1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:30:01.784 ID:mppm0HVA0
ロボット、AI、ゲーム、スマホアプリ、WEBサイト・・・
 色々挑戦したけどどれも難しい・・・
 どうすればいいんだ俺
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:30:29.129 ID:mppm0HVA0
まず頭悪いねん俺
 
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:30:31.870 ID:t3MLxWcQ0
webすらできないんじゃ無理じゃね
 
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:31:30.577 ID:mppm0HVA0
>>3
 WEBはガッツリやってないけど結構難しかったよorz
 
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:34:40.267 ID:+ROAKkqL0
>>6
 どこで躓いた?
 
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:36:01.491 ID:mppm0HVA0
>>19
 djangoのコマンド覚えられない死ねって感じでキレた
 あとrailsのチュートリアル長くてキレた
 
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:38:07.411 ID:+ROAKkqL0
>>26
 あぁPythonでやろうとしてたパターンか
 Webの入門はxampp、phpではじめとけ
 
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:40:22.820 ID:mppm0HVA0
>>35
 WEBって馬鹿にされそうだし奴隷じゃん
 つらたん
 
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:46:00.816 ID:+ROAKkqL0
>>41
 一通りやった後でなら前回躓いたところが分かるようになってる事ってまぁまぁあるから
 できるところから始めた方がいいって話
あと情報系ならLinuxくらい触れるか?
 
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:30:51.355 ID:+ef0460Rd
難しいとすぐやめて他のこと始めるのはお前の悪い癖だよ
 
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:32:19.349 ID:mppm0HVA0
>>5
 あああああああああああ
 まさに俺
 プログラミング歴半年でこの手の出しようだから参った
 どれも大しておもろくない
 
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:31:50.639 ID:Capp164Id
まず目的は何なんだよ
 
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:32:44.574 ID:mppm0HVA0
>>7
 SEかプログラマか大学の講師になること
 
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:32:35.234 ID:R1dOfaRsd
まずどれか一つに絞って手を動かせ
 
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:33:06.332 ID:mppm0HVA0
>>10
 どれがいいんだよ
 
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:32:40.343 ID:YdXrrMOo0
じゃあもう向いてないんやろ
 
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:33:29.635 ID:mppm0HVA0
>>11
 向いてないけどプログラミング好きやねん
 
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:35:28.508 ID:Capp164Id
>>15
 プログラミングが続かないのにプログラミングが好きってどういうこっちゃ
 
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:33:09.389 ID:vMwEYHCpd
まず何がしたいんだよ
 
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:34:30.893 ID:mppm0HVA0
>>14
 プログラミング関係で仕事つきたい
 プログラミング出来れば分野にこだわりないかな
 ただ何か一つ極めないと面白くないなって。。。
 
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:35:52.216 ID:+ROAKkqL0
>>18
 まずリアルで相談できる人はいないんか?
 
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:37:15.947 ID:mppm0HVA0
>>24
 一応情報系の大学似通ってるから聞ける環境にはあると思うよ
 
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:37:14.386 ID:vMwEYHCpd
>>18
 漠然とやっても身につかんぞ
 アプリでもWebでも組み込みでも何でもいいから作りたいもの探せ
 それにあった言語を徹底的に勉強しろ
 一つ出来れば他の言語もどうにかなる
 
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:33:45.772 ID:+607FrRCr
プログラムが書ければプログラマになれると思ってるのか?甘いぞ
 
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:35:06.502 ID:mppm0HVA0
>>16
 あとコミュ力と忍耐力ですね
 わかりました
 
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:33:52.307 ID:wWqBiAZCp
webすらって言うけど今web周りはかなり技術が入り乱れててカオスなことになってるしなぁ
 
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:34:50.011 ID:71AgzEt60
>>17
 そんなのどの分野でも同じよ
 
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:35:17.780 ID:28oM5gPCd
組み込みやアプリはやらんのか?
 
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:36:36.822 ID:mppm0HVA0
>>22
 やっとらんなあ
 スクリプト言語しかやったことないし
 
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:40:47.130 ID:+ROAKkqL0
>>28
 ラズパイかAruduino買ってセンサーとかそういうので遊ぶのも結構楽しいけどな
 
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:36:46.275 ID:0bFfLNFC0
インフラにいけ
 
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:37:46.150 ID:mppm0HVA0
>>29
 プログラミングが好きやねん
 
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:36:53.356 ID:RiZk3OYkd
どうやって学んでるの?
 
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:38:41.170 ID:mppm0HVA0
>>30
 本がほとんどかな
 速読で4時間くらいで一冊読み終えてる
 難しいとこは飛ばしてるけど・・・
 
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:40:20.201 ID:RiZk3OYkd
>>36
 分からないとこ放置して読み終えても分からないの当たり前じゃね?
 
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:41:21.042 ID:mppm0HVA0
>>40
 わかってるけど難しいとこ飛ばしちゃう癖あるんだよなあ
 
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:42:34.508 ID:RiZk3OYkd
>>46
 もしかして読むだけで満足してね?
 
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:44:07.077 ID:mppm0HVA0
>>53
 うん
 
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:37:50.947 ID:Ykta2tzC0
あ?俺と同じだな
 挫折してニートだよ
 お前も同じだな
 
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:39:33.954 ID:mppm0HVA0
>>34
 挫折してニートかもなあ
 いつもキレてるし
 
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:39:48.935 ID:28oM5gPCd
そっち方面は難しいと思うだが
 ウィンドウアプリとかならそっちよりは簡単なのに
 
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:39:56.076 ID:hEBJFewq0
簡単に出来ることしかやらないんじゃスキルは身につかない
 って学習科学の本に書いてあった
 
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:41:07.696 ID:2/OscHLA0
手出しすぎて結局何にもなれないタイプ
 
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:41:10.158 ID:fSIn0KQxa
俺ですな
やさしいC
 cパズル
 入門書の次に読む本(C言語)
 C言語によるはじめてのアルゴリズム
 os自作(C言語)
 12歳からはじめるゼロからのゲームプログラミング教室(DirectX)
 12歳からはじめるゼロからのゲームプログラミング教室(直)
 SEGA社員用「ゲームプログラマーになる前に読んで欲しい本」
これくらいまでは読破した。
 まだCの初歩レベルですんまそん
このあとはどうすればよろしいですか?
 
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:42:39.157 ID:EWfkYizpp
>>44
 そこまでして何したらいいかも分からんなら頭使う仕事は向いてねーよ
 
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:42:52.378 ID:hEBJFewq0
>>44
 実際にコードを書く
 githubなんかでソースを読む
 作ったものや考えを晒してフィードバックを貰う(Qiitaとか)
こんなところ
 
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:47:48.597 ID:fSIn0KQxa
>>55
 「実際にコードを書く」
 本に書いてあるコードは全部マッサラから書けるくらいには覚えてるつもり
「githup」
 はじめて聞いたよググってみるわさ
 
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:50:55.750 ID:hEBJFewq0
>>69
 本に書いてあるサンプルコードを覚えてもあんまり意味ないぞ
 テトリスでもパックマンでもインベーダーでもオリジナルゲームでもとりあえず思いついたものを自分で考えて完成させるってこと
 
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:41:11.037 ID:j7EJcCfL0
そもそも技術系の本速読してどうすんの
 わかんないとこ探して開けよ
 
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:41:35.905 ID:c2LeyLsO0
itに行きたいならプログラミングやるより関わりある業界の知識つけたほうがいいよ
 医療系に関係あるなら医療制度の知識とか
 
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:43:47.014 ID:w/xViz9S0
ニートになる素質はありそう
 
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:44:31.899 ID:mppm0HVA0
>>56
 社会不適合者だし
 
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:45:37.481 ID:mppm0HVA0
じゃあ早く俺におすすめの分野教えてよ!
 
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:47:03.215 ID:ZpWupSMpa
>>59
 何がやりたいのか教えろっつってんだよ
 職に就くとかそんなんじゃなくプログラムで何をしたいのか
 
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:48:46.887 ID:R1dOfaRsd
>>59
 たりあえずAIで最新の論文の手法実装できるようになれ
 
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:50:00.726 ID:EWfkYizpp
>>59
 コンビニバイト
 
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:46:01.782 ID:mb1s9WFL0
Pythonでクリック自動化するアプリでも作ってれば
 
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:46:19.883 ID:X7MpP/Dg0
なんもできないやつって、こうやって謎の言語比較とか分野比較しはじめるよな
 
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:48:40.730 ID:mb1s9WFL0
SEGA本は自分で考える力ないと読破できないだろ
 本当に読んだのか?
 
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:49:56.242 ID:fSIn0KQxa
>>70
 読むのに1年かかったけどね
 読み尽くしたし書いたよ
 
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:51:48.033 ID:x5k+/1650
プログラミングに難しいとか無いわw
 とにかくめんどくさいっていうことだけだわ
 
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:51:55.330 ID:L5gO13RG0
SEGAの奴は実際に自分でゲーム作らんと読んだ意味ないだろ
 あれ一通りのことを網羅した字引的な使い方も考慮されてるもんだし
 
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:51:59.430 ID:ZpWupSMpa
ブラックジャックとか大富豪みたいな基本シンプルでローカルルール足していく系作るのは結構勉強になるね
 
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:52:54.271 ID:ATXDqB3i0
俺もゲーム作りたいんだが1ヶ月でどれくらい出来る?
 俺は大学の一般教養の講義レベル
 
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:53:59.410 ID:xakG/zoE0
>>79
 どれぐらいの時間割けるか知らないけどテトリスぐらいなら余裕
 
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:54:45.271 ID:fSIn0KQxa
>>81
 テトリスは物理演算がムズいだけで、形作るだけなら1時間かからねーよ
 
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:56:12.919 ID:xakG/zoE0
>>83
 だから余裕つってんだろタコ!
 
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:55:17.550 ID:ZpWupSMpa
テトリスに物理演算…?
 
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:55:54.409 ID:fSIn0KQxa
>>84
 いるでしょ
 
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:58:57.174 ID:RiZk3OYkd
>>85
 なにいってんだ・・・
 
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:56:58.675 ID:j7EJcCfL0
それってドミノじゃね?
 
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:57:36.930 ID:x5k+/1650
テトリスに物理演算なんかないでしょw
 
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:58:07.526 ID:fSIn0KQxa
>>89
 こだわりってのが無いのですか
 
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:59:00.608 ID:jhK+KkPZ0
>>92
 意味がわからん
 どこに使うんだよ
 
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 19:00:23.945 ID:fSIn0KQxa
>>96
 接触時からの確定までのタイムラグ
 
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:57:47.473 ID:+ROAKkqL0
結局ゲーム作るのって絵心とかアイデアがあるかに尽きるんだよね
 
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 19:00:36.009 ID:+ROAKkqL0
テトリスのブロックが重力加速度に従って落ちてたらとても回転させたり目的の場所に落としたりすんのは無理だろ
 
101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 19:01:12.118 ID:fSIn0KQxa
>>99
 それでこそ作りがいがあるってもんだ
 
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 19:01:18.631 ID:C+NsA+eaa
テトリスって○秒ごとに一マス落ちるみたいなのじゃないのか
 
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 19:01:29.533 ID:/8QiX+gvd
当たり判定のこと言ってんのか
 
104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 19:01:41.787 ID:fSIn0KQxa
>>103
 そうそれ
 
106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 19:02:06.509 ID:jhK+KkPZ0
>>104
 それ物理演算じゃないだろ
 
108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 19:02:26.478 ID:fSIn0KQxa
>>106
 ( -_・)?
 
107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 19:02:23.649 ID:ATXDqB3i0
なんか全然カチッとはまらないテトリスあった気がするけど
 それなら物理演算使うんじゃね?
 
109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 19:02:56.206 ID:ZpWupSMpa
>>107
 それ面白いのか…?
 
112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 19:04:47.759 ID:C+NsA+eaa
>>109
 一発芸みたいなもんでしょ ゲームとしてはよほどしっかり作らんとクソになりそ
 
111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 19:04:05.621 ID:nwI9RoEx0
等速直線運動も物理
 
117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 19:06:41.510 ID:C+NsA+eaa
>>111
 座標移動でいいじゃん
 
113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 19:05:17.461 ID:jOfGduOG0
てかなんで簡単だと思ったの?
 プログラミングに限らず、今まで自分は特別だと思って生きてきたから舐めてたんじゃないの?
 
123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 19:17:44.756 ID:CcDi02HJ0
Python学ぼうかと思うんだが、将来性あるよね??
 
125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 19:19:35.353 ID:ATiA9ciA0
>>123
 ある Rubyは死にかけ
 
126: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 19:22:22.337 ID:vg3Qv0afa
>>123
 数学できないやつがつかってもメリットない気がする
 
128: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 19:25:38.293 ID:CcDi02HJ0
>>126
 ど、どうして俺が数学できないと思うんだよ!?
 
124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 19:18:20.397 ID:UB+N1isAr
組み込みだったら相談乗れたけどそういう流れじゃなさそう
 
130: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 19:33:13.653 ID:xakG/zoE0
>>124
 組み込み系ってドキュメント少なくないですか?
 arduinoでステッピングモータ回すだけで結構調べた思い出があるんですけど
 
131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 19:40:37.816 ID:+ROAKkqL0
 
133: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 20:09:59.815 ID:J0YqPKZR0
Webが一番めんどい
 
134: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 20:17:16.228 ID:sfmfnuzG0
SEだが、プログラミング無理なら業務系はいかが。不人気だから就職余裕。
 何言ってるか分からん客と、意味の分からない業務用語で楽しいぞ。
 そんな俺は最近専らCで遊んどるけどな。低レイヤ強くなって職種変えるんじゃああ。
 
137: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 20:26:05.119 ID:xakG/zoE0
>>134
 自分が欲しいものをちゃんと説明できない人間の相手するのストレスやばそう
 
138: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 20:41:58.415 ID:Nn80jj6ca
まあ作るのは頭良くないと無理
 でも、ちょっとしたものを組む程度なら誰でもできる
ちょっとしたものを作るのには慣れないとむり
 
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/19(日) 18:48:49.370 ID:j7EJcCfL0
プログラミングをマスターってポケモンマスターくらいふわっとしてるぞ
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1534671001/
1つ理解したら簡単そうなんだけどなぁ
この記事へのコメントはありません。