電子書籍便利すぎwwwww

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/27(火) 16:57:14.141 ID:3aCDV4n+d
なんで今まで使わなかっんだろう

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/27(火) 16:57:59.771 ID:zWzVNtBUd
拒否反応やっと無くなったか、いいもんだろ?

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/27(火) 16:58:16.645 ID:1m1F6Vowr
それな

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/27(火) 16:58:33.842 ID:1m1F6Vowr
俺も本棚が一杯で電子書籍に手を出したら止まらん

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/27(火) 16:58:40.687 ID:Mhbi57rsd
2日前に1万円分チャージした俺タイムリー

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/27(火) 16:58:58.446 ID:kAQCEvY20
寝る前に長時間読んでるとなんか疲れがとれない

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/27(火) 16:59:03.456 ID:Prmj/KYP0
本棚処分したよ。部屋スッキリするしいいんだよね

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/27(火) 16:59:06.585 ID:uNpagHxHd
現物と同じ値段なのやめてほしい

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/27(火) 16:59:12.844 ID:KmvQUp4J0
ずっとipad使ってたけど
Kindleにして正解だったわ
こっちのがいい

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/27(火) 16:59:33.576 ID:3aCDV4n+d
分からない単語すぐに検索できるし最高だね

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/27(火) 17:00:22.265 ID:1m1F6Vowr
>>11
それが本当にね
長押しするだけで漢字検索できるから今までニュアンスで理解してたのをキチンと理解できるようになったわ

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/27(火) 17:01:11.607 ID:qxM+o0GbM
セールで70%オフとかやってるし祭りもあっていいよ

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/27(火) 17:01:54.329 ID:1m1F6Vowr
>>13
よくよく考えるとブッコフで買えばよくねってものもついつい買ってしまう

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/27(火) 17:01:32.823 ID:01mn9csH0
確かに便利だけど発売が書籍版よりだいぶ遅いの結構あるのをなんとかして欲しい

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/27(火) 17:04:05.862 ID:01mn9csH0
ブッコフだと現物残るじゃん
現物ないのが一番のメリットなのに

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/27(火) 17:05:51.079 ID:KspOk6odp
便利だけど昔の本も高えんだよ
昔の漫画で古本屋なら100円で買えるようなものもほぼフルプライス販売なのがクソすぎる
その点どうにかしてくれれば電子書籍にもっとドップリなんだけどな
現状は紙媒体も電子も両方使っててどっちつかずの中途半端な使い方になってる

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/27(火) 17:08:28.014 ID:Cx8UG9yia
>>17
そもそもブックオフがおかしいんだよ
気にしたくていい

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/27(火) 17:10:16.182 ID:KmvQUp4J0
気にするとか気にしないとかの問題なんそれw

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/27(火) 17:11:16.324 ID:1m1F6Vowr
一番痛いのはセールで食いついたあとずっと安かったり度々同じのが安くなるの
なんか損した気分

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/27(火) 17:41:53.578 ID:Cx8UG9yia
>>20
なら買わなきゃいい
損はしない

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/27(火) 17:20:20.420 ID:I8Bpmi1P0
紙で買って自炊してる
電子書籍サービスのはサービスに紐づけられるのが嫌

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/27(火) 17:49:18.221 ID:Kphd1dVe0
>>21
これ

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/27(火) 17:44:28.987 ID:QXpykdh2p
漫画やラノベみたいな読み捨てるにはちょっと惜しいけど場所取るのも腹立つみたいな本には最適

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/27(火) 17:46:52.851 ID:B9xCKe0Na
本物の紙も悪くないんだけどな

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/27(火) 17:47:55.886 ID:r8Py5KEcM
電子の方がいいとかいう人達は
「本物」の紙ってやつを手にした事、無いんやろなぁ…w

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/27(火) 17:55:49.114 ID:0XWoASkM0
紙の本は特典がどうしても欲しい時くらいしか買わなくなったな

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/27(火) 18:10:52.030 ID:QXpykdh2p
むしろ紙にしか特典ついてないの腹立つ

引用元

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1543305434/

管理人からひと言

読むのは紙が好き出す

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Kobo Aura H2O Edition 2 スリープカバーセット(ブラック)
価格:22680円(税込、送料無料) (2018/12/2時点)

関連記事

  1. 電子書籍を買ったことないんだけどペラペラめくれないのに不便じゃないの(´・ω・`)?

  2. 「電子書籍かぁ…ええやん」←支払い方法はクレジットカードのみ

  3. 俺「また本買ったの?」新人「技術書は高いですが、自分への投資なのでw」俺「ふーん(javaScrip…

  4. Kindle出版で「月収23万円」SNSも宣伝もなしで印税500万円の「凄腕」も 1000円の本が1…

  5. 【雑誌】雑誌『MdN』休刊のお知らせ

  6. 【小売】蔦屋家電+、2019年4月オープン–ネット時代の次世代型店舗

  7. 【IT】Google Japanaエンジニアが厳選した 10 冊を、次世代のプログラミングを担う皆さ…

  8. カテゴリ_書籍

    オライリーの表紙になったら嫌な生き物

  9. カテゴリ_書籍

    英語の技術書読めちゃうプログラマ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】はじめました。
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP