IT系の中小ホワイトに転職したい

1: 名無しさん@引く手あまた 2020/05/11(月) 01:01:53.57 ID:fGqG1oc90
そもそもIT系の中小ホワイトって存在するのかって話だけど

2: 名無しさん@引く手あまた 2020/05/11(月) 01:04:51.20 ID:fGqG1oc90

ちなワイ
20代半ば
年収380万

平で400~500万くらいはほしい

 

3: 名無しさん@引く手あまた 2020/05/11(月) 01:49:54.03 ID:q7ZHrk6b0
そういう会社もないことはない
だが求人はコネだけで決まる

 

4: 名無しさん@引く手あまた 2020/05/11(月) 02:01:10.75 ID:CQuqB/tr0
俺もそういう会社に転職したい
20代後半

 

5: 名無しさん@引く手あまた 2020/05/11(月) 02:11:21.89 ID:fGqG1oc90

>>3
やっぱコネかぁ
地方国公立だと厳しいかな

>>4
納期に追われ無茶振りをこなすのに疲れましたわ

 

29: 名無しさん@引く手あまた 2020/05/22(金) 06:17:15.46 ID:X7NlpCcJ0

>>5
底辺駅弁は新卒の時しかチャンス無いね

運良く潜り込んでも、入社したら話が違ったってのパターンか、近い将来のリストラ候補

運が悪いと会社ごと倒産

 

6: 名無しさん@引く手あまた 2020/05/11(月) 02:22:16.40 ID:/M3vWpiz0
ブラック客先常駐ならあるよw

 

7: 名無しさん@引く手あまた 2020/05/11(月) 08:32:56.68 ID:fGqG1oc90
>>7
そんなもんかの
地元ですら決算賞与で100万出るような中小ホワイトあるの知ってるから
首都圏にないのが不思議

 

9: 名無しさん@引く手あまた 2020/05/11(月) 21:55:44.49 ID:5otC8U7f0
IT企業ではないけど、中小の社内SEやってるわ。
年収は500万ほど、年休125日で残業なし。
あっても1分単位で支払われる
エンジニアという立場を利用してプログラミングを業務時間内に学んで、さらにそれを副業に繋げる。
これぞドホワイトの究極のあり方だわ。

 

11: 名無しさん@引く手あまた 2020/05/12(火) 01:36:50.61 ID:imICCxBX0
>>9
やっぱそういうところもあるよね
マッタリ安定に憧れる

 

12: 名無しさん@引く手あまた 2020/05/12(火) 15:38:29.04 ID:q/Lbu3Cs0
>>9
社内SEって具体的になにやるの?
何人くらいの会社で何人くらいのチームで請負ってるもん?

 

10: 名無しさん@引く手あまた 2020/05/11(月) 23:16:53.50 ID:21lK864c0
SEやめたい

 

13: 名無しさん@引く手あまた 2020/05/14(木) 19:22:39.48 ID:bDfGcbdR0
ホワイトかどうかはテレワークできるかどうかで
判断できるよね?

 

14: 名無しさん@引く手あまた 2020/05/14(木) 23:50:10.28 ID:lRv8guqh0
>>13
うちテレワークはできるけどホワイトではないよ
残業1時間単位でしか出ないし

 

15: 名無しさん@引く手あまた 2020/05/15(金) 00:10:45.08 ID:6QK8k2yq0
最近在宅で遊びすぎて反省。そろそろ仕事しっかりしよう

 

17: 名無しさん@引く手あまた 2020/05/15(金) 17:22:58.15 ID:8y1T3uSp0
なんだかこれって派遣みたいですね♪

 

18: 名無しさん@引く手あまた 2020/05/18(月) 13:33:42.89 ID:MIBYOey10
うちはメー子系社内SE30代半ばで、600万ちょいくらい。残業月10時間程度。
仕事内容は、クラウドサーバ構築したり、ネットワーク構築したり、画像解析して判定するソフト作ったり、PLCと設備組み合わせて生産改善したり。
最近は、コロナ対策でサーモグラフィー見て社員の体温自動判定するシステム欲しいと言われて、あるものかき集めて作った。
社内SEってほんと何でも屋だよ。

 

19: 名無しさん@引く手あまた 2020/05/18(月) 18:54:53.59 ID:VJPJJt5V0
基本的には無い
未経験の奴らが転職して探すなら、先の人が書いてるようにコネは必須だな

 

20: 名無しさん@引く手あまた 2020/05/19(火) 11:20:32.48 ID:0Azxb/p60
買ってきたPCセットアップするのとHTMLくらいしかわからないけどSEできますか?

 

21: 名無しさん@引く手あまた 2020/05/19(火) 12:14:04.03 ID:73l6H7wI0
>>20
体力と根性さえあれば出来る。

 

23: 名無しさん@引く手あまた 2020/05/19(火) 16:00:09.42 ID:cR4sxXyf0
>>21
そうそう、普通8時間でやる作業を寝ないで24時間かけてやればいい
で次の日の仕事がくるからまた・・・繰り返して土曜をこえれば土日はオフだよ!!

