【技術】Google翻訳が国別の「訛り・アクセント」に対応 アメリカ/イギリス英語などの違いを認識

1: @くコ:彡 ★ 2018/10/08(月) 23:55:30.13 ID:CAP_USER9

・Google翻訳アプリ、国別の「訛り・アクセント」に対応。アメリカ/イギリス英語などの違いがわかるように

『Google翻訳』アプリが音声入力による翻訳の際の、国別「訛り・アクセント」に対応しました。

英語といってもアメリカ英語、イギリス英語、オーストラリア英語などいろいろ。そういった違いに対応したというわけですね。

今回は以下の国々の「訛り・アクセント」に対応しました。

英語…米国、英国、オーストラリア、インドベンガル語…バングラデシュ、インドフランス語…フランス、カナダスペイン語…メキシコ、スペイン

残念ながら日本語の「訛り・アクセント」には対応していません。

もしも日本語に対応すれば、大阪弁・津軽弁などの方言を英語などに翻訳できるようになるかもしれませんね。しかし方言によっては日本人同士でも聞き取りが難しいものもありますし、実現はなかなか難しいでしょうか。いずれにせよ、翻訳アプリの可能性が広がるアップデートですね。

(画像)
no title

2018.10.08  カミアプ
http://www.appps.jp/307128/

60: 名無しさん@1周年 2018/10/09(火) 00:32:13.74 ID:G2qrCF/j0
>>1
日本訛りの英語も認識してほしい!
それから、日本の大都市の地名くらいSiriは認識してほしい!
福岡というたび、FU◯kにされるんはもういやだ!

 

4: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 23:59:02.15 ID:b5qA3gX00
大阪弁はともかく、東北や九州訛りの翻訳はほしい

 

8: 名無しさん@1周年 2018/10/09(火) 00:01:26.94 ID:OGs9XA850
日本の学校はイギリス英語で教えろや!

 

16: 名無しさん@1周年 2018/10/09(火) 00:06:26.06 ID:in4k/+Ln0
>>8
英米ちゃんぽん、だったりするw

 

9: 名無しさん@1周年 2018/10/09(火) 00:01:33.94 ID:t07rvcsE0
明らかに違うのに
中途半端な英語力だと同じに聞こえるから
「オーストラリアに行けばイギリス訛りの英語がしゃべれる」とか
業者やアホな先生に騙されてオーストラリアに短期留学とかしちゃう
偏差値55~65くらいのやつ結構いる
まあ訛りを習得する以前に英語が身に付くことがめったにないんだが

 

17: 名無しさん@1周年 2018/10/09(火) 00:07:16.66 ID:jrupd4S+0
>>9
同じに聞こえるなら明らかな違いではないと思う

 

11: 名無しさん@1周年 2018/10/09(火) 00:02:51.36 ID:PZRsiaxA0
こんなんで英語の授業増やす必要ないよ
むしろ減らせ

 

12: 名無しさん@1周年 2018/10/09(火) 00:03:29.69 ID:PeF9q9VV0
イギリス英語はイギリスの地域、階級によって細分化されるから、そんな
簡単ではないはず
アメリカだって、NY、東部、中西部、南部、カリフォルニアと地域差はないわけではない
黒人の使う英語だって・・・・

 

15: 名無しさん@1周年 2018/10/09(火) 00:06:13.12 ID:6ADP8YgC0
よくテキサス訛とか言うけどネイティブが聞いたら、あ~こいつ地方から出てきたなとか思うのかな
英語の訛ってどんな感じなんだろ

 

19: 名無しさん@1周年 2018/10/09(火) 00:07:55.74 ID:AlUPnP7Q0

>>15
こんな感じらしい

24アクセント
https://youtu.be/dABo_DCIdpM

多国アクセント
https://youtu.be/riwKuKSbFDs

 

26: 名無しさん@1周年 2018/10/09(火) 00:10:05.80 ID:6ADP8YgC0
>>19
へーありがと
勉強になったわ

 

46: 名無しさん@1周年 2018/10/09(火) 00:19:15.00 ID:idYss2HP0
>>19
面白かった、ありがと

 

22: 名無しさん@1周年 2018/10/09(火) 00:08:41.17 ID:ifIRzPxl0

もう英語を学ぶ必要は無いと思う

割とマジで

 

48: 名無しさん@1周年 2018/10/09(火) 00:20:38.19 ID:jrupd4S+0
>>22
趣味だろ

 

23: 名無しさん@1周年 2018/10/09(火) 00:08:50.48 ID:JQTcLRs60
おいグーグル!なんや?なんやなんや!なんやなんやねんなんや!

 

34: 名無しさん@1周年 2018/10/09(火) 00:13:20.35 ID:zIK4s4u20
イギリス英語の方が日本人は聞きやすいのに
教材とかほぼアメリカ英語だね

 

108: 名無しさん@1周年 2018/10/09(火) 02:36:39.19 ID:NwqRAYdI0
フランス人の英語に対応してくれ。
全く聞き取れない。

 

109: 名無しさん@1周年 2018/10/09(火) 02:37:00.84 ID:Tav2lGsI0
キーボード見ればわかるだろ
英語と日本語の二種類しかないんだよ

 

145: 名無しさん@1周年 2018/10/09(火) 10:40:17.59 ID:2ZSaHNNY0
英国英語は聞き取れるけど、米国英語はさっぱりだ。
何でなんだろう。

 

147: 名無しさん@1周年 2018/10/09(火) 10:44:32.07 ID:S9eqRyPH0

エーゴはローマ字読みに近く、綴通りに読む
ベーゴはあ音が多く、無音字が多い

company コンパニー ー> カンパニー
often オフトゥン ー> オフン

のような気がする
シロートだから誤解かもしれない

 

180: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水) 13:33:55.32 ID:pVUcrRB80
どんどん精度が上がってくね

引用元

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1539010530/

管理人からひと言

そのうち大阪弁とカモにも対応するんだろうか

 

 

関連記事

  1. 【IT】グーグル、歌詞に合わせてメロディを自動作曲する機械学習システム–公開特許に

  2. グーグル、Chromebookで Windowsアプリ.exe が動くようになったと発表

  3. 【IT】カメラの前でポーズをとると、Googleが同じ格好の写真を探してくれるサービス

  4. 2019年からAndroidアプリ開発には「Chrome OS」を使ってください。MacやWindo…

  5. 【ウェブ広告】Chromeがうざったい動画広告の撲滅に乗り出します

  6. 【IT】グーグル NYに新拠点 社員を2倍に増やす

  7. Google、Wikipediaに多額の寄付

  8. 【IT】グーグルCEO「中国でなく米軍に協力」 トランプ氏会談

  9. 反社会的企業Google。グーグルマップで車カスに違反取締りを教えてしまう。規制待ったなし

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_news

新着記事

  1. なんでプログラマーって舐められてるの?
  2. AI「そうです。あなた様は世界一なのです」 お前ら「まあ、まあ、まあ!」
  3. 日本政府「閃いた。氷河期世代を育成してIT人材増やしたら日本強くなるのでは」
  4. 【IT】Microsoft、過去に任天堂買収を議論 裁判所資料で判明
  5. 【製品】米Amazon、「Fire TV サウンドバー」発表

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  3. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
PAGE TOP