なんでプログラムって全部英語なん?

1: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 20:00:09.71 ID:c7VJajB+p
日本語のはないんか?

2: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 20:00:42.81 ID:c/khtJdkM
書きにくいぞ

 

3: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 20:00:45.11 ID:Q4D6o2Io0
OSすらあったけど潰されたんやで

 

5: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 20:01:04.14 ID:c7VJajB+p
>>3
こま?

 

4: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 20:00:46.75 ID:c7VJajB+p
英語にこだわる必要は?

 

6: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 20:01:27.33 ID:gb7pJrRa0
ローマ字命名ほんま死んでほしい

 

8: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 20:02:17.54 ID:c7VJajB+p
>>6
わかる、逆なにみにくいんじゃ

 

7: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 20:01:52.65 ID:N44d/pxid
ひまわりって言語あったよね

 

9: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 20:02:20.09 ID:9J3pjvMq0
なでしこ

 

10: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 20:03:05.56 ID:phvquvFW0
すすめ!もどれ! くりかえせ!

 

13: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 20:03:37.71 ID:c7VJajB+p
>>10
わかりやすくね?

 

11: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 20:03:20.19 ID:KSnewx6H0
韓国人の工作で日本語プログラムが駆逐されたから

 

12: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 20:03:28.72 ID:QulPy3m1d
ひまわり言語使えや

 

14: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 20:03:38.19 ID:Ik+4ZlYi0
英語圏はそれだけで一歩リードしてるからいいよな
日本人はまず英語を覚えにゃならん

 

15: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 20:03:40.43 ID:QuRKerxv0
日本語のあったやん

 

16: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 20:03:57.28 ID:9Saeg/Vu0
別に日本語でも問題ないよなマジ

 

17: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 20:04:54.89 ID:KEFNGp2Q0

日本語BASICっていうのがあったらしいで

10 20 ヘ イケ
20 ヒョウジ “ナンJ”
30 オワリ

良く分からんけどこんなプログラムらしいで

 

18: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 20:05:18.28 ID:EeDRCaGy0
じをけせ

 

25: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 20:07:31.15 ID:bWQQEztz0
>>18
プログラム言語的には”けせじを”やな

 

19: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 20:05:52.20 ID:QulPy3m1d
別にローマ字でもええけどなぁ…
ただ稀に外国人が開発に携わることを懸念するとどうしても英語になるわな

 

20: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 20:05:58.44 ID:EeDRCaGy0
くりかえせ 4「まえへ 100 みぎへ 90」

 

21: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 20:06:14.55 ID:bWQQEztz0
日本語の文法とプログラムの相性が悪いからダメだぞ
日本語は目的語→動詞の順番やから

 

23: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 20:07:19.81 ID:V4dPSrOJ0
>>21
これ

 

22: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 20:06:16.79 ID:R/H9j30w0
敗戦

 

24: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 20:07:27.06 ID:lGPBfRAPa
英語って日本語より簡単な言語だし

 

26: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 20:07:41.07 ID:ffKk8UvRa
語学として理解してなくても単語覚えればええだけやん
日本語の専門用語と一緒

 

27: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 20:07:45.06 ID:SZwej97C0
プログラムは基盤部分やからどの国の人間にも触れられる形にせなアカン

 

28: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 20:07:51.24 ID:X4LgpPqv0
トロンもどき作ったらアメカスに目つけられるんか?

 

29: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 20:09:28.25 ID:tlaq51Lx0
>>28
今更遅いやろ

 

30: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 20:09:51.40 ID:DLvBng+I0
漢字の方が相性よさそう

 

31: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 20:10:19.43 ID:cInJEmvJM
全角スペースを忍び込ませるやで

 

32: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 20:11:00.79 ID:6sQMLTrQa
itronって死んだんか?

 

33: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 20:11:01.13 ID:Wg6GnN6ed
ルビーって日本語ちゃうかったっけ

引用元

管理人からひと言

英語圏の人が作ったから

 

関連記事

  1. 言語って色々あるけど、今後はjavascriptに一本化・統合化されるだろうね

  2. プログラミング系の質問答える

  3. Macって全然プログラミング向けじゃないよな

  4. 【IT】「Python 3.9」ベータ版リリース、Python 2からの脱却が加速

  5. カテゴリ_プログラム

    絶望的なソースコード、みたことある?

  6. プログラマー超初心者なんだけどテトリス作ったら超絶ネスト地獄になって死んじゃいそう

  7. プログラミング言語を学ぼうと思う。お勧めのプログラミング言語を教えろ

  8. 【IT】Java 11正式版リリース、3年の長期サポート対応のLTSバージョンが4年半ぶりに更新

  9. cssの勉強疲れたから構って

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_news
  2. カテゴリ_news

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  3. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  4. 【ボンブの戯言】はじめました。
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP