名刺データベース、転職先に不正提供か 会社員の男逮捕

1: 蚤の市 ★ 2023/09/15(金) 10:54:59.73 ID:1jM5vLis9

勤務先だった人材派遣会社の名刺情報管理システムにアクセス可能なIDやパスワードを転職先の同僚に共有してシステム内の個人情報を提供したとして、警視庁は15日までに、会社員の人見正喜容疑者(43)=埼玉県川口市=を個人情報保護法違反(不正提供)などの疑いで逮捕した。

警視庁によると、人見容疑者は「転職先での営業に使えると思った」と容疑を認めている。システムには営業先の数万件の名刺データが保管されており、共有されたIDやパスワードを使えばすべて閲覧することが可能だったという。

警視庁によると、個人情報保護法の不正提供罪を適用した容疑者の逮捕は全国で初めて。

逮捕容疑は2021年6月、転職元企業の名刺情報管理システムのログインに必要なメールアドレスやパスワードを転職先の同僚に伝え、システム内の個人情報データベースを不正に提供した疑い。

個人情報保護法は氏名や生年月日といった特定の個人を識別できる情報を「個人情報」と定義している。氏名をアルファベットで表記したメールアドレスも個人情報とみなされる。

こうした個人情報の集合物は同法で「個人情報データベース等」と定義され、不正な利益を得る目的で提供する行為を禁止している。不正提供罪は15年の同法改正で新設され、罰則は1年以下の懲役または50万円以下の罰金と定められている。

日本経済新聞 2023年9月15日 10:45
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE140TN0U3A910C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1694742628

3: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 10:56:51.43 ID:DIr/uOxs0
退職した社員のIDを無効化してないとかアホやろ

 

5: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 10:57:49.82 ID:rcIp5PhA0
>>3
よく読め、共有IDだ。
共有ID使ってるのがそもそもアホだが。

 

4: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 10:57:19.62 ID:otTatevo0
営業って倫理終わってんな

 

10: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 10:58:35.01 ID:mxeesCd/0
どこまでが許されるかって難しい所だけど
こんなの考えるまでもなく100%アウトやんけ

 

12: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 11:01:33.18 ID:tcfh/Pqv0
まぁ本来はだめだが、大きい会社か小さい会社か、移動先でいろいろ分かれそうだな

 

18: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 11:07:48.94 ID:4qXUqAhn0
ID課金の名刺管理サービスかな。
IDを共有してコスト削減か。利用規約を違反してるだろうけど。

 

19: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 11:10:41.71 ID:kn30jl5Y0
流石にアクセス権他にバラすとか馬鹿だろwww

 

21: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 11:14:07.73 ID:hjHStHZU0

>罰則は1年以下の懲役または50万円以下の罰金と定められている。

やっす

 

22: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 11:14:36.87 ID:5PLpir890
名刺交換しただけでメルマガ送ってくる、キモい会社あるな

 

24: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 11:17:44.57 ID:WH3874950
クラウド会計ソフトは入り放題だったなあ
ITレベル低いやつしか使ってないから一切対策しないんだもん

 

25: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 11:18:28.83 ID:Vu0HkKJp0
個人情報アクセスに共有ID使ってる時点で
漏洩した男よりシステム運営者がアホすぎるわw

 

28: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 11:21:43.12 ID:iRbB0Fqj0
どっちもやばい会社なんだろな

 

29: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 11:23:11.65 ID:LS+ZuSak0
不正競争防止法は?そっちでもアウトじゃない?

 

30: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 11:27:33.16 ID:ZHXQPC1O0
一覧出力してスクショ持ち出せば足つかないだろうにバカだな

 

35: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 11:53:08.79 ID:C7LO+Z4+0
名刺とかまだ使ってるんだ

 

36: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 11:53:26.18 ID:pZkkPnyA0
だから紙にしておけと

 

37: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 11:54:51.75 ID:pZkkPnyA0
以前名刺交換した人からこんど居酒屋始めたんで来てくださいって電話きたことあるわw

 

38: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 11:54:59.61 ID:3ioUwqMJ0
共有IDとか、セキュリティー的にダメだけど、ライセンス違反もしてるかも。

 

44: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 12:17:33.81 ID:ijmrBBCs0
もらった名刺いくつかなくしたらやっぱ情報インシデントになるの?

 

47: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 12:26:17.41 ID:fuwDInef0
共有IDというかID使い回し?
違う場所からのアクセスでバレたか

 

58: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 13:31:16.46 ID:ntZGePSa0
1年以下の懲役または50万円以下の罰金で自由に個人情報を持ち出せちまうんだ

 

59: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 13:35:48.61 ID:HjqHSbJw0
sansanは名刺程度の情報は
個人情報と定義していないはずだが。
名前以外は事業所の住所、事業所が用意する連絡手段の情報だけだし。
裁判まで行ったら、名刺は個人情報かが争点になりそう。

 

62: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 13:46:26.37 ID:cVao4W/r0
会社で設定されている社員専用メールアドレスも特定の個人を識別できるものと判断されてるのかな

 

管理人からひと言

なぜ共有した?

引用元

名刺データベース、転職先に不正提供か 会社員の男逮捕 [蚤の市★] (2ch.sc)

関連記事

  1. 【IT】Windowsコンピューター全般に及ぶ脆弱性が発見 [スプートニク]

  2. 【企業】テレワークのセキュリティ対策をしていない人はわずか2割–NTTドコモ調べ

  3. 【独自】三菱電機にサイバー攻撃 防衛などの情報流出か

  4. 【出会い系】マッチングアプリ「Omiai」に不正アクセス 免許証や保険証など171万人分が流出か

  5. 【CPU】 AMD、同社製CPUは『Spoiler』の影響を受けないことを発表

  6. 英通信大手BT、ファーウェイを5Gはおろか3G,4Gからも排除

  7. 【IT】NetflixやGoogleアカウントまで共有–個人情報を“渡す”10代

  8. カテゴリ_security

    【IT】Google Chromeで「ダウンロード爆弾」の不具合が復活、Firefoxなどにも影響

  9. 新しくパソコン買うんだけどセキュリティソフトってどこのがいいの?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 【企業】OpenAIが元Apple幹部と端末新会社、孫氏参画 FT報道
  2. Windows10「通知便利やな」→11「あれ通知消えた?」→昨日「また通知のマ…
  3. 【IT】ドコモ「オープンRAN」輸出へ 脱ファーウェイに商機
  4. 【悲報】iPhone 15アチアチ 報告相次ぐ サーマルスロットリングによる性能…
  5. Raspberry Pi 5が発表、GeForce RTX 4090が搭載可能に…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  3. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
PAGE TOP