【IT】大規模システム障害、世界数千件に影響 1500億円損失も

1: ムヒタ ★ 2021/06/09(水) 10:03:09.15 ID:CAP_USER

【ニューヨーク=白岩ひおな】8日に起きた米fastly(ファストリー)による世界的な大規模システム障害で、ウェブサイトの閲覧不能や取引の一時停止に見舞われた企業や政府機関のサイトは数千件に上った。アマゾンやイーベイなど電子商取引(EC)企業のサイトも含まれ、世界の小売業に与えた損失は約1500億円超に上るとの試算もある。ウェブコンテンツを素早く配信できる利便性の裏で、サービスを提供する一部の企業に世界の商取引やシステムが依存する危うさも浮き彫りにした。

日本経済新聞社や米ニューヨーク・タイムズを含む多くのメディアが一時閲覧できなくなった。フリマアプリ「メルカリ」や音楽配信大手のSpotify、動画配信のHulu(フールー)にも影響が及んだ。米オンライン決済大手ペイパル・ホールディングスのサイトでは決済サービスを一時利用できず、英国の政府機関のサイトでは納税者による書類提出や新型コロナウイルス関連のシステムが一時使えなくなった。

ファストリーは「サービス設定」が障害の原因とし、多くのサイトは8日深夜時点で復旧済みだ。復旧までの時間は各ウェブサイトにより幅があるが、障害が起こってからファストリーが「問題を特定し修正した」と宣言するまで約1時間を要した。

メディア分析を手がける英Kantarは、世界各地のウェブサイトでは今回の障害で1時間あたり2900万ドル(約32億円)以上のデジタル広告収入が失われたと試算する。英パーセル・ヒーローの消費者調査部門の責任者、デビッド・ジンクス氏は、米欧など世界の小売業に与えた損害額は10億ポンド(約1550億円)に上るとみる。

ファストリーの広報担当者は日本経済新聞の取材に、把握している損害額や損失への対応について回答を控えた。ただ、米メディアはファストリーの規約の内容として、同社が顧客と事前に合意した性能基準や保証を含むサービスレベル契約を踏まえ、ウェブサイトが利用できなかった時間に応じて返金などを行う場合があると報じている。
以下ソース
2021年6月9日 7:27 (2021年6月9日 7:35更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN08FC50Y1A600C2000000/

2: 名刺は切らしておりまして 2021/06/09(水) 10:14:56.53 ID:HkNcCfFU
いちげっつ

 

3: 名刺は切らしておりまして 2021/06/09(水) 10:20:02.79 ID:RtRWQYbP
まあそういうリスクはあるよ

 

35: 名刺は切らしておりまして 2021/06/10(木) 01:05:22.60 ID:0k6U/vmr
>>3
損失も大した金額じゃ無いな。

 

4: 名刺は切らしておりまして 2021/06/09(水) 10:23:14.45 ID:uFgFQKO1
返金なんてたかが知れてる

 

5: 名刺は切らしておりまして 2021/06/09(水) 10:26:25.39 ID:7RWbAcyz
海外サーバーを使っていた

 

6: 名刺は切らしておりまして 2021/06/09(水) 10:26:34.64 ID:4Dom+maU
さざ並

 

8: 名刺は切らしておりまして 2021/06/09(水) 10:28:49.63 ID:gkTTa6DC
サイバーテロの予行演習あるよ

 

9: 名刺は切らしておりまして 2021/06/09(水) 10:40:02.19 ID:/75cc6L1
なんも影響受けてないわ俺w

 

10: 名刺は切らしておりまして 2021/06/09(水) 10:54:01.15 ID:iGFh0FhB
コロナ中だし問題ない

 

11: 名刺は切らしておりまして 2021/06/09(水) 10:56:53.80 ID:MMQLF5Eb
アマゾンも画像が見えなかったが単に重いだけかと思ってた

 