 

22: 名無しさん@引く手あまた 2020/05/19(火) 15:43:20.81 ID:nm/YaGcF0
HTMLなんか2時間で習得できるものやぞ

 

24: 名無しさん@引く手あまた 2020/05/20(水) 19:50:04.76 ID:efM5puFX0
そもそも君らの言うIT系中小ホワイトの定義って何やねん
社内SEか?具体例を教えてくれ

 

26: 名無しさん@引く手あまた 2020/05/21(木) 00:43:23.56 ID:EcTa+TYX0

>>24
従業員100~200人くらい
自社開発かつ一次請
30代500万~(目安)
残業は月20~30h程度に収まってくれればって感じ

全部当てはまる企業を見つけてしまったので
転職するか悩み中

 

42: 名無しさん@引く手あまた 2020/06/07(日) 22:19:15.48 ID:vzFClIo20
>>24
人材を使い捨てにしないだけでいい
もっともそんなのほとんどいないけど

 

25: 名無しさん@引く手あまた 2020/05/20(水) 23:36:18.68 ID:E9ck5ptM0
ブラックな顧客との取引がないこと

 

27: 名無しさん@引く手あまた 2020/05/21(木) 00:44:29.61 ID:UmyPr1Rn0
>>25
曖昧すぎんねん
ブラックな顧客ってどの業界のどんな企業のことよ
金融?メーカー?大手なのか中小なのか?
とゆうかそんなの転職するときにそこまで分かるんかいな

 

28: 名無しさん@引く手あまた 2020/05/21(木) 00:54:15.42 ID:WRYPEdkZ0
ブラックなのは経営会議通ったからプロジェクト始めるけどまだ契約しないよただ納期は今から1ヶ月半ねっていうN○Tグループみたいなやつ

 

30: 名無しさん@引く手あまた 2020/05/23(土) 07:33:18.07 ID:zGFtPrEt0

日本のIT業界が何故他国に遅れを取ってるかわかるか?

単に他の業界に比べてブラックだから優秀な人材に避けられてるんだよ。

 

31: 名無しさん@引く手あまた 2020/05/23(土) 13:37:55.75 ID:w6dMjR8B0
ITって正社員なのに実質派遣じゃん
こんな糞業界に逝くアホなんているのかよw

 

32: 名無しさん@引く手あまた 2020/05/23(土) 14:01:46.36 ID:VfjEks6h0
>>31
それはSESしか出来ないところだよ。

 

39: 名無しさん@引く手あまた 2020/05/23(土) 20:51:28.84 ID:Pu0ufGRt0
>>31
手取り額が良ければ
人売り案件専門の自称IT企業でも
カモが集まってくるぞ

 

34: 名無しさん@引く手あまた 2020/05/23(土) 16:57:05.53 ID:CgrLK9PW0
転職するなら自社サービスいっとけ

 

35: 名無しさん@引く手あまた 2020/05/23(土) 17:19:43.18 ID:qlaSEKu80
自社サービスでやってるところはサービスこけたら終わりだけどな

 

36: 名無しさん@引く手あまた 2020/05/23(土) 17:41:20.14 ID:UTG8kTEg0
自社サービスは責任無限で大手のような全国サポートもない
ただ、自分で作ったサービスで土日出まくるのは我慢できる
でも家庭もち子持ちは土日潰れて長続きしない

 

37: 名無しさん@引く手あまた 2020/05/23(土) 19:53:19.20 ID:ULHDFdWP0
他人が出世のために提案したシステムでメンタル削られるのはイヤだね
恥かかせてやりたいと思うわ

 

40: 名無しさん@引く手あまた 2020/05/24(日) 01:04:29.95 ID:t/5IIzt80
>>37
それわかる
下請けしながらよくこんなシステム提供して金取ってるなって感じるから
まともな自社製品開発してる会社に行きたいわ

 

38: 名無しさん@引く手あまた 2020/05/23(土) 20:45:40.62 ID:qlaSEKu80
自分が作るじゃなくて恥かかせるという発想なあたりに闇が見える

 

41: 名無しさん@引く手あまた 2020/06/06(土) 20:50:02.02 ID:kHLY+GNu0
無理をさせるのが目的だから
早い段階でボロボロなのを見せた方がいい
問題がないといくらでも仕様が増える

 

8: 名無しさん@引く手あまた 2020/05/11(月) 09:51:09.91 ID:E6xRSxKF0
IT系を選択した時点で諦めろ

引用元

管理人からひと言

存在するなら僕もいきたい

関連記事

  1. お前ら底辺SEに対してフリーランスへの転身を簡単に勧めてくるけどさ

  2. みなし残業制「残業せずとも40時間残業した分と同じ残業代出すよ 40時間超えた分は別途出すよ」

  3. IT系の仕事に就きたいんやけどどうしたらええ?

  4. 31歳だけど営業って未経験からでも出来る?

  5. 無職の23歳だけどITエンジニアで手取28.5万以上が確定したので

  6. みなし残業っていくらまでが正常なんや?

  7. 【閲覧注意】30歳プログラマー未経験可の募集にホイホイ引っかかった男の末路

  8. Webクリエイターの派遣って…

  9. ワイ将 新人IT派遣 虐められて上司に電話しながら泣く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_pc

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】はじめました。
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP