【株式市場】9日の東証システム障害、大量の電文送付はメリル日本証券=関係筋

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2018/10/10(水) 13:18:58.67 ID:CAP_USER

[東京 10日 ロイター] – 東京証券取引所の株式売買システム「アローヘッド」で生じた一部接続障害で、原因となった大量の電文を送付していたのはメリルリンチ日本証券だったことがわかった。関係者が明らかにした。

東証を傘下に持つ日本取引所グループ(8697.T)は9日の会見で、同日午前7時32分ごろ、特定の証券会社が通常の1000倍以上の規模で発した通信経路確認の大量の電文が障害の原因だったと説明したが、証券会社名は明らかにしていなかった。

2018年10月10日 / 06:58
ロイター
https://jp.reuters.com/article/tse-idJPKCN1MJ2OT

2: 名刺は切らしておりまして 2018/10/10(水) 13:19:50.91 ID:3sq7BMKU
>>1
メリルリンチって
リーマンショックの時も何かやらかしてなかったっけ?

 

38: 名刺は切らしておりまして 2018/10/10(水) 15:23:50.43 ID:32Pggn2E
>>2
バンカメに身売りしたよ
日本の屋号は変えてない
で、俺は混乱の中クビになって40にしてフリーター
人生って分からんね

 

12: 名刺は切らしておりまして 2018/10/10(水) 13:45:04.00 ID:5JThCd0j
>>1
ロードバランサーが機能しなかったとか、脆弱すぎる。 何のための負荷分散装置
なんだと小一時間問い詰めたい。 ラックマウントの飾りか?

 

36: 名刺は切らしておりまして 2018/10/10(水) 15:08:50.11 ID:zNdNI/tM

>>12
>>31
>>25
>>20
何か勘違いしてるみたいだけど今回は東証何の落ち度も無いからな。
決済系は4系統用意してて他3系統は通常通りの決済が出来てた。
で、東証は最低2回線使って取引しろと言ってて、それ守って無い
証券会社特に大手のシステムに疎い所が切り替え出来ずに決済不能になった。
ネット系はシステム分かってるから他回線選択して。
通常通り営業。

大手証券はマスコミスポンサーだから東証しか責められない。
損害賠償は、証券会社にどうぞです。

 

40: 名刺は切らしておりまして 2018/10/10(水) 15:27:55.10 ID:5xUJCV8Q
>>36
メリルの電文でサーバーが落ちたのは東証のシステムが悪い

 

44: 名刺は切らしておりまして 2018/10/10(水) 15:48:03.12 ID:zNdNI/tM

>>40
何言ってるの?
決済は通常通り行われていたがな。
しかも4系統も用意してたがな。

そこまでしてるのに1系統しか繋いでない大手証券の落ち度を
東証が被らないとダメなんだよ。

 

46: 名刺は切らしておりまして 2018/10/10(水) 15:51:32.34 ID:q+/SKo5m
>>44

 

50: 名刺は切らしておりまして 2018/10/10(水) 16:04:41.87 ID:zNdNI/tM

>>46
4系統有るから残り3系統の売買は通常通り取引してるの。

で、東証は2系統以上で取引してくれと指示してる。
そうすれば、東証からの異常系の切り離し指示受けて切り離すだけで健全な別系統にシームレスに切り替え出来る。
ネット系の証券会社はシステム分かってるから通常通り営業してた。

大手証券は一系統だから、切り離し指示で切断終了。
繋ぎ直し作業で売買不能になった。

 

92: 名刺は切らしておりまして 2018/10/10(水) 19:35:23.07 ID:Z1E8SUmA
>>50
大手証券なんか図体でかいだけの恐竜だな。

 

7: 名刺は切らしておりまして 2018/10/10(水) 13:30:43.14 ID:V7L/lEUq
1000倍程度で落ちるとか

 

10: 名刺は切らしておりまして 2018/10/10(水) 13:36:41.47 ID:xR7FUjFr
>>7
証券会社が1000倍だからそりゃエライコッチャでしょ

 

13: 名刺は切らしておりまして 2018/10/10(水) 13:45:46.84 ID:VYUdjaxN
サーバーを落としたのはメリルだが、取引が成立出来なかった野村や日興等は接続先サーバーを切替えられなかったバグで話は分けて批判するべき

 

15: 名刺は切らしておりまして 2018/10/10(水) 13:52:05.52 ID:0m1zfijE

>>13
恐らく接続元で複数の接続先を設定しておく事案だったんじゃないかと思える
この概要がどこまで正しいか分からんが…

東証誤算またシステム障害 電文データ異常な量は想定外:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/amp/articles/ASLB95GDSLB9ULFA028.html

