ウェブサービスに欠かせない先端サイバーセキュリティー特許、トップ10に中国企業が6社。なお日本は0

1: うんち(茸) [IN] 2023/11/04(土) 21:59:47.63 ID:vl9hT5dw0 BE:271912485-2BP(1500)

サイバー特許、トップ10に中国勢6社 ファーウェイなど

先端技術やウェブサービスに欠かせないサイバーセキュリティー技術で中国の存在感が増している。2023年時点の世界の特許保有件数は上位10社のうち6社を華為技術(ファーウェイ)などの中国企業が占めた。専門家は米中対立を契機に中国勢が独自技術の育成に力を入れ、経済安全保障を左右する技術分野でも一定の成果を収めつつあるとの見方を示す。

ランキングは日本経済新聞が米大手知財情報サービスのレクシスネクシスと…

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC049D30U3A001C2000000/

2: 名無しさん@涙目です。(茸) [RU] 2023/11/04(土) 22:01:03.04 ID:mubQCdOm0

日本のITは昔から
政治的に規制されてるから

終わってるのは有名な話

 

3: 名無しさん@涙目です。(茸) [IN] 2023/11/04(土) 22:01:03.93 ID:vl9hT5dw0 BE:271912485-2BP(1500)

どんどん差が広がっていくね…

ITとは無縁のただ利用する側の後進国ジャップ

 

5: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/11/04(土) 22:03:21.74 ID:xQ6wn74m0
空き巣が教える防犯対策みたいなもん

 

7: 安倍晋三🏺(ジパング) [TW] 2023/11/04(土) 22:06:00.44 ID:qY8eySvp0
もう自分たちが何書いてるすらわからなくなってんの草だわ
日本を叩くことが主題になってて頭が悪すぎる

 

8: 名無しさん@涙目です。(三重県) [DE] 2023/11/04(土) 22:10:22.94 ID:R+F6GuNs0
泥棒が金庫作ってるみたいな違和感

 

12: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/11/04(土) 22:26:16.07 ID:Th7lhaQB0
中国のサイバーセキュリティって何かの冗談ですか?

 

15: (´・ω・`)(Unknown) [IT] 2023/11/04(土) 22:31:31.45 ID:GRvL66k+0
サイバーセキュリティの会社って割りと中国とかロシアとか多いよね……
あっ………

 

21: は(Unknown) [ニダ] 2023/11/04(土) 23:49:06.39 ID:JOLkTKV+0
結局はこの手のサービスて必要ないんだよな
だからやらないんだし

 

 

管理人からひと言

なんてことだ

引用元

ウェブサービスに欠かせない先端サイバーセキュリティー特許、トップ10に中国企業が6社。なお日本は0 [271912485] (2ch.sc)

関連記事

  1. カテゴリ_security

    【セキュリティ】闇ウェブショップ、たった10ドル(1120円)で空港システムのアクセス情報を販売 マ…

  2. 【ランサムウエア】 サイバー恐喝に屈しない日本 試される「人質」奪還能力

  3. 【Facebook】ユーザーが2段階認証のために登録した電話番号をターゲティング広告に利用

  4. 【IT】政府、官民データ管理を強化 重要インフラにも対策【サイバー攻撃対策】

  5. 【悲報】「Jアラート」、下請けの下請けに依頼した結果、中国企業の北朝鮮プログラマーが開発していた

  6. 【Windows】ニセWindows 11インストーラーが拡散、カスペルスキーがアドウェアやマルウェ…

  7. 【Google】Google+で個人情報約5250万人分が流出の恐れあるバグ発見。消費者向けサービス…

  8. 【IT】「Log4j」の脆弱性を調査中にSolarWindsの脆弱性発見、修正済み–マイ…

  9. 【IT】グーグル、情報流出の恐れ 最大50万人、半年非公表

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_プログラム

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  2. 【ボンブの戯言】はじめました。
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP