【Facebook】ユーザーが2段階認証のために登録した電話番号をターゲティング広告に利用

1: 豆次郎 ★ 2018/09/28(金) 12:09:17.63 ID:CAP_USER9

9/28(金) 12:02配信
【AFP=時事】米フェイスブック(Facebook)は27日、利用者がセキュリティー強化のために同社に提供した電話番号を広告主と共有していることを認めた。

米国の2大学の共同研究で、フェイスブックの利用者が2段階認証のために登録した電話番号がターゲティング広告にも利用されていることが明らになったと、テクノロジー関連サイト「ギズモード(Gizmodo)」が報じていた。

2段階認証とは、ログインする際にパスワードの入力に加え、テキストメッセージなどで送ったコードの入力も求めてセキュリティーを強化する仕組み。

米2大学の研究によれば、セキュリティー目的もしくはメッセージの送受信のためにユーザーが登録した電話番号が広告主に利用される可能性があるという。

今回の研究は、ユーザーが第三者への提供を認めていない「影の」情報をフェイスブックが広告収入のために利用しているとの懸念を裏付ける形になった。

AFPがこの研究結果についてフェイスブックにコメントを求めたところ、「当社は皆さまから提供された情報を、フェイスブック上でのより良い、よりパーソナライズされた体験を提供するために使っており、そのような体験には広告も含まれます」と回答した。【翻訳編集】 AFPBB News

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180928-00000016-jij_afp-int

7: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 12:14:00.50 ID:vW932Spm0
>>1
会員登録しようとしたら認証必須で電話がないとログインできず、
退会しようとしても「ログイン後に退会処理を」の一点張りで物理的に退会できず、
サイトにサポート窓口もおかず、あげく広告メールを山盛り送ってくるクソSNSってどこ?

 

43: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 12:59:52.82 ID:/SM3Qgyv0
>>1
こうなることをしってた。

 

61: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 14:11:25.01 ID:m1a9oAmx0
>>1
LINEもフェイスブックも馬鹿しか使ってないから何も問題ない

 

2: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 12:10:32.68 ID:t4YW8+bJ0
これ日本では違法じゃね

 

30: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 12:32:06.42 ID:dt0p4VJj0
>>2
メアドまではいいけど個人の電話番号は規約に利用しますと書いてもダメだわ。

 

3: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 12:10:58.70 ID:vYUXbgB90
クズだな。

 

6: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 12:13:38.38 ID:9hnv1UqI0
個人情報取扱業者だよな?
やべーよこれ

 

8: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 12:14:25.07 ID:6mXx7CXM0
無茶苦茶だろこれ

 

9: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 12:15:12.41 ID:IV2I4dZU0
FBに限らず裏でいろいろ紐づいているのは確実だな
海外の有名なセキュリティの専門家がネットサービスにはできる限り嘘の個人情報を登録しろと言っていたがほんとそうだよな

 

10: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 12:15:53.09 ID:8UxGA+BB0

> 「広告も含まれます」と回答した。

凄いな
完全に開き直ってる

 

13: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 12:17:59.57 ID:BR3+7IFe0
電話番号の登録案内は無視し続けているし、誕生日はウソ登録。
ハナから信用してないし。

 

14: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 12:18:20.73 ID:6mXx7CXM0
二段階認証に不信感を持たせたことで全世界のセキュリティはだいぶ後退するだろ。
Facebookは世界の癌。

 

24: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 12:24:54.66 ID:mQ2R3dJ70
2ちゃんもやってんのかな?
ipで紐付けしたらWi-Fiで繋いでる今どきは
ほとんどのアカウントと書き込みが自分に紐付けされてバレちゃう

 

39: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 12:39:51.50 ID:CRglnhO90

>>24
端末の個体識別番号
専ブラのユニークID
プロバイダのIP

このあたりを使って、
引っ越そうが機種変更しようが一個人を識別して
過去全ての書き込みとロケーションを保存したうえで
趣味や思想の傾向のデータベース化は簡単にできると思う

やってるかどうかは知らない

 

40: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 12:44:46.86 ID:IV2I4dZU0
>>24
その前にISPに通信ログがあるよな
そっちも疑っちゃうわ
中国なんかは余裕で検閲、紐付けしてランク付けしてるなんて情報も見た
やろうと思えば簡単にできる、やるかやらないかだけ

 

28: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 12:28:55.96 ID:x17OIvLY0
油断も隙もないな
アメリカさんお得意の懲罰的賠償くる?

 

35: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 12:36:10.49 ID:cYY+Zx7K0
電話番号欲しがるサービスが最近多いのってこういうことだよね。
全部登録していない。

 

46: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 13:20:51.13 ID:vMLDT68m0
個人情報の最たるものだから広告に使えるなら超有効だよな

 

47: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 13:27:07.74 ID:wW81h1NU0
おまえらまた騙されたのかw

 

50: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 13:45:56.22 ID:ZIDabB+z0
まだFacebookやってる奴なんているんやな…

 

54: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 13:55:19.47 ID:/Dp+52ME0
facebookやばいな
社内思想弾圧の内部告発もあったし

 

58: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 14:06:17.51 ID:nr+0ANUp0
訴えれば億取れる?

 

64: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 14:28:10.84 ID:N7YH64uV0
利用者減るな
というかダメだろこれ

 

76: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 16:04:51.87 ID:oXKcn9uh0
セキュリティの為の番号を外部に出すって、これはどういう事でしょう?

 

77: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 16:05:46.75 ID:gRxfXIee0
>>76
信用できないよね。もうやめようかな?

 

79: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 16:08:08.16 ID:jEGZZZhR0
いやいやいやw
認証キーベタで持ってるってことじゃねーかアホなのか?

 

106: 名無しさん@1周年 2018/09/29(土) 06:05:25.92 ID:S/KD/r/L0
偽名で登録してて良かった。

引用元

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1538104157/

管理人からひと言

何してくれんとじゃーーーーー!

 

関連記事

  1. amazon

    【悲報】Amazonで不正利用相次ぐ 二段階認証も突破された模様

  2. 【またか】国税庁が委託したデータ入力、無断で丸投げ 69万件、55万人分のマイナンバーも

  3. 【神奈川県の流出HDD】未回収だった5個回収…落札者は画像保存に使用

  4. 名刺データベース、転職先に不正提供か 会社員の男逮捕

  5. 【IT】アップルの「AirDrop」、電話番号やメアドが漏えいするおそれ–独大学が公表

  6. 【悲報】尼崎USB「持ち出しに許可が必要と知らなかった」

  7. 【ビジネス】PanasonicとNECが激突、空港「顔認証」ゲートの戦い

  8. 【IT】個人情報27億件、闇サイトに流出 日本関連も2千万件

  9. 【悲報】「Jアラート」、下請けの下請けに依頼した結果、中国企業の北朝鮮プログラマーが開発していた

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_pc

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  2. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  3. 【ボンブの戯言】はじめました。
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP