Unityでゲームを作り始めて1年が経った

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 06:11:36.903 ID:8iBHFX7J0
早すぎる

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 06:13:39.554 ID:RyoIgZlB0
>>1
職歴は?年齢は?

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 06:18:08.071 ID:8iBHFX7J0

もしも京大の人間が「大学は?」って聞かれたら
「京大だぜ!」って答えるか?

つまりそういうことな

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 06:20:35.841 ID:E9IqOAVM0
なるほど無職のおっさんか

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 06:26:47.589 ID:Tafye2SK0
スーファミ時代にゲーム開発したことあるが、Unity での開発って想像もつかないな
どれくらいのサポートをしてくれるのか

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 06:31:16.364 ID:8iBHFX7J0

>>5
すげえええ神降臨www
あの時代のメモリ容量と今のパソコンを比較したら今の開発環境なんて宇宙空間だよ

サポート?の意味はわからん
日々進化してるよUnity

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 06:34:23.691 ID:9PJ0d5z5x
>>5
ツクールじゃねぇよなぁ?

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 06:41:30.522 ID:Tafye2SK0
>>7
Mother2
俺はコンパイラとか開発環境を作ってた

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 06:42:36.203 ID:9PJ0d5z5x
>>11
え?マジで言ってんの?!

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 06:45:23.007 ID:Tafye2SK0
>>12
ゲーム中だと、ピザ屋のデリバリーの所をやったくらい

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 06:44:47.392 ID:8iBHFX7J0

>>11
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
なんかね、レスから漂ってたのよ神のオーラが

マザー2は糸井重里がグダグダしててある程度もう任天堂が作っちゃたようなエピソードを聞いたことがある

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 06:47:27.473 ID:Tafye2SK0
>>13
任天堂というか、HAL研究所とAPE

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 06:50:46.483 ID:E4I0JdqVM
>>11
記念パピコ

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 06:34:58.840 ID:MGJeUY4C0
俺もクソゲー作って公開してる

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 06:38:27.005 ID:8iBHFX7J0
自分でクソゲーという人はそこそこすごい説

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 06:40:08.580 ID:9PJ0d5z5x
>>9
を逆手に取って

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 06:49:25.699 ID:8iBHFX7J0

そんな人がvipに降臨するんだな

すげえ・・

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 06:51:00.738 ID:9PJ0d5z5x
今年マザー2 25周年だな

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 06:51:51.792 ID:smLnpqqr0
sageカスが調子乗ってんじゃねぇぞコラァ

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 06:57:09.467 ID:8iBHFX7J0
そういえば岩田さん亡くなったんだよね

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 06:59:58.236 ID:Tafye2SK0
>>20
Mother2 もかなりの部分、岩田さんのコードがあるよ

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 06:57:28.689 ID:8iBHFX7J0
若すぎる

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 07:01:29.268 ID:/3pOl6Bor
マザー2は過大評価ゲー

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 07:01:48.469 ID:8iBHFX7J0
やべえ感動なんだけど
もっと頑張ろう俺

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 07:04:25.586 ID:Tafye2SK0
>>24
自分の書いたコードは自分の文身みたいなもんだしな
それが永遠に残るなんて、最高の仕事だと思ってる

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 07:05:11.924 ID:8iBHFX7J0
(´;ω;`)

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 07:06:21.892 ID:XlLI3Pvla
マザー2は良いゲームだった
あの時代の作品に育てられてあこがれてゲーム業界入った兄貴はいまソシャゲ()でいかにユーザーに金遣わせるか毎日考えて頑張ってます

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 07:08:04.907 ID:NuIU/sfha
この中で嘘ついてる人がいたら挙手
素直に行ったらおっぱい画像あげるよ

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 07:08:12.309 ID:XlrmpJKO0
俺は半年くらい
3DCGも同じくらい

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 07:08:32.260 ID:dLEHwiic0
コンパイラってことは高級言語みたいな感じで開発してたの?
65c816直書きしてた人いる?

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 07:12:30.839 ID:Tafye2SK0
>>30
65816 の Cコンパイラを作って C で開発した
もちろんパフォーマンスが問題の所はアセンブラで書く

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 07:15:25.642 ID:dLEHwiic0
>>32
なるほどなあ、全部直に書いてたら管理できないよなさすがに

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 07:08:47.469 ID:RNHwkA6Zr
虚言癖って怖いわ

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 07:14:31.083 ID:8iBHFX7J0
すげー
今の若い人たちにはちんぷんかんぷんだろうね

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 07:16:26.643 ID:XlrmpJKO0
今の時代でよかったわUnity簡単すぎる
低レイヤからの実装とか生産性悪くてやってられん

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 07:19:18.327 ID:dLEHwiic0
LDA $01,sみたいなスタックの利用っていつ頃から広まったか分かる?
数作品で解析ごっこしてただけだけど、スーファミ後期の作品ではよく見かけるけど初期には見かけない気がする

 

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 07:25:15.388 ID:Tafye2SK0
>>37
コンパイラは作ったけどアセンブラでがりがり書けるプログラマーじゃなかったんで分からない
65816 の disdassemble はm8,m16 判定があるので難しくない?
よくやるね

 

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 07:37:54.818 ID:H7BEJ26N0
>>38
明らかに変な命令出て来るから間違ってるのに気づくのはそんなに難しくはないよ多分

 

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 07:29:34.713 ID:MGJeUY4C0
他人疑いすぎだろ

 

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 07:38:58.242 ID:+t1Z7jAz0
エンジンもDXLibも使わずにゲーム作り始めて1年経ったけど質問ある?

 

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 07:41:16.434 ID:8iBHFX7J0
>>41
Unity使った方が良いよ

 

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 07:42:20.142 ID:+t1Z7jAz0
>>42
いいものを作るならそれで間違いないと思ってる

 

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 07:47:21.808 ID:3puOXXOyr
ゲーム作りって全くの初心者なのですが凄い興味あるんです
何から勉強すればいいんですか?

 

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 07:47:47.864 ID:+t1Z7jAz0
>>44
数学

 

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 07:49:26.797 ID:MGJeUY4C0
何も考えずにまずUnityダウンロードしたら良いと思うよ

 

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 07:51:44.659 ID:dab6cinq0
オレもユニティーダウンロードして半年になるわー

 

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 07:51:54.597 ID:3puOXXOyr
なるほど、、、頑張ってみます、、、

 

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/09(土) 08:05:45.347 ID:jxOb3XA9r
Unity使えば数学も物理演算も全部やってくれりゅ
池沼でもゲーム作れりゅ

引用元

管理人からひと言

そんだけ続くとかすごいじゃん

 

関連記事

  1. 三大プログラミング教育で不毛な議論

  2. 競技プログラミングでpython使う馬鹿www

  3. Python以外のおすすめプログラミング言語、ある?

  4. プログラミング初心者だけどWEBフレームワーク何使えばいいか悩んでる

  5. オブジェクト指向がわからない

  6. プログラマーワイ、全く技術が身につかず咽び泣く

  7. デスマーチの原因は「オブジェクト指向」だった

  8. ウェブ制作系と、アプリ開発のプログララマーってどっちが将来性ある?

  9. なんでプログラムって全部英語なん?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_その他

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
PAGE TOP