 

19: 名刺は切らしておりまして 2018/10/10(水) 14:04:51.67 ID:xTwTr1/0
会社ごとの上限を設けておいて、異常なリクエストは拒否する設定にしておくべきだった
リスク管理が甘すぎる

 

43: 名刺は切らしておりまして 2018/10/10(水) 15:42:38.25 ID:f21CgD8h
これ、アメリカのニューヨーク証券取引所でやったら
いくら賠償金払わされるんだろうか?
1兆円位か?
アメリカの賠償金は容赦ないからなあ。
日本もその位やらないと、またやらかすだろう。

 

58: 名刺は切らしておりまして 2018/10/10(水) 16:36:38.55 ID:9/ZF5l+t
ところでメリルは意図的に大量に発砲してたのか?
それとも、メリルのシステムの不具合で大量にやっちまっただけなの?

 

61: 名刺は切らしておりまして 2018/10/10(水) 17:04:03.88 ID:zORb7ZzQ

>>58
想像するしかないが。
システム改修じゃないかな。

連休中に経路確認電文投げる関係のプログラム修正して、大してテストもせずに本番適用。

 

65: 名刺は切らしておりまして 2018/10/10(水) 17:35:21.47 ID:9/ZF5l+t
>>61
それだと 納得したかも
やっちまったのか

 

70: 名刺は切らしておりまして 2018/10/10(水) 17:59:08.49 ID:ozOrNa9/

>>社内の関連システムとのパケット流通でのDOS攻撃まで想定してシステム組むなんて事はまず無いが、

ええー、そんなアホ設定なんすか?
「内部ネットワークは完全に安全」という前提のアホネットワーク設定してんすか?
もっとネットワーク勉強しといたほうがいいよ。
仕事でやってるならやばいレベル

 

72: 名刺は切らしておりまして 2018/10/10(水) 18:20:16.46 ID:PQlsA14E
>>70
発注側がそのためのコスト出さないのにやれるかよ
持ち出してやる馬鹿がどこに居る

 

76: 名刺は切らしておりまして 2018/10/10(水) 18:28:15.23 ID:82A60rup

メリル顧客の米投資家が大量の電文送付、システム障害に=関係筋

> 東京証券取引所の株式売買システム「アローヘッド」で生じた一部接続障害で、
> 原因となった大量の電文送付は、メリルリンチ日本証券の顧客である米国の
> 機関投資家が同証券を経由して行ったものだったことがわかった。
>
> 関係者によると、顧客は毎朝、株式の売買に先立って、メリルリンチ日本証券を
> 経由して東証のシステムへのログイン作業を行うが、ログインがはじかれると
> ログインされるまで自動的に動作を繰り返す仕組みになっている。9日朝、
> 顧客の米機関投資家はログインできず、ログインを試みる作業が繰り返され、
> 結果として大量の電文送付につながったという。
>
> 別の関係者によると、東証のシステムは接続確認の際に大量の電文が送られる
> ことを想定した作りになっていなかった。

すべて、脆弱な作りの東証が悪い。

 

84: 名刺は切らしておりまして 2018/10/10(水) 18:52:48.42 ID:VcKjBSUk
>>76
おそまつでワロタ。東証が悪いな

 

122: 名刺は切らしておりまして 2018/10/10(水) 23:38:45.17 ID:1d+ljpdH
なんかこのスレ読めば読むほどアホみたいな話に
思えてくるわ
日本のイット低レベルすぎだろ

引用元

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1539145138/

管理人からひと言

うわぁ・・・微妙な問題。

 

 

関連記事

  1. 【Windows】ニセWindows 11インストーラーが拡散、カスペルスキーがアドウェアやマルウェ…

  2. 【IT】Amazon系ゲーム実況Twitchで情報漏洩 ソースコードも

  3. 【社会】住信SBIネット銀行、顧客の書類を取り違えて別人に誤送付・・・担当者の確認不足が原因か

  4. 【IT】政府、官民データ管理を強化 重要インフラにも対策【サイバー攻撃対策】

  5. 都パスポートセンターで申請者など1900人余の個人情報持ち出し

  6. フェイスブック、また個人情報流出か 日本人含めて25万人分

  7. フェイスブック 個人情報流出 被害者に直接通知する予定 震えて待て

  8. 【企業】アップルやグーグルなど6社の消費者データ取り扱い、米当局が調査へ

  9. 【IT】ハッカーが生中継でCEOザッカーバーグ氏のフェイスブックページ削除を予告

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
PAGE TOP