12: 名刺は切らしておりまして 2021/06/09(水) 10:59:02.52 ID:lWfBqZb4
ISPかなawsみたいな会社かなと思って検索したらCDNだった

 

20: 名刺は切らしておりまして 2021/06/09(水) 12:04:22.41 ID:Pxo9fCfi
>>12
CDNか・・・、こういうことがあるとCDNの信頼性が落ちるな
CDNってこういう事起こさないためにあるわけだしね

 

14: 名刺は切らしておりまして 2021/06/09(水) 11:17:05.42 ID:dOD7gGZn
サービス設定って何よw

 

18: 名刺は切らしておりまして 2021/06/09(水) 11:50:38.14 ID:HS9gcp/o
もちろん補償はしません
そういう契約だからね

 

19: 名刺は切らしておりまして 2021/06/09(水) 11:52:04.94 ID:HS9gcp/o
あれ?補償するのか意外だ

 

22: 名刺は切らしておりまして 2021/06/09(水) 12:14:53.77 ID:0/vNKXoz
>>19
そういう契約だからでしょ

 

24: 名刺は切らしておりまして 2021/06/09(水) 13:20:31.81 ID:LIbf9qrq
>>19
別に顧客のビジネス上の被害額を補償するわけじゃないぞ
fastlyの利用料金から使えなかった分の代金を補償する可能性があると言うだけだよ
SLA99.95%保証なら、月40分使えなきゃ補償対象

 

25: 名刺は切らしておりまして 2021/06/09(水) 13:31:24.00 ID:Ec60PABQ

>>1

クラウドってこういうのがあるから怖い
代用手段は何らかの方法で残しておいたほうが良い

 

26: 名刺は切らしておりまして 2021/06/09(水) 14:09:53.60 ID:RtRWQYbP
>>25
オンプレでもこういう事はあるし…

 

27: 名刺は切らしておりまして 2021/06/09(水) 15:56:18.05 ID:Lp18ZLIJ
>>25
障害発生から約1時間で復旧してるんだから、相当優秀なサービスだと思うぞ
一般企業のオンプレのシステムなら、関係者を集めて対応方法を話し合ってるだけで1時間くらいあっという間に過ぎるだろ…

 

29: 名刺は切らしておりまして 2021/06/09(水) 16:14:10.74 ID:A36rsslC
クラウドの障害があると必ず出てくるクラウド擁護マン。

 

34: 名刺は切らしておりまして 2021/06/09(水) 21:47:24.84 ID:RtRWQYbP
>>29
クラウド危険論マンも同じくらい出てくる

 

31: 名刺は切らしておりまして 2021/06/09(水) 17:33:56.16 ID:6IuI/0Wn
CDNが無かったら大元のサーバーに集中してすぐダウンだからなあ。
やはりCDNはもうなくてはならないのだろう。

 

32: 名刺は切らしておりまして 2021/06/09(水) 17:38:06.94 ID:VPQjcnX7
サービス設定ってなんぞ?

管理人からひと言

CDNも当たり前になっちゃったからね、しょうがないね。

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1623200589/

関連記事

  1. 【自動車】米国で完全無人の自動運転タクシー スマホ以上の衝撃も

  2. 【半導体】ソニー、半導体6000億円投資 IoTの「目」一手に

  3. 【メガバン】みずほFG副社長「LINE以外とも協業検討」 ネット銀行に顧客が流れている現状に「非常に…

  4. 【IT】Twitterのヘイト投稿、アカウント停止警告が有効との調査結果

  5. 【決済】キャッシュレス利用「東高西低」

  6. 開始2日で登録7000万人 米メタの「スレッズ」

  7. 【少子化】福利厚生で「マッチングアプリ」 企業も少子化、婚活対策に

  8. 【IT】Twitter、ロゴを青い鳥から「X」に変更へ

  9. 【IT】オンワード、ZOZO出品を停止 新サービスで条件合わず

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_news
  2. カテゴリ_働き方
  3. カテゴリ_security

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP