【EV】米政府、EVに切り替え 35年でガソリン車購入中止

1: ムヒタ ★ 2021/12/09(木) 09:59:22.04 ID:CAP_USER

【ワシントン=時事】バイデン米大統領は8日、2050年までに国内の温室効果ガス排出ゼロを達成する公約の実現に向け、環境に優しい公共調達を目指す「バイ・クリーン政策」を推進する大統領令に署名した。連邦政府は35年までにガソリン車の購入をやめ、電気自動車(EV)などのゼロエミッション(排出ゼロ)車に切り替える。

バイデン氏は大統領に就任した1月、政府調達での国産品優先を命じる大統領令への署名に当たり、政府車両をEVなどに切り替えると宣言した。政権の看板政策である気候変動対策を盛り込んだ大型歳出法案「ビルド・バック・ベター(より良い再建)」にもEV普及策が含まれており、ホワイトハウスは早期成立を訴えている。

政府一般調達局(GSA)によると、連邦政府が所有する車両は19年時点で約64万5000台。一方、政府所有のEVは昨年7月時点で3200台余りにとどまっている。

ただ、米国内でEVを生産するメーカーは現時点で数社に限られている。サプライチェーン(供給網)の混乱で生産も停滞しており、全車両の切り替えには時間とコストを要する見通しだ。
2021年12月9日 9:27
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM090UR0Z01C21A2000000/

2: 名刺は切らしておりまして 2021/12/09(木) 10:08:21.75 ID:YvbMGsy9
トヨタに勝てない白人のやり方

 

45: 名刺は切らしておりまして 2021/12/09(木) 11:50:41.14 ID:HWmorx8k
>>2
EV売ればいいだけだろ

 

73: 名刺は切らしておりまして 2021/12/09(木) 12:34:40.54 ID:54G54Jbr
>>2
ハイブリッドはトヨタの独壇場やし仕方ないな

 

3: 名刺は切らしておりまして 2021/12/09(木) 10:10:07.53 ID:wHqfRq8w
長距離どーすんだ?

 

10: 名刺は切らしておりまして 2021/12/09(木) 10:34:14.68 ID:9ptd/23B
>>3
テスラはアメリカの長距離も走れる
だけど、大型トラックのような輸送車は長距離をBEVで走るのは物理的に無理
だからアメリカが本気でこの政策をやるなら大型車を禁止して代わりに鉄道に切り替えるだろう
その前に民主党の政策が頓挫して共和党に交代しそうだが
現に共和党の基盤のテキサス州にはイーロン・マスクのテスラを始めIT企業が続々と本社を移転している

 

208: 名刺は切らしておりまして 2021/12/09(木) 17:10:22.24 ID:RtwPmzKx
>>3
だから絵に描いた餅
ガソリン車やハイブリッド車はなくならないよ。
政権や世界情勢が変われば皆変わる。
いまは環境、環境と吠えるのが流行ってるだけ!

 

5: 名刺は切らしておりまして 2021/12/09(木) 10:24:23.99 ID:aMwp6byZ
今の大統領専用車たしか10トン近くあるけど、電動で満足に走るんだろうか

 

13: 名刺は切らしておりまして 2021/12/09(木) 10:42:18.41 ID:oq1Dk1Vn
>>5
民生品じゃないから条約の適用外なのでは?

 

7: 名刺は切らしておりまして 2021/12/09(木) 10:30:55.07 ID:JW5lzKJF
どうやって電気を作るのと聞きたい
まさか自然エネルギーと喚くなよ
EVがエコwww

 

8: 名刺は切らしておりまして 2021/12/09(木) 10:31:36.86 ID:NwDKdggA
電池切れで道端に放置続出か?

 

35: 名刺は切らしておりまして 2021/12/09(木) 11:26:52.57 ID:DDMc3ugj
>>8
ソーラーパネル必須にして
ほっとけばまた走るようになるのであれば
GAS車よりいいかもしれんぞ

 

14: 名刺は切らしておりまして 2021/12/09(木) 10:44:33.60 ID:ZFCQN6ZV
まずはガソリン浪費の大型SUVを規制しろ

 

22: 名刺は切らしておりまして 2021/12/09(木) 11:12:33.50 ID:60m4kTty
これぞ究極的なエコなんだぞ?
みんな理解していないな。35年には新車のガソリン車発売禁止なだけで
ガソリン車廃止じゃないんだぞ。誰も電気自動車なんて乗らないんだぞ。
古いガソリン車を20,30年って直して動かすってことだぞ。

 

23: 名刺は切らしておりまして 2021/12/09(木) 11:14:33.27 ID:wN1KWGkb
なんの意味があるのか
その充電に使う電気はどこから来ているのか

 

36: 名刺は切らしておりまして 2021/12/09(木) 11:31:26.34 ID:K4M/lqbF
35年先のことなどどんなデタラメでも言える。

 

122: 名刺は切らしておりまして 2021/12/09(木) 15:03:06.27 ID:UgcfhPCX
>>36
年金の悪口は書かないで!

 

37: 名刺は切らしておりまして 2021/12/09(木) 11:35:32.14 ID:Og2PC/eS
石油メジャーとかどうすんの?

 

44: 名刺は切らしておりまして 2021/12/09(木) 11:48:04.97 ID:NMMF+jPd
>>37
減産だろ
石油価格は上がるよ
ガソリンが400円/リッター
ぐらいになる

 

47: 名刺は切らしておりまして 2021/12/09(木) 11:52:33.25 ID:HRNktKdb
空は石油、陸は電気って流れやない?
流石に電池で飛べるとは思えん

 

49: 名刺は切らしておりまして 2021/12/09(木) 11:56:29.15 ID:wvITYorK
>>47
ドローンは電池やろうな
航空機は水素

 

133: 名刺は切らしておりまして 2021/12/09(木) 15:25:26.79 ID:MBzAQ8mW
ロータスが2000馬力のスーパーEVを販売予定

 

161: 名刺は切らしておりまして 2021/12/09(木) 15:50:55.59 ID:NlgnphkB
今後ガソリン車の価値がめちゃめちゃ上がるんだろうなあ。
アメリカの田舎でEVとか使い物にならないだろうに。
あほ過ぎだわ。

 

175: 名刺は切らしておりまして 2021/12/09(木) 16:08:41.21 ID:wvITYorK
テスラ信者はちょっとおかしいからな
EVの時代は来るけどテスラが主流になることはない

 

180: 名刺は切らしておりまして 2021/12/09(木) 16:11:12.46 ID:ENm7t8l3
ガソリン値下げしたいアメリカのEV推し バイデンボケてるだろ絶対

 

185: 名刺は切らしておりまして 2021/12/09(木) 16:14:42.82 ID:wvITYorK
>>180
アメリカはどっちでも対応できるからな
石油も天然ガスも自給できる
再エネもいくらでもやれる

 

183: 名刺は切らしておりまして 2021/12/09(木) 16:13:42.34 ID:mvcQr+qQ
ま、2030年になれば言う事変わってるよ。
努力目標。だろ?

 

215: 名刺は切らしておりまして 2021/12/09(木) 17:38:27.56 ID:dZLJxoK4
ガソリン車万歳な人、どうするの?
米中欧、どこもガソリン車を否定してるんだが

 

219: 名刺は切らしておりまして 2021/12/09(木) 17:48:29.41 ID:Rnbgy8Vk
>>215
この話だって今乗ってる車廃車にしたあとやろ

 

228: 名刺は切らしておりまして 2021/12/09(木) 18:58:06.35 ID:gMiG4AwV
ガソリン車売れるのは日本だけか

 

6: 名刺は切らしておりまして 2021/12/09(木) 10:30:49.45 ID:6xVMYpSF
そして10年後には廃棄バッテリー放棄による環境問題が勃発!

管理人からひと言

充電できるインフラが整えば・・・・

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1639011562/

関連記事

  1. 三菱UFJ銀行・みずほ、インドに事務集約 IT人材採用

  2. カテゴリ_その他

    ネット上で自分と同姓同名を見かけちゃうとついつい何してる人とか調べちゃうよな

  3. キャッシュレス普及へ 大規模な実証実験実施へ

  4. 【経済】日本を見捨て始めた富裕層、没落ニッポンを襲う「七重苦」

  5. 【マイナンバー】マイナ保険証一本化でむしろ「なりすまし」横行も…オンライン認証これだけの落とし穴

  6. 半導体大手・SUMCO新工場に政府支援…最大750億円 半導体素材強化

  7. システムエンジニアが集まる板ってどこかにない?

  8. 【写ルンです】SNS世代がフィルムに収めた“平成最後の夏”

  9. 【経済】五輪・パラの経済効果は1・6兆円…緊急事態による損失は2・1兆円

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】はじめました。
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  5. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
PAGE TOP