【日本】環境省、昨年開催の国際会議COP24で、ノートPCとUSBメモリを盗まれたと発表「直ちに問題はない」

1: スタス ★ 2019/01/09(水) 13:57:50.57 ID:sbCl28YN9

.
環境省は9日、昨年12月にポーランドで開催された国連気候変動枠組み条約第24回締約国会議(COP24)の会場内で、個人情報が入ったノートパソコンとUSBメモリーを紛失したと発表した。現場の状況から、盗まれたとみられるという。

同省によると、COP24閉幕後の12月16日に会場内の日本政府作業部屋で撤収作業する際、ノートパソコンとUSBメモリーがなくなっていた。職員への聞き取りなどで、USBメモリーとパソコンには大臣の日程や職員ら約30人のメールアドレスなどが含まれていることが判明した。秘密情報は含まれていないとしている。

2019年1月9日 11時42分
共同通信
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15847433/

2: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:58:42.94 ID:ZmbMxePh0
>>1
さすがは文科省を上回る無能官庁w

 

4: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 13:59:59.54 ID:vC9BirK10
いやいや、盗まれた事が大問題なんだが?

 

5: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 14:00:21.05 ID:ymw6moa70

場所が場所だと分からんのか

あんなとこは警備員が筆頭で機材盗んでくぞ

 

7: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 14:00:42.87 ID:e0SdVCcZ0
直ちに?w

 

8: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 14:01:03.37 ID:/2WFgzVj0
これはひどい
関係者をさっさと処分しろ

 

11: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 14:01:23.65 ID:3qPNCh5z0
国際会議の会場内にも泥棒がいるんだな

 

17: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 14:03:51.72 ID:jcr89BMU0
>>11
怪しいNPOとか記者が一杯いるしな。
グリーンピースのクジラ肉窃盗事件的なアレでは?

 

36: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 14:11:36.75 ID:0XtbpwVA0

>>11

> 国際会議の会場内にも泥棒がいるんだな
タレコミのネタ大量にあるパソコンはお宝。暗号化してるとも言ってないしタブロイドは一杯ネタができる。
そして一番やばいのは大臣や職員宛の標的型攻撃。メールアドレスバレてるからここは本当に危ない。大臣のパソコン乗っ取られる可能性がある

 

15: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 14:03:20.70 ID:j9OGBmOe0
つまり徐々に問題になると

 

18: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 14:03:53.98 ID:T0eMlFzfO
本末転倒って事すら気が付かない無能

 

20: ミンシン万歳 2019/01/09(水) 14:05:07.66 ID:XzW4KJr+0
アホかPC、USB盗まれて12時間以内に被害が露呈することなんか無い。
それ以降の事を考慮したら代表団の誰かの馘飛んでもオカシクナイ。
国際会議はナ、乞食・泥棒・窃盗犯達が満席なんだぞ。
国内で環境省で御座いと威張って椅子貰えるのに慣れ過ぎだろ。バカ官吏共。

 

32: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 14:08:53.45 ID:dS1pu6mV0
>>20
ほんとそれ

 

21: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 14:05:33.81 ID:lCgoV1mt0

盗まれたけど、大した被害じゃないから別にどうでもいいじゃん?
また買えばいいじゃん?
盗まれたんだから仕方なくね?

これが公務員的思考。

 

22: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 14:05:34.37 ID:I200z3j80
直ちに問題はない、後々問題はある

 

42: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 14:15:59.73 ID:hl85o8CN0
どんだけ間抜けなんだよ

 

49: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 14:23:30.43 ID:TgHtY8BB0
こんなのに税金からいくら払ってんの?

 

70: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 14:41:17.25 ID:Hr+5WGRM0
どこにでも泥棒っているんだな
底辺警備員とかに取られたのかな
それとも本物のスパイ的な人に取られたのかな

 

101: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 15:53:54.19 ID:lytvTjvV0

>メールアドレスなどが含まれていることが判明した。秘密情報は含まれていない

暗号化していないのかよ。

 

118: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 17:57:48.47 ID:lHRyICTb0
絶対中身そんな重要じゃないってw
基本紙でやってるから。心配せんでいいよw

 

119: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 18:23:12.17 ID:jlGTEFMc0
そのうち問題になるのね

引用元

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1547009870/

管理人からひと言

いかんでしょ

 

関連記事

  1. IoT機器に侵入できるか試す調査をしようとしている国があるらしい (^ν^)・・・

  2. 【IT】マイナンバーカードのセキュリティ向上へ 生体認証追加し多要素化検討

  3. スマートキーを悪用した車盗難「リレーアタック」に注意

  4. 【スクープ】パスワード16億件の流出を確認。ソニー、トヨタ自動車など日本企業の被害多数

  5. PCのシステムを見たらAvira入れてるのにWindowsDefenderがメインになってたがこれ二…

  6. 【IT】ウェブ特化のセキュリティーの新試験、第一人者が監修

  7. 【スマホ】iPhone 4S~Xなど複数のApple製品で修正困難な脆弱性

  8. 【緊急】PC使ってたら警告画面出てきたんだがw

  9. 【訃報】マカフィー創業者が死亡 スペイン拘置所で自殺か

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 【速報】MacBookやiPhoneのCPUに致命的な脆弱性 safariでWE…
  2. 【デジタル庁】政府クラウド、提供事業者に「さくらインターネット」を選定…初の日本…
  3. 「Google ドライブ」デスクトップ版の“同期の問題”で一部ユーザーは半年分デ…
  4. JAXAにサイバー攻撃か、宇宙開発の「機微」閲覧の恐れ…警察から連絡受けるまで気…
  5. 20代に通じなくてショックを受けた「死語」の数々…「ソニプラ」「エビちゃんOL」…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP