな。

 

10: 名刺は切らしておりまして 2018/12/14(金) 14:25:08.60 ID:Bb8x2bZJ
新しいことにどんどん挑戦してくれ。
経団連の企業は何もしないから

 

11: 名刺は切らしておりまして 2018/12/14(金) 14:42:30.22 ID:A534lodg
失敗する未来しかみえない

 

17: 名刺は切らしておりまして 2018/12/14(金) 20:46:15.78 ID:Bb8x2bZJ

>>11
何か新しいことをすると批判する人が大半。
同じ人が日本企業の進歩性の無さも批判する。

朝日新聞や左翼野党と同じ気質よ。

 

12: 名刺は切らしておりまして 2018/12/14(金) 15:35:37.64 ID:pIWN4PZG

TSUTAYAは、バイト店員の脅迫で一気に炎上したからなあ。

あんなバイトを平気で雇うって、顧客情報流出しまくりだろう。

 

14: 名刺は切らしておりまして 2018/12/14(金) 18:11:33.72 ID:QG0tI1xC
二子玉川蔦屋家電に初めて行った時、感動したな
もういちいちオシャレなんだよ

 

18: 名刺は切らしておりまして 2018/12/14(金) 21:15:45.50 ID:fjjEngIq
スタイリッシュなデヴァイスを定価販売しちゃいますか

 

19: 名刺は切らしておりまして 2018/12/15(土) 03:07:20.54 ID:4zbtfIoG
カフェコラボは成功してるんか?
店舗に人はいっぱい居るけど

 

15: 名刺は切らしておりまして 2018/12/14(金) 18:55:08.86 ID:FsfIqKYC
Tポイントカードはお餅ですか?

引用元

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1544760456/

管理人からひと言

どこもおしゃれで落ち着かないんだよなぁ

 

関連記事

  1. 電子書籍使いたいけどデータ消えるの怖くて使えな奴www

  2. 【図書館】電子図書館 広がる 大日本印刷、100カ所導入狙う/紀伊国屋書店、学校にシステム

  3. 電子書籍を買ったことないんだけどペラペラめくれないのに不便じゃないの(´・ω・`)?

  4. 【書籍】電子書籍の売り上げが”劇的に拡大”したワケ

  5. ITエンジニア来て~

  6. 電子書籍とかいう出版業界の救世主

  7. 電子書籍便利すぎwwwww

  8. Kindleで買った漫画が2000冊超えててワロタ

  9. カテゴリ_書籍

    Linux雑誌について語ろう

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 【IT】LINEヤフー、個人情報40万件流出か 不正アクセス被害
  2. Windows 11にアップグレードできないPC、国内に2000万台←どうすんの…
  3. iPhone 13 miniをはじめとした日本人の小型スマホ好きの傾向、海外で物…
  4. 「スイカゲーム」総ダウンロード数300万超 ヒットの裏に3つの奇跡
  5. 【スマホ】Apple、自社製イメージセンサー開発へ!ソニーに影響か

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP