【IT】「時代遅れの人」を求める企業や行政、日本がIT後進国に落ちぶれた理由はこれだな

1: 田杉山脈 ★ 2021/06/07(月) 17:20:00.46 ID:CAP_USER

最近、この「極言暴論」だけでなく、正統派コラムとして行儀良く書いている「極言正論」でも、日本のIT人材育成を巡る議論にあれこれと文句を言っている。

経済産業省などが「IT人材が足りない。将来はもっと足りなくなる」と言い、与党の政治家らが「国策としてIT人材を育成せよ」と騒ぐ。その結果、リカレント教育(学び直し)などの補助金が上乗せされる。まあ、そんなプロセスを踏んで政策化されるわけだが、安直過ぎないか。もう少し考えたらどうかと思う。

そもそも、IT人材不足と騒ぐ前に「IT人材の活用面での愚劣さ」に目を向けるべきなんだよね。という訳で、極言暴論と極言正論では、活用面での愚劣さの問題を既に3つ指摘してきた。ところが、である。私も間抜けだった。もう1つ、そして最も重大な問題を指摘するのを忘れていた。で、今回の極言暴論ではその点を明確に示しておこうと思う。ちなみにIT人材を今はやりの「デジタル人材」と言い換えても同じことだ。私もその時々で使い分けている。

まず既に指摘した3点の問題は次の通りだ。1つ目は、日本企業や行政機関などが余計な仕事にIT人材を動員している点だ。本来ならパッケージソフトウエアやクラウドサービスをそのまま利用すれば済むような案件であっても、利用部門のどうでもよい要求に対応するため、独自システムを開発したり、パッケージソフトなどに大幅なカスタマイズを加えたりしている。しかもその後のシステム保守で、これまたどうでもよい要求に応えるためIT人材を張り付けている。

要は、IT人材が不足しているのに、IT人材のリソースを無駄遣いしているわけだ。この愚劣さは極言正論のほうの記事で指摘したが、その記事では2つ目の問題も指摘した。IT人材が不足しているのに、ユーザー企業はIT人材を「死蔵」する、という点だ。日本では、終身雇用が原則で雇用の流動化が進んでいない。その結果、IT人材がスキルにふさわしい仕事のないまま、どうでもよい仕事をして時を送るケースが結構あるわけだ。

3つ目の問題は、この極言暴論でおなじみの話だ。ユーザー企業がIT人材を死蔵すると言っても、終身雇用である以上、いっときのシステム開発に必要な人材までを自ら抱え込むわけにいかない。で、多くのIT人材を抱えるのが人月商売のIT業界だ。新型コロナウイルス禍で失業や休職などの苦境にある人をIT人材へと「再教育」しても、新たな苦境に陥る人が大勢出てくるだろう。何せIT業界の多重下請け構造の底辺に位置する「人売り」ITベンダーが口を開けて待っているわけだから。

この問題を取り上げた記事でも指摘したが、人月商売のIT業界が求めるようなIT人材(デジタル人材)には誰でもなれる。どうも、そのあたりのことを政治家や官僚、そして世間の人たちは分かっていない。ただし、なれるのはITエンジニアではない。大概の場合、人売りベンダーに使い捨てにされるコーダーなどのIT作業員である。しかもその仕事は、先ほど述べた余計な仕事だ。だったら、人材不足は何もIT分野に限った話ではないのだから、他の分野のキャリアを目指してもらったほうがよくないか。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00148/060300176/

6: 名刺は切らしておりまして 2021/06/07(月) 17:23:57.63 ID:izCEQwR3
うっかり日本でプログラミングなんて仕事にするとろくな事にならん

 

9: 名刺は切らしておりまして 2021/06/07(月) 17:24:31.88 ID:TnRMAjFr

最悪のワード

「既存どおりに」

昭和臭いその仕様を、高いコストかけて再現する愚行

 

14: 名刺は切らしておりまして 2021/06/07(月) 17:34:48.92 ID:9/ffHhwd
>>9
ガラホとかなw

 

12: 名刺は切らしておりまして 2021/06/07(月) 17:29:46.20 ID:TFpngVtQ
コメントしてるジジイ含めて早く年寄りは死ね

 

61: 名刺は切らしておりまして 2021/06/07(月) 19:43:03.17 ID:LtJssTwF
>>12
年寄りが死んだところでお前の出番は無いw

 

13: 名刺は切らしておりまして 2021/06/07(月) 17:30:01.12 ID:oJJluP3Y

仕事は特にこだわらず
仕事が来たならよろこんで

河島英五乙

 

17: 名刺は切らしておりまして 2021/06/07(月) 17:38:38.87 ID:kCKKSRzw
プログラマーが少ないとかより、ITの使い方のがダメだと思う

 

19: 名刺は切らしておりまして 2021/06/07(月) 17:41:37.46 ID:ndYCyt5o

ITでひとくくりにするほうが間違ってない?

カスタマイズや保守は、全部とは言わんがそれなりに必要だし、基盤の更新関連以外で新しい技術もほぼ不要なイメージ

 

20: 名刺は切らしておりまして 2021/06/07(月) 17:42:21.69 ID:MAfb7wWj
SIer批判してるだけで稼げるいいポジション築いたなぁ
下請けIT土方俺もこの仕事に付きたい

 

22: 名刺は切らしておりまして 2021/06/07(月) 17:44:47.96 ID:zItm4V1w
ソフトウェアの知識は必要最低限持っとけって事だろ。
IT音痴が専門職を困らせているだけ。

 

35: 名刺は切らしておりまして 2021/06/07(月) 18:14:13.80 ID:fEIiJxgG
出て行ったんじゃなくて、持って帰ってこなかったお金だよ
今は違うけど、昔は税法的に持って帰ってくるのが損だった
なので海外で再投資を繰り返した結果

 

36: 名刺は切らしておりまして 2021/06/07(月) 18:16:04.32 ID:V+XugjoJ
また木村かと思いつつ、言ってることはある程度合ってるんだよな

 

37: 名刺は切らしておりまして 2021/06/07(月) 18:17:05.71 ID:FExs9uwR

官公庁系がお客さんだけどもう嫌になってきた
設定を一つ投入するのにも申請書だけで紙の様式で3セット
ログイン方法だけで1ページ割くようなクソ手順書レビューを数回
承認する客先担当者は毎回違う

そもそも設定作業自体が客の思いつきによるもので全く経緯が不明

 

49: 名刺は切らしておりまして 2021/06/07(月) 18:55:59.36 ID:1RbyxM+9

IT化で公務員の削減もよかったが

ここまでゴールドマンサックスとかむちゃくちゃだと
銀行の馬鹿の金融関係のITシステムでむちゃくちゃなオクレとって
でコテンパンにされてそうだわ

ソニーはどう考えてるかしらんが

 

52: 名刺は切らしておりまして 2021/06/07(月) 19:03:15.75 ID:OytBjbBj
残業せずに定時で帰れるようプログラムを勉強しても、無脳上司が「じゃあこれもして」って仕事押しつけるんで結局帰れないんだよね
だからDXでこれだけ効率化できるなんて提案する気にならない

 

54: 名刺は切らしておりまして 2021/06/07(月) 19:17:22.44 ID:FSHm2Hd7
>>1
要約すると、
奴隷は奴隷。頭の弱い人間からどんどん搾り取れ。
どーせ日本にはGAFAレベルに人間なんでいないんだから。
ってこと?

 

56: 名刺は切らしておりまして 2021/06/07(月) 19:24:26.75 ID:qodExeDa

結局ソフトウェア業という新興産業を育てなかっただけでしょう

アメリカでもAT&T(日本のN○T)とかIBM(FとかHとか)とかは今はそんなにぱっとせずに
当時のベンチャーが巨大化してるからな

 

87: 名刺は切らしておりまして 2021/06/07(月) 21:47:58.69 ID:fVamYScp
まともにIT化して透明な財政にしたら予算や公務員の数は1/10で済むからな

 

116: 名刺は切らしておりまして 2021/06/08(火) 06:35:59.71 ID:FuoO51ey
これ正しい。
どうでもいいことに対応するためにアドオンだらけになったERPとかな。
商習慣自体を変えるべき。
くだらない要求に応えるためにリソース割き過ぎなんだよ。

 

168: 名刺は切らしておりまして 2021/06/09(水) 00:08:19.62 ID:ZOzzZtMX
画期的なシステムを作ると敬遠される。
あまり生産性の上がらない、ほどほどに工数を食うものが歓迎される(笑)

 

169: 名刺は切らしておりまして 2021/06/09(水) 00:09:20.27 ID:ZOzzZtMX
友達の会社で、汎用機でCOBOLができる唯一の人材として
無事定年まで乗り切った猛者がいるが、
その後会社ごとなくなった(笑)

 

172: 名刺は切らしておりまして 2021/06/09(水) 04:35:49.41 ID:bzUii0hG
日本には四季と中抜きがあるからな

管理人からひと言

自分に道具を合わせる傲慢さよ

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1623054000/

関連記事

  1. 【金融】みずほ システムを使いこなせず

  2. 日本、半導体分野でイタリアと連携強化へ

  3. 【IT】引っ越しの届け出が家でできるように? 9月発足のデジタル庁、問われる「本気度」

  4. 【飲食】スタバ 閉店前に食べ物20%OFF

  5. 一流IT企業「独身、既婚子無しは信用できない」

  6. 【社会】内々定者20名以上に「内定取り消し」、BluAgeとはどんな企業なのか

  7. 【金融】みずほシステム障害、3年ぶり正常化 改善命令「解除」

  8. 【寿司】スシロー、米スタートアップと培養トロ開発

  9. 【企業】JDIが「次世代有機EL」 2024年頃の製品化目指す

コメント

    • 匿名
    • 2021年 6月 19日 6:18pm

    足りないのは技術者じゃなくて使う側のリテラシー
    いくら

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  4. 【ボンブの戯言】はじめました。
  5. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
PAGE TOP