【IT】「Log4j」の脆弱性を調査中にSolarWindsの脆弱性発見、修正済み–マイクロソフト報告

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2022/01/24(月) 14:27:51.66 ID:CAP_USER

 Microsoftのセキュリティ研究者であるJonathan Bar Or氏は、「Apache Log4j」の脆弱性を悪用する攻撃を監視していた際に、SolarWindsの製品「Serv-U」に未知の脆弱性が見つかったことを明らかにした。
□Apache Log4jに深刻な脆弱性、IT各社が調査対応を開始 – ZDNet Japan
https://japan.zdnet.com/article/35180746/

Or氏がTwitterで説明したところによれば、Log4jの脆弱性を悪用する攻撃を探す作業を行っていた最中に、「serv-u.exe」から攻撃が来ていることに気付いたという。

同氏は、「詳しく調べたところ、Serv-Uにデータをフィードすると、サニタイズされていない入力を使ってLDAPクエリーを作成させられることが明らかになった。この手法はLog4jを攻撃する手段に使えるだけでなく、LDAPインジェクションにも使われる可能性がある」と書いている。

「SolarWindsは直ちに対応し、調査を行い、脆弱性を修正した。彼らの対応はこれまでに私が見た中で最も素早いもので、本当に素晴らしい仕事だった」

Microsoftはその後、Log4jの脆弱性悪用対策に関するガイダンスのブログを更新し、この問題(CVE-2021-35247)について、入力の検証処理に存在した脆弱性であり、攻撃者が何らかの入力を行うことで、サニタイズの処理が行われないままその入力を使用してクエリーを作成し、そのクエリーをネットワーク上で送信することが可能だったと説明している。
□Guidance for preventing, detecting, and hunting for exploitation of the Log4j 2 vulnerability – Microsoft Security Blog(英文)
https://www.microsoft.com/security/blog/2021/12/11/guidance-for-preventing-detecting-and-hunting-for-cve-2021-44228-log4j-2-exploitation/
□CVE – CVE-2021-35247(英文)
https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2021-35247

SolarWindsは、発表したアドバイザリーの中で、LDAP認証行うServ-Uのウェブログイン画面で、十分にサニタイズの処理が行われていない文字を入力することが可能だったと述べている。
□SolarWinds Trust Center Security Advisories | CVE-2021-35247(英文)
https://www.solarwinds.com/trust-center/security-advisories/cve-2021-35247

同社は「SolarWindsは、追加の検証とサニタイズの処理を行うように入力の仕組みを更新した。LDAPサーバーが不適切な文字を無視していたことから、ダウンストリームへの影響は見つかっていない」と述べた上で、影響を受けるのは15.2.5以前のバージョンだと説明している。

Microsoftは、影響を受けた顧客に対して、SolarWindsのアドバイザリーで説明されているセキュリティアップデートを適用するよう呼びかけており、Microsoftのツールを使えば、脆弱性のあるデバイスを特定し、修正することができると述べている。また、「Microsoft Defender Antivirus」と「Microsoft Defender for Endpoint」もこのアクティビティに関連する悪質な振る舞いを検出するという。

NetenrichのJohn Bambenek氏は、Microsoftの連絡と、SolarWindsの素早い対応は、脆弱性への対応の良い手本を見せてくれたと賞賛した。

同氏は、「攻撃について知る能力を持つ大手IT企業が、ソフトウェア企業に連絡を取り、すぐにパッチが公開される。これこそ、私たちが必要としている脆弱性と研究に関する協力関係だ」と述べている。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
https://www.zdnet.com/article/log4j-microsoft-discovers-attackers-targeting-solarwinds-vulnerability/

2022-01-24 13:34
ZDNet Japan
https://japan.zdnet.com/article/35182480/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

2: 名刺は切らしておりまして 2022/01/24(月) 14:32:20.57 ID:tnMnLUE9
ソーラーえらいこっちゃ

 

3: 名刺は切らしておりまして 2022/01/24(月) 15:00:34.87 ID:uJZc3uMe
銀河疾風~

 

4: 名刺は切らしておりまして 2022/01/24(月) 15:30:27.70 ID:/e+ns0gP
この対応大変だったわ

 

6: 名刺は切らしておりまして 2022/01/25(火) 19:16:17.45 ID:Cv5NIRj8
テキスト万能主義の敗北
SQLを使うんじゃない

 

5: 名刺は切らしておりまして 2022/01/25(火) 10:07:26.52 ID:5LFVXTsW
MSに見つけられるとか恥にもほどがあるな

管理人からひと言

SolarWindsって初めて聞いた。有名なんかな。

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1643002071/

関連記事

  1. 【社会】住信SBIネット銀行、顧客の書類を取り違えて別人に誤送付・・・担当者の確認不足が原因か

  2. 【悲報】女(子供を産む機械)、ITリテラシーが低すぎて炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww…

  3. 【IT】高齢者ほどネット利用に自信あり?カスペルスキーのセキュリティ意識調査

  4. 尼崎のUSBメモリ  なくした本人が発見していた

  5. 日本人はなぜ「マスク」と「PPAP」をやめられないのか あなたは大丈夫? 電子メールのセキュリティ対…

  6. 【IT】中国製「スパイ」半導体、米企業をサイバー攻撃か

  7. 【生体認証】3Dプリントされた顔でスマートフォンをアンロックできる——警察も

  8. 【IT】日本の製粉大手に「前例ない」大規模攻撃 大量データ暗号化 起動不能、バックアップもダメで

  9. 【Windows】MSが2月の月例セキュリティパッチを公開–IEのゼロデイ脆弱性のパッチ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_news

新着記事

  1. なんでプログラマーって舐められてるの?
  2. AI「そうです。あなた様は世界一なのです」 お前ら「まあ、まあ、まあ!」
  3. 日本政府「閃いた。氷河期世代を育成してIT人材増やしたら日本強くなるのでは」
  4. 【IT】Microsoft、過去に任天堂買収を議論 裁判所資料で判明
  5. 【製品】米Amazon、「Fire TV サウンドバー」発表

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】はじめました。
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
PAGE TOP